この記事では「蟻の思いも天に届く」について解説する。

端的に言えば蟻の思いも天に届くの意味は「努力すれば希望は叶う」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

絵本から専門書まで読み漁る本の虫、シクロを呼んです。一緒に「蟻の思いも天に届く」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/シクロ

絵本から専門書まで読み漁る本の虫。塾講師の経験もあり、難関校への合格実績も多数。

先日訪れたビルの5階の通路にカマキリを発見し、この小さな体でもがんばればこんなことろまで登れるのかと感動を覚える。

「蟻の思いも天に届く」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんはどの動物が好きでしょうか。象、キリン、パンダ、ペンギン等、様々な動物を挙げていただけることでしょう。それでは、好きな昆虫は何でしょうか。この質問に対して、大人は特に答えに困窮してしまうことでしょう。今回ご紹介する言葉はそんな昆虫の中でも社会性を持つ不思議な昆虫、蟻が登場することわざです。

それでは早速「蟻の思いも天に届く」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「蟻の思いも天に届く」の意味は?

「蟻の思いも天に届く」には、次のような意味があります。

1.弱いものでも、懸命に努力すれば、希望はかなえられるというたとえ。

出典:用例でわかることわざ辞典(学研出版)「蟻の思いも天に届く(ありのおもいもてんにとどく)」

皆さんは蟻についてどの程度ご存じでしょうか。子供時代は巣から出てきて地面に行列を作る蟻をじっと眺めて過ごした経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。かく言う筆者もその一人でした。

蟻は社会性を持つ昆虫であり、働き蟻や兵隊蟻といった役割が与えられており、種によってはその役割によって体の大きさなども変わるというのですから驚きです。更に驚くべきことは、なんと世界で最大級の巣は深さ8メートルに及ぶなど、蟻が群れとなったときの力は目を見張るものがあります。また、蟻はコロニーという群れの概念のようなものを持っているのですが、こちらの最大はなんと100キロメートルにも及ぶというのですからさらに驚きです。

「蟻の思いも天に届く」の語源は?

次に「蟻の思いも天に届く」の語源を確認しておきましょう。

この言葉の語源は、蟻のような小さな生き物でも怠りなく努力すれば願いが天にも通ずるというたとえから来ています。先ほどご紹介した巣の規模などから考えると説得力が感じられることでしょう。

\次のページで「「蟻の思いも天に届く」の使い方・例文」を解説!/

「蟻の思いも天に届く」の使い方・例文

「蟻の思いも天に届く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.バスケを始めてからまだ数週間しか経っていないが世界で活躍するプレイヤーになりたいと思うようになった。蟻の思いも天に届くというように、毎日努力しよう。
2.地道な練習はつまらないと感じるかもしれない。しかし、蟻の思いも天に届くという言葉がある様に、どのようなことも続ければ大きな力になるものだ。

「蟻の思いも天に届く」の意味は「懸命に努力すれば願いが叶う」でした。

例文1では自信を鼓舞するためにこの言葉が使用されています。どのようなことでも努力を続けなければ前には進めないという真理に向き合う感情が垣間見えるようですね。

例文2では戒めの言葉として使用されています。続かなければどのようなことも水泡に帰すことになりますから、このように使いどころをうまく見つけて適切に使えると良いでしょう。

「蟻の思いも天に届く」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 71821471

「蟻の思いも天に届く」の意味は「努力を続ければ願いはかなう」でした。皆さんは類義語としてどのような言葉を思い浮かべましたか。

それでは類義語を確認しましょう。

その1「一念天に通ず」

「蟻の思いも天に届く」の類義語の一つは「一念天に通ず」です。

この言葉の意味は「一つの思いを貫き続ければその願いはかなう」というもので、「蟻の思いも天に届く」と同じ意味を持っています。

\次のページで「その2「雨垂れ石をも穿つ」」を解説!/

その2「雨垂れ石をも穿つ」

「蟻の思いも天に届く」の類義語の一つは「雨垂れ石をも穿つ」です。

言葉の意味は「どんなに小さな努力でも続けていればいつかはかなう」となっており、「蟻の思いも天に届く」の類義語と言えるでしょう。

その3「思う念力、岩をも徹す」

「蟻の思いも天に届く」の類義語の一つは「思う念力、岩をも徹す」です。

この言葉は「努力を続けていればやがてどんなことも成し遂げられる」という意味を持ちます。ここまでの類義語では願いが叶うなど抽象的なものも多かったですが、この言葉は矢が岩を貫くという言葉です。矢で岩を貫くくらいなら本気で努力すれば何とか出来てしまいそうだと思ってしまうところに妙な説得力を感じてしまいますね。

「蟻の思いも天に届く」の対義語は?

「蟻の思いも天に届く」の意味は「懸命に努力すれば願いもかなう」でした。皆さんの脳内辞書にはどのような対義語がありますか。

それでは対義語を確認しましょう。

「猿猴月を取る」

「蟻の思いも天に届く」の対義語は「猿猴月を取る」です。

読み方は「えんこうつきをとる」で、「分不相応のことを望めば身を滅ぼす」という意味を持ちます。どんな願いも努力次第でかなうという意味の対義語と言えるでしょう。

「蟻の思いも天に届く」の英訳は?

image by PIXTA / 76841127

「蟻の思いも天に届く」の言葉の意味を解説しましたが、この言葉の英語訳はどのようなものでしょうか。

それでは英語訳を確認しましょう。

「Even the prayers of the lowly are heard in Heaven.」

「蟻の思いも天に届く」の英語訳は「Even the prayers of the lowly are heard in Heaven.」です。

直訳すると「身分の低いものの祈りだろうと天に通じる」となります。日本語では蟻が主体でしたが、祈りをささげるという主体ということで身分に焦点が当てられていることが興味深いですね。

\次のページで「「蟻の思いも天に届く」を使いこなそう」を解説!/

「蟻の思いも天に届く」を使いこなそう

この記事では「蟻の思いも天に届く」の意味・使い方・類語などを説明しました。

夢を実現するというと多くの特別な何かを想像しがちですが、ことわざにも努力を表すものが数多く存在しており、正しい努力が全てだと歴史が語っている様子が伝わってきます。これは立場や時代が変わっても現在まで不変の事実となっているわけですね。とは言え、努力を継続することは大変なものです。今は科学的に正しい努力の継続法が研究されているため、常識にとらわれず多くの科学的根拠のある手法を日常に取り入れてみてはいかがでしょう。

それでは良い言葉の日々を。

" /> 【ことわざ】「蟻の思いも天に届く」の意味や使い方は?例文や類語を超読書家Webライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【ことわざ】「蟻の思いも天に届く」の意味や使い方は?例文や類語を超読書家Webライターがわかりやすく解説!

この記事では「蟻の思いも天に届く」について解説する。

端的に言えば蟻の思いも天に届くの意味は「努力すれば希望は叶う」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

絵本から専門書まで読み漁る本の虫、シクロを呼んです。一緒に「蟻の思いも天に届く」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/シクロ

絵本から専門書まで読み漁る本の虫。塾講師の経験もあり、難関校への合格実績も多数。

先日訪れたビルの5階の通路にカマキリを発見し、この小さな体でもがんばればこんなことろまで登れるのかと感動を覚える。

「蟻の思いも天に届く」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんはどの動物が好きでしょうか。象、キリン、パンダ、ペンギン等、様々な動物を挙げていただけることでしょう。それでは、好きな昆虫は何でしょうか。この質問に対して、大人は特に答えに困窮してしまうことでしょう。今回ご紹介する言葉はそんな昆虫の中でも社会性を持つ不思議な昆虫、蟻が登場することわざです。

それでは早速「蟻の思いも天に届く」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「蟻の思いも天に届く」の意味は?

「蟻の思いも天に届く」には、次のような意味があります。

1.弱いものでも、懸命に努力すれば、希望はかなえられるというたとえ。

出典:用例でわかることわざ辞典(学研出版)「蟻の思いも天に届く(ありのおもいもてんにとどく)」

皆さんは蟻についてどの程度ご存じでしょうか。子供時代は巣から出てきて地面に行列を作る蟻をじっと眺めて過ごした経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。かく言う筆者もその一人でした。

蟻は社会性を持つ昆虫であり、働き蟻や兵隊蟻といった役割が与えられており、種によってはその役割によって体の大きさなども変わるというのですから驚きです。更に驚くべきことは、なんと世界で最大級の巣は深さ8メートルに及ぶなど、蟻が群れとなったときの力は目を見張るものがあります。また、蟻はコロニーという群れの概念のようなものを持っているのですが、こちらの最大はなんと100キロメートルにも及ぶというのですからさらに驚きです。

「蟻の思いも天に届く」の語源は?

次に「蟻の思いも天に届く」の語源を確認しておきましょう。

この言葉の語源は、蟻のような小さな生き物でも怠りなく努力すれば願いが天にも通ずるというたとえから来ています。先ほどご紹介した巣の規模などから考えると説得力が感じられることでしょう。

\次のページで「「蟻の思いも天に届く」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: