2つともどちらも曲を演奏するときに必要なものというイメージがあるよな。違いはずばり鍵盤数のようですが、そのほかにもペダルの有無や音の強弱のつけかたなど調べてみるといろいろ違いがあるみたいです。
今回はそんな演奏に欠かせない楽器の違いを、鍵盤数から確認しつつ、ピアノ歴12年のライター平いずみと一緒に解説していきます。
ライター/平 いずみ
普段は刺しゅう作家兼ライター。実家にグランドピアノがあり、3歳から15歳までピアノを習っていた。今回はその経験をいかして執筆する。
ピアノとキーボードの大まかな違いとは?
image by iStockphoto
ピアノとキーボード、どちらも鍵盤がついていて指で鍵盤を押すと音がなる楽器ですよね。曲を演奏するのには欠かせない楽器で2つとも構造的には同じであるものの、いくつかはっきりとした違いがあることが調べるとわかりました。
そこで、本記事ではピアノとキーボードの違いについて解説します。
ピアノとは弦をハンマーで叩く打楽器
ピアノは音を鳴らす際に鍵盤を指で押さえると、内部に張られた弦(ピアノ線)をハンマーが叩いて音を出す仕組みになっています。つまり、ピアノとは打楽器であると言えるでしょう。鍵盤が重いため、しっかりとした指のフォームで弾く力が必要となってきます。
また、弾いたときにしっかりとした手ごたえが感じられるのもピアノの特徴です。
キーボードは鍵盤のセンサーを指で押す電子楽器
一方、キーボードは音を鳴らす際に鍵盤を指で押さえると、内部のセンサーが反応して音が出る仕組みになっています。つまり、キーボードは鍵盤を押すと音が鳴る電子楽器と言えるしょう。触ったたけでも音が出るので、指の力を必要としません。したがって、弾くときの指のフォームも自由で良いでしょう。
鍵盤楽器とは鍵盤のついた楽器の総称
細かく分類するとピアノは「打楽器」、キーボードは「電子楽器」となり、構造的にも違います。しかし、鍵盤楽器としてひとくくりにされるのは、両方とも鍵盤がついているという見た目のためです。したがって、鍵盤楽器とは鍵盤のついた楽器の総称であると言えます。
\次のページで「それぞれの鍵盤の数は?」を解説!/