この記事では「口を封ずる」について解説する。

端的に言えば口を封ずるの意味は「口止めする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

塾講師を経験したナギセを呼んです。一緒に「口を封ずる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナギセ

塾講師経験のあるライター。もちろん国語も教えた経験あり。国語好きを生かし、楽しく解説する。

「口を封ずる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 70802495

それでは早速「口を封ずる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口を封ずる」の意味は?

「口を封ずる」には、次のような意味があります。

1.無理やりだまらせる。他言させない。口止めする。
2.俗に、秘密を守るために殺す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口(くち)を封(ふう)じる」

あまり良くない印象の慣用句ですよね。封ずるとも、封じるとも言います。

「口を封ずる」の語源は?

次に「口を封ずる」の語源を確認しておきましょう。

口から言葉や情報が人から人へ伝わりますよね。そんな口に封をする=封じる(封ずる)ことからこの言葉が出来上がりました。口止めすることから転じて、その口自体をなくしてしまう=殺すという風な意味も加わるようになったようですね。

「口を封ずる」の使い方・例文

「口を封ずる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.まだ非公開の機能を知ってしまった外部の人間に金銭を払い口を封ずる。
2.極秘の公文書を見た者の口を封ずる。

文章によって意味が変わってくるので注意が必要です。殺す、というニュアンスがある場合は特に気をつけましょう。まあ、殺すの意味で使うことはないかと思いますが。

「口を封ずる」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 50571878

「口を封ずる」の類義語にはどんなものがあるでしょうか。早速見ていきましょう!

\次のページで「その1「口をふさぐ」」を解説!/

その1「口をふさぐ」

金品を与えたり、おどしたりして話させないようにするという意味の慣用句です。こちらもなかなか怖い意味ですよね。

1.うわさ話がこれ以上広まらないように口をふさぐ。

2.口をふさぐために相手に与える金品を調達する。

3.衆口金をとかすというから、彼らの口をふさいでおくか。

動詞的に使います。ちなみに3の例文の「衆口(しゅうこう)金(きん)をとかす」とは多くの人の言葉、特に悪口が重なると恐るべき結果を招くことのたとえです。

その2「口止め」

口外することを禁じることという意味のある言葉です。情報の出どころである口の動きを止めるところからきているのでしょう。聞いたことがあるのではないでしょうか?

1.世間に情報が出回らないように口止めする。

2.口止め料を払う。

口止め料という言い方もよくされます。

その3「箝口令」

「かんこうれい」と読みます。ある事柄に関する発言を禁じることという意味の言葉です。ある事柄に関して、という点が「口を封ずる」との違いですね。

1.今日の議論の内容に関しては箝口令を敷く。

2.今回の新作メニューに関しての会議について箝口令が敷かれた。

箝口令を敷くという使い方が一般的です。あまり使わない表現ですが覚えておきましょう!

その4「口を固める」

口止めするという意味の慣用句です。情報の出どころである口を固めてしまって情報の流出を防ぐというところからきているのでしょう。

1.ランキングの結果が漏れないように、発表の日まで人々の口を固めておく。

2.うわさ話好きな彼女たちの口を固める方法は無いものだろうか。

動詞になります。覚えておきましょう。

\次のページで「その5「抹殺する」」を解説!/

その5「抹殺する」

事実・存在などを認めず無視すること、消し去ること、葬り去ることという意味のある言葉です。

1.おしゃべりな連中を抹殺する。

2.政治家は自分に不利な世論を抹殺したがった。

こちらも動詞です。

「口を封ずる」の対義語は?

「口を封ずる」の対義語にはどんなものがあるでしょうか。見ていきましょう!

その1「鎌を掛ける」

相手に本当のことを白状させるためにそれとなく言葉巧みに問いかけるという意味の慣用句です。「口を封ずる」が黙らせることに対して、こちらはしゃべらせるという意味で、対になります。

1.鎌を掛けて、容疑者の本性を引き出す。

2.相手の動向を探る為に鎌を掛ける。

3.鎌を掛けられていたことに気づかず、うっかり話してしまった。

鎌を掛ける、鎌を掛けて~と使うのが一般的です。

その2「口を慎む」

余計なことを言わないようにするという意味の慣用句です。「口を封ずる」に対して、口を封じられる側という意味での対義語になります。

1.空気を読んで口を慎んだ。

2.疑われないように口を慎む。

3.思うところはあったが、口を慎んだ。

動詞的に使います。

その3「口を割る」

白状するという意味の慣用句になります。「口を封ずる」が黙らせるということに対して、口を封じられる側が話してしまうという意味で対になる言葉です。ややこしいかもしれませんが、こちらも合わせて覚えておきましょう。

1.昨日まで興奮気味で反抗ばかりしていた犯人が今日ついに口を割った。

2.これだけ結託したたくさんの民衆の口を割らせるとはさすが名士だ。

3.罪悪感に耐えきれず私は口を割った。

動詞です。命令形としても使えます。

「口を封ずる」の英訳は?

image by iStockphoto

「口を封ずる」の英訳にはどんなものがあるでしょうか。見ていきましょう!

その1「silence sb」

静かにさせるという意味の単語です。名詞だと沈黙や静寂という意味があります。口語では口封じのため殺すという意味もあるので、まさに「口を封ずる」の英訳としてぴったりです。

1.I silenced the attacker of me.

(訳:批判する者の口を封ずる。)

2.I decided to sillence him.

(訳:私は彼の口を封ずることにした。)

批判する人のことを攻撃してくる人とみなしてattackerと言うことができます。

その2「compel sb to be silent」

compelには強要する、~させる、といった意味があります。silentは静かな、無口な、黙っているという意味なのでそれらが合わさって、静かでいさせる、静かにさせる=口を封ずる、となるようですね。

1.I compel his cleverness in speaking to be silent.

(訳:口八丁な彼の口を封ずる。)

2.My father compeld me to be silent.

(訳:父は私の口を封じた。)

口八丁はcleverness in speakingで表します。

その3「muzzle sb」

口止めするという意味のある単語です。他に口輪という意味があります。

1.Muzzle her!

(訳:彼女の口をふさいでおけよ。)

出典:新和英辞典 第五版 (研究社)「口をふさぐ」

2.He muzzled me.

(訳:彼は私の口を封じた。)

「口を封ずる」を使いこなそう

この記事では「口を封ずる」の意味・使い方・類語などを説明しました。「口」を使った慣用句は他にもたくさんあります。調べてみるのも面白いですね!

" /> 【慣用句】「口を封ずる」の意味や使い方は?例文や類語を元塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「口を封ずる」の意味や使い方は?例文や類語を元塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「口を封ずる」について解説する。

端的に言えば口を封ずるの意味は「口止めする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

塾講師を経験したナギセを呼んです。一緒に「口を封ずる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナギセ

塾講師経験のあるライター。もちろん国語も教えた経験あり。国語好きを生かし、楽しく解説する。

「口を封ずる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 70802495

それでは早速「口を封ずる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口を封ずる」の意味は?

「口を封ずる」には、次のような意味があります。

1.無理やりだまらせる。他言させない。口止めする。
2.俗に、秘密を守るために殺す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口(くち)を封(ふう)じる」

あまり良くない印象の慣用句ですよね。封ずるとも、封じるとも言います。

「口を封ずる」の語源は?

次に「口を封ずる」の語源を確認しておきましょう。

口から言葉や情報が人から人へ伝わりますよね。そんな口に封をする=封じる(封ずる)ことからこの言葉が出来上がりました。口止めすることから転じて、その口自体をなくしてしまう=殺すという風な意味も加わるようになったようですね。

「口を封ずる」の使い方・例文

「口を封ずる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.まだ非公開の機能を知ってしまった外部の人間に金銭を払い口を封ずる。
2.極秘の公文書を見た者の口を封ずる。

文章によって意味が変わってくるので注意が必要です。殺す、というニュアンスがある場合は特に気をつけましょう。まあ、殺すの意味で使うことはないかと思いますが。

「口を封ずる」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 50571878

「口を封ずる」の類義語にはどんなものがあるでしょうか。早速見ていきましょう!

\次のページで「その1「口をふさぐ」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: