ザンギも似ているけど、どう違う?
唐揚げ、竜田揚げとくればもうひとつ思い浮かぶものといえば、ザンギ。ザンギの語源は中国語という説もあるようですが、発祥の地は北海道の釧路とされています。なので北海道では特になじみが深くザンギ専門のお店では独自のたれやソースもあるそうですよ。なんだか聞いただけで美味しそうですね。唐揚げや竜田揚げと同じく、味付けなどは好みによって変わってくるのではっきりとした区分が難しいところではありますが、醬油ベースで味を濃くしてある唐揚げがザンギというイメージが強いようです。
唐揚げと竜田揚げ、違いを知って美味しくいただこう!
唐揚げの方が家庭で作るにはなじみ深いですが、竜田揚げも簡単に作れることが分かりました。明確な違いはなくても、本来の作り方の特徴を生かして、「今日は唐揚げ」、「今日は竜田揚げ」と意識して作るのも、レパートリーが増えて楽しく作れるのではないでしょうか。味を濃いめにして、ザンギ風に作ってみるのもいいですね!