
2. 「虫の居所が悪い」
次の類義語は「虫の居所が悪い」(むしのいどころがわるい)です。こちらも意味を確認しておきましょう。
機嫌が悪く、ちょっとしたことも気に障る状態にある。不機嫌である。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「虫の居所が悪い」
「小腹が立つ」が瞬間風速的な苛立ちだとすれば、「虫の居所が悪い」はどちらかというと平均風速のような、比較的長い時間苛立ちを感じている状態を指します。なお語源ですが、この「虫」とは昆虫などを指すのではなく、古来から人間の中には病や感情を引き起こす「虫」がいるとされてきました。「虫の居所が悪い」の「虫」もその意味であり、原因となっている「虫」が居心地悪いから不機嫌である、ということが語源であるそうです。
3. 「怒り心頭に発する」
今回ご紹介する最後の類義語が「怒り心頭に発する」(いかりしんとうにはっする)です。こちらも意味を確認しておきましょう。
激しく怒る。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「怒り心頭に発する」
「怒り心頭に発する」は類義語ではありますが、「小腹が立つ」とは比べ物にならないほど激怒している様子を指す言葉です。なお「怒り心頭に達する」と使われることも多いですが、「怒り心頭に発する」が正しい使い方となります。
「小腹が立つ」の対義語は?
さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。
\次のページで「「微笑む」」を解説!/