この記事では「小腹が立つ」について解説する。

端的に言えば「小腹が立つ」の意味は「少し腹が立つ」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「小腹が立つ」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「小腹が立つ」の意味をわかりやすく伝える。

「小腹が立つ」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 78270696

それでは早速「小腹が立つ」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「小腹が立つ」の意味は?

「小腹が立つ」には、次のような意味があります。

少し腹が立つ。ちょっとしゃくに障る。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「小腹が立つ

怒らずにはいられない。しゃくに障る。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「腹が立つ

「小腹が立つ」は「こばらがたつ」と読み、本格的に怒っているわけではないけれど少しイラっとしたり際に使用します。上述した国語辞書にもあるように、少し「腹が立つ」という意味であるため、「腹が立つ」も合わせて掲載しておきました。「腹が立つ」ほど怒っていない言葉と覚えるとわかりやすいかもしれませんね。

なお「小腹を立てる」も「少し腹を立てる」という意味ですので、ほぼ同じ使い方が可能です。

「小腹が立つ」の語源は?

次に「小腹が立つ」の語源を確認しておきましょう。「小腹」は「腹。腹についての、ちょっとしたことについていう。」ということだそうですから、「腹が立つ」について確認します。語源は明確ではありませんが、「腹」と「立つ」それぞれの意味について見ていきましょう。

まず「腹」はここでは身体器官というよりも、「感情。気持ち。」の意味ですね。なぜ腹が感情を表すのか諸説ありますが、「腹が収まらない」などの使われ方をするように、古来から気持ちは腹(肚)に収まっていたと思われていたようです。一方で「立つ」はここでは「感情が激する。たかぶる。」の意味でしょう。

そのため「小腹が立つ」を丁寧に言い回すと「感情がちょっと激する(たかぶる)」という意味になることがわかります。

「小腹が立つ」の使い方・例文

「小腹が立つ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「小腹が立つ」の類義語は?違いは?」を解説!/

1. この辞典で検索しても全然関連した情報がわからないから、小腹が立ったよ。

2. あの会社の先方はこの前の会議で小腹を立てていたようだから、天麩羅と蕎麦、あと日本酒で機嫌を取りに行こう。

3. 校正にもらった小説の原稿さぁ、小腹が立つほど誤字脱字が多すぎて、さすがに何を描写したいのかわからないところもあったよ。

どの例文の主体も激怒しているわけではなく、若干イラっとした様子が伝わってきますね。「イラっとする」よりも「小腹が立つ」の方がややフォーマルな分、マイルドに聞こえるかもしれませんので、上手に日常生活の中で使ってみましょう。

「小腹が立つ」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 63272103

それでは次に、「小腹が立つ」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「旋毛を曲げる」

今回最初にご紹介する類義語が「旋毛を曲げる」(つむじをまげる)です。ちゃんと読めたでしょうか、意味を国語辞書で確認しておきましょう。

気分をそこねてわざと逆らい、意地悪くする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「旋毛を曲げる

「旋毛を曲げる」は「小腹が立つ」とイラっと具合は同程度かもしれませんが、やや意地悪な対応をすることを指す言葉です。「旋毛」という漢字はあまり見かけませんので、しっかりと覚えておきましょう。

なお語源としては、ひねくれて意地悪な態度を取ることで、顔が横向きとなり、付随して旋毛も横になるさまから「旋毛を曲げる」となったそうです。

\次のページで「2. 「虫の居所が悪い」」を解説!/

2. 「虫の居所が悪い」

次の類義語は「虫の居所が悪い」(むしのいどころがわるい)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

機嫌が悪く、ちょっとしたことも気に障る状態にある。不機嫌である。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「虫の居所が悪い

「小腹が立つ」が瞬間風速的な苛立ちだとすれば、「虫の居所が悪い」はどちらかというと平均風速のような、比較的長い時間苛立ちを感じている状態を指します。なお語源ですが、この「虫」とは昆虫などを指すのではなく、古来から人間の中には病や感情を引き起こす「虫」がいるとされてきました。「虫の居所が悪い」の「虫」もその意味であり、原因となっている「虫」が居心地悪いから不機嫌である、ということが語源であるそうです。

3. 「怒り心頭に発する」

今回ご紹介する最後の類義語が「怒り心頭に発する」(いかりしんとうにはっする)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

激しく怒る。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「怒り心頭に発する

「怒り心頭に発する」は類義語ではありますが、「小腹が立つ」とは比べ物にならないほど激怒している様子を指す言葉です。なお「怒り心頭に達する」と使われることも多いですが、「怒り心頭に発する」が正しい使い方となります。

「小腹が立つ」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「微笑む」」を解説!/

「微笑む」

「小腹が立つ」は若干怒っているさまを指す言葉ですから、対義語は「微笑む」(ほほえむ)と言えるでしょう。意味は「声をたてずににっこり笑う。微笑する。ほおえむ。」ですから、対義関係にあることがわかります。

「小腹が立つ」の英訳は?

image by PIXTA / 35051178

最後に、「小腹が立つ」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「annoy」

「小腹が立つ」のような慣用句での言い回しではありませんが、英語で近い単語が「annoy」です。「苛立たせる。悩まされる。」といった意味で、「angry」などよりも軽いイラつきを表現できるため、「小腹が立つ」に近いと言えます。「little」を組み合わせるとさらに「小腹が立つ」を表現できるでしょう。「怒る」ことを表す英単語は多いので、気になる方は他にも調べてみてみると良いと思います。以下に例文を示しておきますね。

・I bought it because it's a Japanese miscellaneous handbook, but I'm a little annoyed at the low browsability of the registered keywords.

日本語の雑学手帳というから買ってみたのに、登録してあるキーワードの閲覧性が低くて小腹が立つよ。

・I'm sure you were a little annoyed by the unpleasant recording site, even though it was a variety show, so I'll treat you to a meat or fish dish upon request.

バラエティ番組とは言え感じの悪い収録現場で小腹が立ったと思うので、肉料理でも魚料理でもご要望に合わせてご馳走します。

・If you don't make it possible to display and save both videos and images smoothly, users will get annoyed and won't increase their views or register as members.

動画も画像もスムーズに表示して保存できるようにしないとユーザーは小腹を立てて、視聴回数も伸びないし会員登録もしないんじゃないかな。

「小腹が立つ」を使いこなそう

この記事では「小腹が立つ」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「小腹が立つ」は本格的に怒っているわけではないけれど少しイラっとしたり際に使用する言葉でした。ビジネスシーンでも日常生活でも失礼な人や物事は多いですから、「小腹が立つ」ことは多いと思いますが、そんな時こそ顔だけでも「微笑む」ようにできる練習をしておくと良いかもしれませんね。

" /> 【慣用句】「小腹が立つ」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「小腹が立つ」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

1. この辞典で検索しても全然関連した情報がわからないから、小腹が立ったよ。

2. あの会社の先方はこの前の会議で小腹を立てていたようだから、天麩羅と蕎麦、あと日本酒で機嫌を取りに行こう。

3. 校正にもらった小説の原稿さぁ、小腹が立つほど誤字脱字が多すぎて、さすがに何を描写したいのかわからないところもあったよ。

どの例文の主体も激怒しているわけではなく、若干イラっとした様子が伝わってきますね。「イラっとする」よりも「小腹が立つ」の方がややフォーマルな分、マイルドに聞こえるかもしれませんので、上手に日常生活の中で使ってみましょう。

「小腹が立つ」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 63272103

それでは次に、「小腹が立つ」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「旋毛を曲げる」

今回最初にご紹介する類義語が「旋毛を曲げる」(つむじをまげる)です。ちゃんと読めたでしょうか、意味を国語辞書で確認しておきましょう。

気分をそこねてわざと逆らい、意地悪くする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「旋毛を曲げる

「旋毛を曲げる」は「小腹が立つ」とイラっと具合は同程度かもしれませんが、やや意地悪な対応をすることを指す言葉です。「旋毛」という漢字はあまり見かけませんので、しっかりと覚えておきましょう。

なお語源としては、ひねくれて意地悪な態度を取ることで、顔が横向きとなり、付随して旋毛も横になるさまから「旋毛を曲げる」となったそうです。

\次のページで「2. 「虫の居所が悪い」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: