端的に言えば深窓に育つの意味は「世間から隔離された場所で育つこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
早稲田大学文学部で日本文学・日本語学を学んだぽん太を呼んです。一緒に「深窓に育つ」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ぽん太
早稲田大学文学部で日本語学と日本文学を学び、中高国語科の教員免許も取得している。これまで学んだ知識を生かして、難解な言葉をわかりやすく解説していく。
「深窓に育つ」の意味は?
「深窓に育つ」を国語辞典や漢字辞書で検索すると、次のような意味がありました。
上流階級の娘などが、俗世間から隔離された環境で養育されて大きくなる
出典:デジタル大辞泉(小学館)「深窓に育つ」
読み方は「しんそうにそだつ」です。
「身分の高い人の娘などが、屋敷の中など一般社会から隔離された環境で育てられること」を意味します。
上流家庭の子供、特に娘を指して使われる慣用句ですが、対象の年齢は特に関係ありません。大抵は10代・20代の娘さんに対して使われます。
隔離された環境で大切に育てられるため、「世間のけがれを知らずに」という意味が含まれることも多いです。この意味を含むと、「世間知らずな」「温室育ちの」といった少しマイナスなニュアンスが入ります。
「深窓に育つ」の語源は?
次に「深窓に育つ」の語源を確認しておきましょう。
「深窓」は「屋敷の奥の方の部屋」を意味します。実際の窓の意味はありません。多くの場合、そこに住む身分の高い人や大切に扱われる人の意を含んで用いられます。窓は家と外を隔てる象徴的なものですから、そこから連想してこのような意味が生まれたのでしょう。
「深窓」を使った言葉は他にも「深窓の令嬢(れいじょう)」、「深窓の佳人(=世のけがれを知らない美人)」があります。
\次のページで「「深窓に育つ」の使い方・例文」を解説!/