
端的に言えば面目丸潰れの意味は「世間からの評価が傷つけられる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
多くの学術書を読み、豊富な知識をもつハヤカワを呼んです。一緒に「面目丸潰れ」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ハヤカワ
学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。
「面目丸潰れ」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto
それでは早速「面目丸潰れ」の意味や語源・使い方を一覧でご紹介していきます。またその他「面目丸潰れ」は分類としては日本語の慣用句であるという点も抑えておきましょう。
「面目丸潰れ」の意味は?
「面目丸潰れ」というキーワードを辞典・辞書・事典、ネット上の無料データベースサービス「コトバンク」で用語検索してみると、次のような記載があります。こちらの引用をまず確認していきましょう。
1.体面・名誉がひどく傷ついて、他人に顔向けできなくなること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「面目丸潰れ」
「面目丸潰れ」は体面・名誉を傷つけられ、他人に顔向けができないような状況に陥ったことを表現する慣用句です。それまであった、世間からの評判を失うような出来ごとが起こる、または起こってしまいそうだという場面で使われています。「面目」の読み方は「めんぼく」となっている為注意しましょう。
古い慣用表現となっていますが、現在でも文章中・口語においても時折使われることがあります。自分・もしくは他人の社会的立場が危機に陥るような状況。「面目丸潰れ」はこうした状況において、使われている慣用表現です。
「面目丸潰れ」の語源は?
次に「面目丸潰れ」の語源を確認しておきましょう。面目丸潰れは、「面目」、「丸潰れ」という二つの単語を組み合わせて生まれました。「面目」は世間の人にあわせる顔・世間からの評価という意味を表しています。「丸潰れ」は、すっかり潰れてしまうことを意味する表現です。
「面目丸潰れ」はこれら二つの単語を組み合わせて、世間の人にあわせる顔・世間からの評価が、すっかり潰れてしまうことを意味する言葉となりました。社会的な立場を失い、世間からの風当たりが強くなるような、そんな出来ごとが起こったことを意味しています。
\次のページで「「面目丸潰れ」の使い方・例文」を解説!/