今回は馴染みある食材の違いを、家庭菜園が趣味の理系ライターrioと一緒に解説していきます。
ライター/佐々木理音
大学で生物工学を学んだ元SE。現医療従事者。患者の採血データをみて、異常値がないか目を光らせている。栄養士から聞いたアドバイスをもとに、患者の食事内容と採血データを医師に報告することがある。趣味は家庭菜園。枝豆のほか、きぬさや、ナス、じゃがいもなどを育て収穫した経験あり。
枝豆と大豆の収穫時期
image by iStockphoto
枝豆と大豆は見た目も風味も異なりますが、もともとは同じ種の植物です。大豆が未成熟の状態で収穫したものが枝豆、完全に成熟させてから収穫したものが大豆になります。品種改良がすすみ、現在は美味しい枝豆ができる種や加工しやすい大豆ができる種が利用されることが多いです。
同じ豆なのになぜ呼び名が違うのか。昔、江戸で枝豆売りという職業がありました。枝についた豆をそのまま茹でで路上販売していたことから“枝豆”と呼ばれたそうです。
枝豆の収穫時期は夏
枝豆は4~5月ごろ種をまき、6~7月に開花。花が咲いて20日ほどたったころが、甘み成分であるショ糖とアミノ酸を一番多く含むといわれています。ここで収穫したいところですが豆が小さく未熟すぎるので、収穫は花が咲いて1ヵ月~1ヵ月半に行われるのが一般的です。地域によりますが、7月~9月中旬が収穫時期となります。
大豆の収穫時期は秋
大豆は6~7月に花が咲き、10~11月には茎や葉が茶色に変わり葉が落ちます。さやの中の豆が完全に熟成し、乾燥してカラカラと音をたてるころが収穫の目安です。一般的に9月中旬~11月が収穫時期となります。
・もやしにはいくつか種類があり、一般的なのが緑豆もやし、黒豆もやし、大豆もやしです。大豆を暗い場所で水に浸して育てると大豆もやしになります。
・さやえんどう、グリーンピース、えんどう豆は同じ植物なんです。知っていましたか?花が咲き、さやが柔らかい状態で収穫したものがさやえんどう。豆が未熟の状態で収穫したものがグリーンピース。豆が成熟してから収穫したものがえんどう豆です。
\次のページで「枝豆と大豆の栄養素の違い」を解説!/