他にも覚えておきたいウイスキーの量の表し方
image by iStockphoto
ウイスキーの量を表す言葉は、「シングル」「ダブル」以外にもいくつかあります。今回は、その内の「ジガ―」「ショット」「ハーフ、ハーフショット」についての解説です。
国によって量が異なる!?「ジガ―」
「ジガ―」は1.5オンス(約45ml)で、「シングル」と「ダブル」のちょうど中間あたりとなります。なお、1ジガ―=1.5オンスはアメリカにおける規定量です。イギリスの場合は、1ジガ―=2オンス(約60ml)とされています。ただし、ただし、現在イギリスではカクテルを作る場合などを除いて、「ジガー」はほとんど使われておりません。
「ショット」はシングルと同じ!?
度数の強いお酒の分量を表す言葉として、「ショット」という言葉があります。一般的に、ワンショットは1オンスで、「シングル」と同じ分量を指す場合が多いです。ウイスキー1杯=「シングル」=「ワンショット」=1オンス(約30ml)と覚えておきましょう。ただし、ウイスキーの分量の測り方は国や地域によっても異なります。先ほど紹介したジガーを基準に提供するお店もあるので、気になる場合には注文時にお店に直接確認しましょう。
「ハーフ・ハーフショット」はどんな時に使う?
「ハーフ、ハーフショット」は、どちらも上記の「シングル」や「ショット」の半分を指す言葉です。「シングル」を基準にしているお店では、1オンス(約30ml)の半分である0.5オンス(約15ml)となります。特に高価なウイスキーを注文する場合は、「ハーフ、ハーフショット」での注文を受けてくれる場合がありますので、チェックしてみましょう。
他にもある!ウイスキーの「シングル」「ダブル」
image by iStockphoto
ウイスキーにおける「シングル」「ダブル」は一般的にウイスキーの分量を表す言葉ですが、他にも「シングル」や「ダブル」という言葉を使う場合があります。
\次のページで「「シングルモルト」はウイスキー界の地酒」を解説!/