3分で簡単「明治神宮」なぜ東京に作られた?歴史は?歴代天皇はどう祀られてる?歴史好きライターがわかりやすく解説
また、歴代天皇はどのように祀られているのかなども、神社仏閣巡りを趣味とする歴史好きライターのタケルと一緒に解説していきます。
- 明治神宮とはどのような場所?
- 初詣参拝者数日本一の神社
- 都内屈指のパワースポット
- なぜ東京に明治神宮は作られたのか?
- 明治天皇と昭憲皇太后を祀るため
- 国民からの請願があった
- 明治神宮にはどのような歴史があるのか?
- 太平洋戦争の空襲により焼失
- 令和2年で鎮座100年を迎えた
- 他にも気になる明治神宮の「森」「鳥居」「井戸」の歴史
- 明治神宮とその周辺の森は同時に作られた
- 神聖な世界への入口である大鳥居
- 清正井を作ったのは加藤清正なのか?
- なぜ大正神宮や昭和神宮は存在しないのか?
- 大正天皇の場合は機運が高まらなかった
- 昭和天皇は人間宣言したため
- 歴代天皇はどう祀られている?
- 神宮とは天皇を祀る神社のこと
- 天皇が祀られている神宮は意外に少ない
- 明治神宮のことをもっとよく知って参拝してみよう!
この記事の目次
ライター/タケル
趣味はスポーツ観戦や神社仏閣巡りなどと多彩。幅広い知識を駆使して様々なジャンルに対応できるwebライターとして活動中。
明治神宮とはどのような場所?
image by iStockphoto
まずは明治神宮がどんな場所なのか、簡単におさらいしておきましょう。
こちらの記事もおすすめ
3分で簡単「平等院鳳凰堂」平安時代の末法思想を反映させた歴史的建築物について元大学教員が5分でわかりやすく解説
初詣参拝者数日本一の神社
明治神宮は、東京都渋谷区にある神社です。JR山手線原宿駅や代々木駅、東京メトロ明治神宮前駅などからアクセスできる、東京の中央部に位置します。巨大都市にありながら、隣接する代々木公園との一帯は緑が多く、まさに大都会にあるオアシスといえるでしょう。
明治神宮で思い出されるのは、初詣の参拝者数ではないでしょうか。正月三が日には、例年ですと300万人以上もの参拝者が明治神宮を訪れます。多くの人が御利益を求めて参拝する様子は、日本の正月の風物詩と言ってもいいでしょう。また、春と秋の大祭や横綱奉納土俵入りなども明治神宮で恒例の行事です。
都内屈指のパワースポット
明治神宮周辺は、都内屈指のパワースポットが集まるエリアとしても人気です。清正井など有名スポットは後で詳しく取り上げますが、それ以外にもパワースポットは多くあります。
拝殿前にある夫婦楠(めおとくす)も、パワースポットとして知られる御神木です。宝物殿そばの亀石(かめいし)も、長寿や健康に御利益があるとされます。さらに、明治神宮全体がパワースポットだとする意見もありますので、祈願を受けたり御守りや御札などを入手したりするのも良いでしょう。
\次のページで「明治天皇と昭憲皇太后を祀るため」を解説!/