

ここで見たように、「天狗になる」は得意げに自慢する様子のことだ。誉め言葉ではないので、誰にでも使っていいわけではないぞ。次にこの言葉を英語でどう表現できるか見ていこう。
「天狗になる」の英語での表現は?

image by iStockphoto
日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。
「天狗」は中国から伝わってきた想像上の生き物です。英語で表現する場合は「天狗になる」の持つ「自慢する」などの意味から考えればいいでしょう。
「天狗になる」の英語表現
「天狗になる」は「full of oneself」を使って言い表すことができます。
「full of oneself」は「うぬぼれの強い」「自信過剰の」という意味の熟語です。自意識が強くうぬぼれている人に対して使います。「天狗になっている」という状態を表す場合には「be動詞」を伴い「be full of oneself」の形にすればいいでしょう。
1.Don’t be full of yourself.
天狗になるな。
2.When I was in high school, I was full of myself.
高校の頃は天狗になっていました。
3.He has been full of himself since he became a professional baseball player.
彼はプロ野球選手になって以来、天狗になっている。
「full of oneself」と似たような英語表現・フレーズは?
最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。
次に紹介する英語表現は、「うぬぼれの強い」という意味で使われている口語表現です。「full of oneself」よりもややカジュアルなイメージで使うことができます。
似た表現その1「big-headed」
「big-headed」も「天狗になる」の意味で使うことができます。
「big-headed」は、そのまま「頭の大きな」という意味にもなりますが、「横柄な」「うぬぼれの強い」などという意味でも使われています。日本語で威張っている人を「大きな顔をする」と表現しますが、それと似たようなニュアンスなのではないでしょうか。
\次のページで「「天狗になる」を英語で言ってみよう」を解説!/