この記事では「その手は食わない」について解説する。

端的に言えばその手は食わないの意味は「だまされない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

日本語が好きで日本文学科を卒業したハルを呼んです。一緒に「その手は食わない」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ハル

日本語が大好きで日本文学科を卒業。現在は子供が言葉を覚えていく様子を見ながら日本語の奥深さを実感中。多くの人にそのよいところを紹介したいとの思いを込めて丁寧に解説する。

「その手は食わない」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 33387107

「その手は食わない」という言葉、ご存知ですか。聞いたことがある、使ったことがある方もあるかもしれませんね。どんな意味を持つ言葉でしょうか。それでは早速「その手は食わない」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「その手は食わない」の意味は?

まず初めに、「その手は食わない」の意味を国語辞典で確認してみましょう。「その手は食わない」には、次のような意味があります。

そんなやり方にはだまされない。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「其の手は食わない」

「その手は食わない」の読み方は「そのてはくわない」です。漢字で「其の手は食わない」と書くこともあります。相手の計略を見抜き、そんな計略には乗らない、だまされないということを表す慣用句です。相手の出方に対して、その手法、手口には引っかかりませんよということを表明する言い回しなのですね。「その手には乗らないぞ」と言いたい時に使われる表現です。

「その手は食わない」の語源は?

次に「その手は食わない」の語源を確認しておきましょう。

ここでいう「手」は、「方法、手段、計略、策略」などを意味します。「あの手この手」や「打つ手」「汚い手」などと言いますね。また「食わない」の「食う」は、ここでは「他から好ましくない行為を受ける」こと「被る(こうむる)」ことを意味します。「大目玉を食う」「一杯食わされる」などと言いますね。現代語では「食う」はぞんざいで俗語的であるとされ、一般的には「食べる」を用いますが、複合語や慣用句では「食う」が用いられ「食べる」と言い換えできないものも多くあります。「たべる」はもともと謙譲、丁寧な言い方だったのですが、次第に敬意が失われ通常語となったからなのです。

\次のページで「「その手は食わない」の使い方・例文」を解説!/

「その手は食わない」の使い方・例文

「その手は食わない」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.「ご要望に応じて日時は変更可能です」などと言っておいて、いざとなったら断るつもりだな。その手は食わないぞ。
2.一度「会員登録無料」の表示にだまされたことがあるから、二度とその手は食わないぞ。絶対にクリックしないからな。
3.便利で安定したサービスが受けられると信じていた男性は、自分の誤りに気付くと「もうその手は食わない」と言い残し、残念そうに去っていった。
4.お客様は今後はその手は食わないと怒っていたが、検索結果が一致しなかったのはキーワードに誤字脱字があったせいだったことが後になってわかった。

「その手は食わない」は、相手の計略を見抜き、その手にはひっかからない、だまされないということを表明したい場合に用いられる表現です。同じ手で一度失敗しているから、もう二度と同じ目には遭わないぞ。こちらをだまそうとしても、そんなことはお見通しだからだまされやしないぞ。そんな陳腐なやり方では自分に勝つことはできないぞといったように、自分の方が一枚上手なのだと見せつけたい時に放つ言葉なのです。自分の方が勝っているのだと自慢したい時に用いられる言葉ですから、見せつけたい相手に対して言い放たれる言葉であって、その手は食わない〇〇といったように形容詞的に用いられることはないのですよ。

「その手は食わない」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 74616514

「その手は食わない」の類義語を見ていきましょう。

その1「その手は桑名の焼き蛤」

「その手は桑名の焼き蛤(そのてはくわなのやきはまぐり)」は、「そんなやり方にはだまされない」つまり「その手は食わない」をしゃれて言ったことわざです。「桑名」は三重県の地名で「食わない」をかけた語呂合わせの言葉なのですよ。焼き蛤は桑名の名物なので、調子よく「その手は桑名の焼き蛤」と言われるようになったのですね。江戸時代にはすでに使われていた洒落言葉(しゃれことば)です。桑名の次の宿場が「四日市」であることから、「その手は桑名の四日市」と言われることもありますよ。

\次のページで「その2「その手には乗らない」」を解説!/

その2「その手には乗らない」

「その手には乗らない」は「相手の策略・謀略を見透かして回避するさま」を意味する表現です。「そんな話にはひっかからない」「そんな手にはだまされない」「相手の術中にははまらない」など様々な言い回しがありますが、どれも「その手は食わない」と同じような意味を表す表現ですよ。

その3「身構える」

少し表現を変えると「身構える(みがまえる)」も「その手は食わない」と似たような意味を持っています。「身構える」は「敵や迫りくるものに対し、いつでも対応できる姿勢をとる」ことを意味する言葉です。用心しながら相手になることを表すのですね。また「比喩的に、自分(の立場)を守ろうとして用心する」ことも意味します。だまされないぞと表明することは、つまりだまされないように身構えるということになるのですね。

「その手は食わない」の対義語は?

「その手は食わない」と反対の意味を持つ言葉を見ていきましょう。

「術中にはまる」

「術中(じゅっちゅう)にはまる」は「相手の計略のままに事を進めざるを得なくなるさま、まんまと策略にそった成り行きとなってしまったさま」などを意味する表現です。「術中に陥る(おちいる)」とも言います。「相手の計略にひっかかる」ことを表す表現なのですね。「その手は食わない」とは反対の意味を持っていますね。

「その手は食わない」の英訳は?

image by PIXTA / 27815768

「その手は食わない」を英語に訳すとどのように表現できるか見ていきましょう。

その1「I won't be tricked.」

「tricke」は「(相手をだまそうとする、ずるい)たくらみ、策略、ごまかし」などを意味する単語です。「I won't be tricked.」を直訳すると「騙されないぞ」となります。これで「その手は食わない」を表現することができるのです。

\次のページで「その2「I won’t fall for that.」」を解説!/

その2「I won’t fall for that.」

「fall for」は「~に落ちる」という意味ですが、「ひっかかる、だまされる」という意味も持っています。同時に「ほれ込む、好きになる」という意味も持っていますよ。「I’m falling for her.」などと言ったりします。落ちるという意味の「fall」から、「罠に落ちる」も「恋に落ちる」もどちらもイメージできるのではないでしょうか。「I won’t fall for that.」は直訳すると「そんなものにはひっかからないぞ」ということになりますが、これで「その手は食わない」を表現することができます。

「その手は食わない」を使いこなそう

この記事では「その手は食わない」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「その手は食わない」は「そんなやり方にはだまされない」ことを意味する表現でしたね。「信じてくれ」などと言いながらだまそうとしてくる相手や、こちらを小ばかにして策略を仕掛けてくる相手に対して、絶対にだまされないぞ、お前には負けないぞと身構える時に発する言葉です。負け惜しみのようにも、自分を鼓舞する言葉のようにも感じてしまいますね。「その手は食わないぞ」などと言わなければならない場面に遭遇したくはありませんが、万が一の際には「その手は食わない」、ぜひ使ってみてくださいね。

" /> 【慣用句】「その手は食わない」の意味や使い方は?例文や類語を日本文学科卒Webライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「その手は食わない」の意味や使い方は?例文や類語を日本文学科卒Webライターがわかりやすく解説!

この記事では「その手は食わない」について解説する。

端的に言えばその手は食わないの意味は「だまされない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

日本語が好きで日本文学科を卒業したハルを呼んです。一緒に「その手は食わない」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ハル

日本語が大好きで日本文学科を卒業。現在は子供が言葉を覚えていく様子を見ながら日本語の奥深さを実感中。多くの人にそのよいところを紹介したいとの思いを込めて丁寧に解説する。

「その手は食わない」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 33387107

「その手は食わない」という言葉、ご存知ですか。聞いたことがある、使ったことがある方もあるかもしれませんね。どんな意味を持つ言葉でしょうか。それでは早速「その手は食わない」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「その手は食わない」の意味は?

まず初めに、「その手は食わない」の意味を国語辞典で確認してみましょう。「その手は食わない」には、次のような意味があります。

そんなやり方にはだまされない。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「其の手は食わない」

「その手は食わない」の読み方は「そのてはくわない」です。漢字で「其の手は食わない」と書くこともあります。相手の計略を見抜き、そんな計略には乗らない、だまされないということを表す慣用句です。相手の出方に対して、その手法、手口には引っかかりませんよということを表明する言い回しなのですね。「その手には乗らないぞ」と言いたい時に使われる表現です。

「その手は食わない」の語源は?

次に「その手は食わない」の語源を確認しておきましょう。

ここでいう「手」は、「方法、手段、計略、策略」などを意味します。「あの手この手」や「打つ手」「汚い手」などと言いますね。また「食わない」の「食う」は、ここでは「他から好ましくない行為を受ける」こと「被る(こうむる)」ことを意味します。「大目玉を食う」「一杯食わされる」などと言いますね。現代語では「食う」はぞんざいで俗語的であるとされ、一般的には「食べる」を用いますが、複合語や慣用句では「食う」が用いられ「食べる」と言い換えできないものも多くあります。「たべる」はもともと謙譲、丁寧な言い方だったのですが、次第に敬意が失われ通常語となったからなのです。

\次のページで「「その手は食わない」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: