端的に言えば一掬の涙の意味は「わずかな涙、または両手ですくうほどたくさんの涙」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
早稲田大学文学部で日本文学・日本語学を学んだぽん太を呼んです。一緒に「一掬の涙」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ぽん太
早稲田大学文学部で日本語学と日本文学を学び、中高国語科の教員免許も取得している。これまで学んだ知識を生かして、難解な言葉をわかりやすく解説していく。
「一掬の涙」の意味は?
「一掬の涙」には、次のような意味があります。
1.両手ですくうほどのたくさんの涙
2.少しの涙、わずかな涙
出典:コトバンク ー デジタル大辞泉(小学館)「一掬の涙」
「いっきくのなみだ」と読みます。
「掬(きく)」は「掬う(すくう)」とも読み、水などを手ですくいとることを表す言葉です。したがって、「一掬」はひとすくいの量を表します。手のひらでひとすくいできる水の量は少ないため、わずかな量を表す意味も生まれました。
水で考えると両手ですくいとれる量はわずかですが、涙と考えると両手ですくいとるほどの涙を流すというのは相当なものです。そのため「一掬の涙」には、たくさんの涙という意味と、従来の「一掬」の意味を反映したわずかな涙という意味の二つがあります。
「一掬の涙」の使い方・例文
「一掬の涙」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
\次のページで「「一掬の涙」の類義語は?違いは?」を解説!/