![](http://study-z.net/img/is/iStock-1277907810.jpg)
「竹馬の友」の英語での表現は?
![](https://i0.wp.com/study-z.net/img/is/iStock-1277907810.jpg?w=730)
image by iStockphoto
日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。
「竹馬の友」は「幼いころに遊んだ友達」「幼なじみ」という意味ですが、英語ではどのように表現するのでしょうか。
「竹馬の友」の英語表現
「childhood friend」で「竹馬の友」の意味になります。
「childhood」は「幼年時代」「子どもの頃」という意味の単語です。「friend」の意味は「友達」なので「childhood friend」で「子どもの頃の友達」「幼なじみ」という意味。
1.Goro is a childhool friend.
吾郎は竹馬の友だ。
2.That actor is a childhood friend and still keeps in touch.
あの俳優は竹馬の友で、いまだに連絡を取り合っている。
3.My childhood friend became the president of an IT business.
竹馬の友がIT企業の社長になったよ。
「childhood friend」と似たような英語表現・フレーズは?
最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。
「竹馬の友」を表す英語表現はいろいろ考えられます。次は「friend」を使わずに「竹馬の友」を意味する表現について考えてみましょう。
似た表現「grow up together」
「grow up together」でも「竹馬の友」の意味になります。
「grow up」は「成長する」「大人になる」という意味の熟語です。「grow up together」で「一緒に成長する」という意味になり、幼いころから一緒に過ごしてきたというニュアンスを表すことができます。
「grow up together」は過去または過去完了形で用いられる場合がほとんどです。
\次のページで「「竹馬の友」を英語で言ってみよう」を解説!/