
端的に言えば牙を剥くの意味は「危害を加えようとする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
今回は、ロシアで2年間日本語教師として働いた大学院生ライターの「むかいひろき」を呼んです。一緒に「牙を剥く」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/むかいひろき
ロシアの大学で2年間日本語教師として働いた経験を持つ大学院生。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。
「牙を剥く」の意味は?
「牙を剥く」には、次のような意味が辞書に掲載されています。
1. 動物が、攻撃や威嚇のために牙をあらわに出す。
2. 攻撃の意思をあらわにする。危害を加えようとする。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「牙(きば)を剝(む)・く」
「牙を剥く」には「動物が、攻撃や威嚇のために牙をあらわに出す」、「攻撃の意思をあらわにする、危害を加えようとする」という2つの意味があります。1番目の意味は元々の意味です。1番目の意味から転じて、2番目の慣用句が生まれました。
今回は、この2番目の意味について詳しく説明していきます。
「牙を剥く」の使い方・例文
「牙を剥く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
\次のページで「「牙を剥く」の類義語は?違いは?」を解説!/