この記事では「言わずと知れた」について解説する。

端的に言えば言わずと知れたの意味は「言わなくてもわかりきっている」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

広告や書籍で13年の経験を積んだ現役校正者の朱月を呼んです。一緒に「言わずと知れた」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/朱月

誤字脱字と日々格闘する、文学部出身の校正者。13年の校正経験を生かし、丁寧に解説する。

「言わずと知れた」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 73526356

「言わずと知れた」という言葉を知っていますか?あまりなじみがないという人もいるかもしれませんが、文字を見れば何となくでも意味がわかるかもしれません。

それでは早速「言わずと知れた」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「言わずと知れた」の意味は?

「言わずと知れた」には、次のような意味があります。

〔連語〕言わなくてもわかっている。わかりきった。「健康が第一なのは—ことだ」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「言わずと知れた」

「言わずと知れた」という言葉をこれまで知らなかった人は、辞書の説明を見て「何だ、そんな簡単な意味だったのか」と思うかもしれませんね。辞書には「わかりきっている」という説明がありますが、他にも「当然だ」などと言い換えることが可能です。

「言わずと知れた」の語源は?

次に「言わずと知れた」の語源を確認しておきましょう。この言葉は「言わず」と「知れる」という二つの言葉が組み合わさってできたものです。「知れる」は、ここでは「知られる」という意味ですね。

このように、二つ以上の単語が連結して一つの単語と似たような働きを持つものを「連語」といいます。

「言わずと知れた」の使い方・例文

「言わずと知れた」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のような場面で用いられます。

\次のページで「「言わずと知れた」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.雑誌でサッカー選手の特集記事が組まれていたが、言わずと知れた名プレイヤーばかりで、おまけに代わり映えのしない内容だった。
2.あの料理屋は言わずと知れた名店ですよ、あなたも一度行ってみたらどうですか?
3.部長が読んでいたビジネス書は、言わずと知れたベストセラーだった。

例文1の話し手は、新情報を期待していたのでしょう。ですが、誰もが知っているような名手ばかりの記事にがっかりしています。

例文2で話し手が話題にしているのは、誰もが知っている有名な店のようです。一度行ってみてはどうかと話し相手に勧めていますね。

教養や仕事のノウハウを学べる本はメディアでもよく紹介されるため、ベストセラーにつながります。例文3の話し手は「部長もあの本を読んでいるんだ」と親近感を覚えたのかもしれませんね。

「言わずと知れた」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 50571878

ここからは、「言わずと知れた」の類義語を見ていきましょう。どのような言葉があるでしょうか。

その1「言わずもがな」

「言わずもがな」は古文の連語です。「言わず(「言う」の打ち消し)」+願望を表す「もがな」で、直訳すると「言わないことがあったら良いのになあ」となります。そこから「言わないほうが良い」という意味で使われることが多いです。「もがな」には、大和言葉特有のやわらかいイメージを受けますね。

今では上記の意味に加え、「言わずと知れた」と同様の「言うまでもなく、もちろん」という意味でも用いられています。ですが、本来の意味が異なることに注意しましょう。

1.どうして君は言わずもがなの余計なことを言ってしまったんだ?
2.同僚の女性は、上司は言わずもがな後輩からも慕われている。

例文1では、「言わずもがな」を本来の意味で使っています。黙っていたほうが良いのについつい口を滑らせてしまう人、グループに一人ぐらいはいますよね。

例文2の「言わずもがな」は「言うまでもなく、もちろん」の意味です。上司は言うまでもなく後輩からも、という意味になります。

\次のページで「その2「論を俟たない」」を解説!/

その2「論を俟たない」

「論を俟たない(ろんをまたない)」とは、「自明であって論じるまでもない、当然だ」という意味の慣用句です。「俟つ」は「待つ」とも書き、「〜を俟(待)たない」で「〜するまでもない、その必要がない」という意味をさします。

長い間留学していたのだから、彼の話す中国語がネイティブレベルなのは論を俟たない

その3「言うまでもない」

「言うまでもない」とは、「あれこれ言う必要がないほどわかりきったことである、もちろんである」という意味の慣用句です。「言わずと知れた○○」と後ろに名詞が続く「言わずと知れた」に対し、「言うまでもない」は様々な言い回しができます。

1.英語を理解するには、毎日の予習復習が大切なことは言うまでもない
2.言うまでもないことですが、アンケートの質問には正直に回答してください。

「言わずと知れた」の対義語は?

次に、「言わずと知れた」の対義語を見てみましょう。「言わなくてもわかりきっている」という意味の「言わずと知れた」に対して、ここでは「わからない」ことに着目した言葉を挙げてみます。

その1「不明瞭」

「不明瞭」とは「はっきりしないこと、はっきりしないさま」という意味の言葉です。「はっきりしていること、曖昧な点がないこと」を意味する「明瞭」に、打ち消しを表す「不」がついています。

その2「曖昧」

「曖昧」は、「はっきりしないこと」「怪しくて疑わしいこと」などをさす言葉です。他にも、この言葉には「いかがわしいこと」という意味があります。

\次のページで「「言わずと知れた」の英訳は?」を解説!/

「言わずと知れた」の英訳は?

image by iStockphoto

ここからは、「言わずと知れた」の英訳を見てみましょう。英語ではどのように表現するのでしょうか。

その1「obvious」

「obvious」は「明らかな、明白な」という意味をさす形容詞です。「(明白なので)言う必要のない、わかりきった」という意味にも用いられます。

その2「needless to say」

「needless to~」は「~する必要がない」という意味です。「needless to say」を直訳すると「言う必要がない」、つまり「言うまでもなく、もちろん」という意味になります。

その3「as everyone knows」

「as everyone knows」は「誰もが知っているように」という意味です。スピーチなどの場面で「皆が知っているように、~です」と前置きのように使うことができますので、そのまま覚えておくと便利ですよ。

「言わずと知れた」を使いこなそう

この記事では「言わずと知れた」の意味・使い方・類語などを説明しました。「わかりきっている」「有名だ」など、説明の中に出てきた言葉の他にも、「言わずと知れた」を言い換えることができる言葉はたくさんあります。興味がある人はぜひ探してみてください。

" /> 「言わずと知れた」の意味や使い方は?例文や類語を校正者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「言わずと知れた」の意味や使い方は?例文や類語を校正者がわかりやすく解説!

この記事では「言わずと知れた」について解説する。

端的に言えば言わずと知れたの意味は「言わなくてもわかりきっている」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

広告や書籍で13年の経験を積んだ現役校正者の朱月を呼んです。一緒に「言わずと知れた」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/朱月

誤字脱字と日々格闘する、文学部出身の校正者。13年の校正経験を生かし、丁寧に解説する。

「言わずと知れた」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 73526356

「言わずと知れた」という言葉を知っていますか?あまりなじみがないという人もいるかもしれませんが、文字を見れば何となくでも意味がわかるかもしれません。

それでは早速「言わずと知れた」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「言わずと知れた」の意味は?

「言わずと知れた」には、次のような意味があります。

〔連語〕言わなくてもわかっている。わかりきった。「健康が第一なのは—ことだ」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「言わずと知れた」

「言わずと知れた」という言葉をこれまで知らなかった人は、辞書の説明を見て「何だ、そんな簡単な意味だったのか」と思うかもしれませんね。辞書には「わかりきっている」という説明がありますが、他にも「当然だ」などと言い換えることが可能です。

「言わずと知れた」の語源は?

次に「言わずと知れた」の語源を確認しておきましょう。この言葉は「言わず」と「知れる」という二つの言葉が組み合わさってできたものです。「知れる」は、ここでは「知られる」という意味ですね。

このように、二つ以上の単語が連結して一つの単語と似たような働きを持つものを「連語」といいます。

「言わずと知れた」の使い方・例文

「言わずと知れた」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のような場面で用いられます。

\次のページで「「言わずと知れた」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: