
端的に言えば遺憾無くの意味は「十分に」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
現役のオンライン塾講師でライターのななを呼んです。一緒に「遺憾無く」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/なな
現役のオンライン塾講師であり、現在はライターとしても活動している。作文の添削をする際にひたすら辞書を引いた経験から、正しい日本語について常に考えるようになった。日本語の奥深さを伝えたいという熱い思いをもっている。
「遺憾無く」の意味は?
「遺憾無く」には、次のような意味があります。
心残りがないほど十分に。申し分なく。「ー実力を発揮する」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「遺憾無く」
「遺憾無く」には、「心残りがないくらい十分に」という意味があります。ところで「遺憾」は、記者会見などで「大変遺憾に思います」と使われているイメージがありますよね。「遺憾」の意味も確認しておきましょう。
期待したようにならず、心残りであること。残念に思うこと。また、そのさま。「ーの意を表する」「万ーなきを期する」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「遺憾」
「遺憾」は「心残りであること、残念に思うこと」という意味です。つまり、日常で耳にする「遺憾に思います」や「誠に遺憾です」のフレーズは、「残念です」という気持ちを表しています。ビジネスや政治などで失態があったときのコメントとして聞きますが、謝罪の表現ではないのですね。
「遺憾」の意味からも、「遺憾無く」は「残念に思うことがない」、「心残りがない」という意味合いをもつと分かります。
\次のページで「「遺憾無く」の使い方・例文」を解説!/