国語言葉の意味

【ことわざ】「阿呆の三杯汁」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

「阿呆の三杯汁」の対義語は?

次に「阿呆の三杯汁」の対義語を見ていきましょう。

「胸襟秀麗」

「胸襟秀麗」(きょうきんしゅうれい)は考え方や心構えが正しく立派なさまを表す四字熟語です。「胸襟」は胸のうちや心の中、「秀麗」はすぐれて美しいさまという意味なので、そのまま考え方や心構えがすぐれて美しいということを表現した言葉になります。

「阿呆の三杯汁」は愚か者をあざけっていうことわざなのに対し、「胸襟秀麗」は対象を高く評価する意味合いの言葉なので「阿呆の三杯汁」の対義語としてふさわしいでしょう。

「阿呆の三杯汁」の英訳は?

image by PIXTA / 76498053

最後に「阿呆の三杯汁」を英語でどのように表現するのか見ていきましょう。

「only fools are gluttons」

gluttonsはgluttonの複数形で「大食い家」を意味する単語なので、この英文を直訳すると「ばか者は大食いである」となり「大食いは愚か者のする行為だ」と訳すことができます。極端な言い回しですが、「阿呆の三杯汁」の英訳としてはぴったりでしょう。

gluttonという単語はあまりなじみのない言葉かもしれませんが、「阿呆の三杯汁」の意味と一緒に覚えてしまいましょう。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここまで「阿呆の三杯汁」という言葉について勉強してきたが、理解はできただろうか。インパクトがあり覚えやすいことわざであるが意味や語源までしっかり覚えておくことで日常で使える場面も出てくるだろう。ただ先述したように「阿呆の三杯汁」は対象をあざけるときに使う言葉なので、安易に使って相手に不快な思いをさせないように使う場面をしっかり考える必要があるぞ。

「阿呆の三杯汁」を使いこなそう

この記事では「阿呆の三杯汁」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。「阿呆の三杯汁」とは3杯も汁をおかわりすることは礼儀知らずで無礼であるということを表したことわざです。類義語では「馬鹿の三杯汁」を紹介しました。

子どもであればよく食べる子は褒められますが、大人の場合はそれが失礼に値するということがよくわかることわざです。おいしい料理は何杯でもおかわりして食べたいものですよね。私自身も、当時よりは落ち着きましたが子供のころから好物はとことん食べてしまう性格だったため、まわりから「阿呆の三杯汁」と言われないように気を付けていこうと思います。

大事な場面で恥をかかないよう「阿呆の三杯汁」という言葉を戒めとして使うのも良いかもしれませんね。この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

1 2 3
Share: