
その1「to compete for the first place」
「to compete for the first place」は「一二を争う」の英訳です。「first」には「最初の」という意味のほかに「主要な」とか「一流の」という意味もあります。したがって「the first place」は「一流の場所(ポジション)」を表しているのです。
「compete」は「競争」を意味します。つまり「to compete for the first place」で「一流の地位を求めて競う」「一二を争う」という意味になるのです。ちなみに日本で各企業が発注者に案を持ち寄って競争させ、そのなかから一つを採用することを「コンペ」と言いますが、.これは「compete」の名詞形「competition」から来ています。
その2「to be one of the best」
「to be one of the best」を直訳すると「最高のものの一つになる」ですから、日本語の「一二を争う」と同じ意味になります。「to be the best」ではなく「on of the best」ですから注意してください。「to be the best」では「最高のものになる」となり、「一二を争う」とは違う意味になってしまいます。
「一二を争う」を使いこなそう
この記事では「一二を争う」の意味・使い方・類語などを説明しました。誰でも、どのような分野であれ「一二を争う」存在になりたいと思っているのではないでしょうか。そのためには会社や学校でわからないことはこまめに質問したり、書籍に親しんであらゆる知識を頭に入れるようにしていくことが必要です。そうすればおのずから、一つの分野で「一二を争う」ことができるようになるでしょう。