
端的に言えば「トップを切る」の意味は「競争で先頭に立つ、いろいろな物事で仲間に先立つ、先頭を切る」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「トップを切る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker
仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。
「トップを切る」の意味は?
「トップを切る」には、次のような意味があります。
1 先頭を走る。また、1位になる。「―・って折り返す」
2 最初に物事を始める。「体育祭の―・って陸上競技が行われた」
出典:コトバンク
「トップを切る」は競争で先頭に立つことから転じて他に先立って物事を始めることを意味する慣用句です。
「トップを切る」の語源は?
次に「トップを切る」の語源を確認しておきましょう。それでは「切」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「切」は「刀」と二つにきる意味の音を示す文字とを合わせた字。刀で「きる」意味を表します。
\次のページで「「トップを切る」の使い方・例文」を解説!/