この記事では「ガラガラ」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「rattle」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「ガラガラ」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどを経験し、三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

「ガラガラ」の意味と使い方は?

それでは、「ガラガラ」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ガラガラ」の意味

「ガラガラ」は副詞や名詞、形容動詞になることがあり、意味やアクセントも複数ありますよ。「ガラガラ」には、次のような意味があります。

1.物が崩れたりぶつかったりするときの、大きく響く音を表す語。
2.引き戸の開閉や、堅い車輪の回転の音を表す語。
3.のどに水をためてうがいをする音を表す語。
4.遠慮がなく、思ったことを大声で言ったりするさま。がさつなさま。
5.あるべきものがほとんどなくて、すきまが多いさま。
6.かすれた声のさま。
7.柄を持って振ると、がらがらと鳴る幼児のおもちゃ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ガラガラ」

「ガラガラ」の使い方・例文

次に「ガラガラ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.急流の中で石ころがガラガラとぶつかりあった。
2.ガラガラと玄関のドアを開ける音がした。
3.彼はガラガラと音をさせてうがいをした。
4.私の父はガラガラした性格で声も大きい。
5.平日のせいか、映画館はガラガラだった。
6.昨日カラオケで歌いすぎて喉がガラガラだ。
7.赤ちゃんはガラガラの音に興味を示してこちらを見た。

\次のページで「「ガラガラ」の英語での表現は?」を解説!/

「ガラガラ」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の「ガラガラ」には多くの意味がありますので、よく使われるものの英語表現を紹介していきましょう。

「ガラガラ」の英語表現1

硬いものがぶつかる時などの音を表す「ガラガラ」は「rattle」です。「rattle」は日本語の「ガラガラ」「カラカラ」「ガタガタ」「カタカタ」などの言葉を表すときに使われます。「ガラガラと音を出す」という意味の動詞として、「ガラガラいうもの」という意味の名詞として使われ、おもちゃのガラガラは「rattle」、ガラガラヘビは「rattlesnake」といいますよ。

1.The wheels of the carriage rattled on the bumpy road.
でこぼこ道に馬車の車輪はガラガラと音をたてた。

2.The baby laughed when the mother shook the rattle.
母親がガラガラを振ると赤ちゃんは笑った。

3.Rattle snakes vibrate their tails to make a rattling sound as a warning.
ガラガラヘビは警告の為に尻尾を振動させてガラガラと音を出す。

「ガラガラ」の英語表現2

「ガラガラ」と大きな音で何かが崩れたり落ちたりする様子、またはぶつかる音は、「crash」や「clatter」などを使って表すことができます。これらの言葉も、名詞としても動詞としても使うことが可能です。

1.The brick wall came crashing down and nearly hit my car.
ブロック塀がガラガラと崩れてきて私の車に当たるところだった。

2.Pots and pans on the shelf fell to the floor with a clatter.
棚にあった鍋やフライパンがガラガラと床に落ちた。

3.As he pulled down the iron shutter, it made a loud clatter.
彼が鉄のシャッターを下ろすと、ガラガラと大きな音がした。

\次のページで「「ガラガラ」の英語表現3」を解説!/

「ガラガラ」の英語表現3

声がかすれて「ガラガラ」になる、「ガラガラ声」は「hoarse」や「croaky」などで表現できます。「rough voice」もいいでしょう。「I have a frog in my throat. (喉にカエルがいる)」という面白い表現もありますよ。

1.My voice became hoarse from talking for a long time.
長時間喋って声がガラガラになった。

2.Did you catch a cold? You have a rough voice today.
風邪を引いたの? 今日は声がガラガラだけど。

3.He has a frog in his throat.
彼はガラガラ声だ。

「ガラガラ」の英語表現4

空いていて「ガラガラ」という場合には、「空っぽ」という意味の「empty」を使いましょう。「ほとんど誰もいない」という意味の「there is hardly anyone」「there is barely anyone」も使えますね。「deserted」は、「人気(ひとけ)がない」という意味がありますので、これも使えます。

1.The train is always empty at this hour of the day.
この時間には電車はいつもガラガラだ。

2.There was hardly anyone in the shop when I entered.
店に入った時、店内はガラガラだった。

3.The street is usually busy with shoppers on Sunday, but it was deserted today.
通りは日曜は通常買い物客で混んでいるが、今日はガラガラだった。

「ガラガラ」を英語で言ってみよう

この記事では「ガラガラ」の意味・使い方・英訳を説明しました。「ガラガラ」のようなオノマトペは日本語ではたくさん使われますね。意味も複数あることが多いので、英語に直訳しようとすると最初は迷うかもしれません。例文を参考にしながら、少しずつニュアンスをつかんでいきましょう。まずはよく使う表現から覚えると良いですよ。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「ガラガラ」の英語表現は?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「ガラガラ」の英語表現は?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「ガラガラ」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「rattle」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「ガラガラ」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどを経験し、三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

「ガラガラ」の意味と使い方は?

それでは、「ガラガラ」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ガラガラ」の意味

「ガラガラ」は副詞や名詞、形容動詞になることがあり、意味やアクセントも複数ありますよ。「ガラガラ」には、次のような意味があります。

1.物が崩れたりぶつかったりするときの、大きく響く音を表す語。
2.引き戸の開閉や、堅い車輪の回転の音を表す語。
3.のどに水をためてうがいをする音を表す語。
4.遠慮がなく、思ったことを大声で言ったりするさま。がさつなさま。
5.あるべきものがほとんどなくて、すきまが多いさま。
6.かすれた声のさま。
7.柄を持って振ると、がらがらと鳴る幼児のおもちゃ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ガラガラ」

「ガラガラ」の使い方・例文

次に「ガラガラ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.急流の中で石ころがガラガラとぶつかりあった。
2.ガラガラと玄関のドアを開ける音がした。
3.彼はガラガラと音をさせてうがいをした。
4.私の父はガラガラした性格で声も大きい。
5.平日のせいか、映画館はガラガラだった。
6.昨日カラオケで歌いすぎて喉がガラガラだ。
7.赤ちゃんはガラガラの音に興味を示してこちらを見た。

\次のページで「「ガラガラ」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: