この記事では「空しくなる」について解説する。
端的に言えば「空しくなる」の意味は「死ぬ、みまかる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「空しくなる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「空しくなる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 43903032

それでは早速「空しくなる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「空しくなる」の意味は?

「空しくなる」には、次のような意味があります。

死ぬ。みまかる。むなしゅうなる

出典:コトバンク

「空しくなる」は死ぬ、亡くなるという意味です

「空しくなる」の語源は?

次に「空しくなる」の語源を確認しておきましょう。それでは「空」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「空」は「穴」と穴の意味の音を示す「工」とを合わせた字。穴が空いてからっぽで何もない意味を表します。後に、「そら」の意味に使われるようになりました。

\次のページで「「空しくなる」の使い方・例文」を解説!/

「空しくなる」の使い方・例文

「空しくなる」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.プライベートジェットの離着陸時に事故が発生したと母親の名前と共にニュースで報じられた。急いで病院に駆け付けたが見込みはないと言われ、治療を施されたが程なく空しくなった。

2.親戚の文学士の叔父が天然痘で空しくなったと卒業式の日に報せを受けた。

3.オフィシャルボーイングで軍事航空機や開発に携わっている織田作之助は、原子や電波についての論文を米国で今週発する予定だったが、今日空しくなったと報せが届いた。

4.ローマ数字、原子番号、元素記号、英単語、頭字語、同位体などのさまざまなことに興味を示し学習し、常識ある従弟が空しくなったと聞いた。

例文1からは不運な最期を遂げた様子が伺えますし、例文2からは忘れられない思い出になることが読み取れます。また、例文3からは無念であった様子が伝わってきますし、例文4からは博識な従弟が向こうの世界に旅立ったことが分かりますね。

「空しくなる」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 63082349

「空しくなる」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「憂わしい」

「憂わしい」は「誘拐犯を警戒するあまり他人を頭から疑うようになるとは、うれわしいかぎりだ」「このようなうれわしい風潮は当分なくならない」などのように物事が悲観すべき様子を表しますかたい文章語であって日常会話で用いられたことは少なく日常的には「嘆かわしい」を多く用いますよ。なお「空しくなる」との違いは、「憂わしい」は物事が悲観すべき様子を表すという点です。

\次のページで「その2「寂しい」」を解説!/

その2「寂しい」

「寂しい」は「木々の葉が散り果てたさびしい庭にたたずむ」「彼のかく絵はなんとなくさびしい感じだ」などのように人に寂しい感情を起こさせるような様子を表しますよ。対象そのものの性質としてではなく、対象から受ける人の感情を表すので、きわめて主観的な表現になっています

この「寂しい」は「侘しい」に似ていますが、「侘しい」には悲哀の暗示が少なく、切実さも「寂しい」より程度が低いです。したがって「最近たずねてくれないからわびしいわ」は誤用となり、正しくは「最近たずねてくれないからさびしいわ」となりますよ。ちなみに「空しくなる」との違いは、「寂しい」はきわめて主観的な表現だという点です。

その3「侘しい」

「侘しい」は「冬枯れのわびしい風景の中にたたずむ」「彼女のかく絵はどことなくわびしい」などのように人に侘しい感情を起こさせるような様子を表します対象そのものの性質としてではなく、対象から受ける人の感情を表すので、きわめて主観的な表現になっていますよ。

この「侘しい」は「寂しい」によく似ていますが、「寂しい」にある悲哀の暗示は「侘しい」には少なく、切実さの程度も「寂しい」より低いです。そのため「最近ちっとも訪ねてくれないからわびしいわ」は誤用となり、正しくは「最近ちっとも訪ねてくれないからさびしいわ」となりますよ。なお「空しくなる」との違いは、「侘しい」は対象から受ける人の感情を表すという点です。

「空しくなる」の対義語は?

「空しくなる」と反対の意味に近い言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「艶やか」

「艶やか」は「つややかな洗いあがりが自慢です」「若い力士の肌はつややかで張りがある」などのように物の表面に光沢と潤いがあって美しい様子を表します。また、具体物の表面の状態について用いられ、抽象的なものについては用いられません。なお、対象は髪・肌など生物の体の一部分であることが多く、無生物についてはふつう用いません

その2「みずみずしい」

「みずみずしい」は水分を含み光沢があって新鮮な様子を表す表現。例えば「毎日裏の畑でみずみずしい青菜を摘んでくる」「祖母は健康で肌もまだみずみずしい」は具体物が水分を含んでつややかな様子を表しますし、「その女優はみずみずしい魅力でいっぱいだ」「その詩はみずみずしい感覚にあふれている」は抽象的なものが新鮮で美しい印象を与える様子を表します「みずみずしい」の暗示する光沢は水分による光沢であることが多く、油分やその他色気などはふつう暗示しません

「みずみずしい」を使用する際のポイント

したがって「みずみずしい声」は「うるおいのある若々しい声」、「つやっぽい声」は「色気のある声」というニュアンスになります。新鮮である意味では「初々しい」にも通じますが、「初々しい」には光沢の暗示がありません

「みずみずしい」が人について用いられた場合には「若々しい」に似ていますが、「若々しい」には具体物が対象の場合、もともと若い人に関しては用いません。そのため「この子は若々しい肌をしている」は誤用となり、正しくは「この子はみずみずしい肌をしている」となります。

\次のページで「「空しくなる」の英訳は?」を解説!/

「空しくなる」の英訳は?

image by PIXTA / 17680769

「空しくなる」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「空しくなる」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

「snuff it」

「snuff it」は「死ぬ」という意味です。「He snuff it too quickly」で「彼はあまりにはやく空しくなった」、「snuff it one's former teachers disappointment」で「空しくなった恩師を忍ぶ」と訳すことができますよ。

「空しくなる」を使いこなそう

この記事では「空しくなる」の意味・使い方・類語などを説明しました。「空しくなる」は死ぬ、亡くなるという意味だと解説しましたね。また「空しくなる」は動詞ですが、「空しい」となると形容詞になり、あるべき内容がない様子を表します。例えば「彼女の微笑はむなしかった」はただ顔が笑っているだけで、その微笑に愛情や好意などの感情がこもっていないという意味になります

" /> 【慣用句】「空しくなる」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「空しくなる」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

この記事では「空しくなる」について解説する。
端的に言えば「空しくなる」の意味は「死ぬ、みまかる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「空しくなる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「空しくなる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 43903032

それでは早速「空しくなる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「空しくなる」の意味は?

「空しくなる」には、次のような意味があります。

死ぬ。みまかる。むなしゅうなる

出典:コトバンク

「空しくなる」は死ぬ、亡くなるという意味です

「空しくなる」の語源は?

次に「空しくなる」の語源を確認しておきましょう。それでは「空」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「空」は「穴」と穴の意味の音を示す「工」とを合わせた字。穴が空いてからっぽで何もない意味を表します。後に、「そら」の意味に使われるようになりました。

\次のページで「「空しくなる」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: