

ここで見たように、「話に花が咲く」大体、話がいろんな話題で盛り上がって、楽しめているような時に使う言葉だったな。次にこの言葉を英語でどう表現できるか見ていこう。
「話に花が咲く」の英語表現
「話に花が咲く」という英語表現はいくつかあります。その一つは「have a lively conversation 」です。
「lively」は「活発な」とか「陽気な」、「賑やかな」という意味があります。直訳すると、「にぎやかな会話をする。」とても美しい表現ですね。
どんなふうに使えるか例文で考えましょう。
1.Jon and I met at a university’s club, and we soon had a lively conversation.
ジョンと私は大学のサークルであって、すぐに話に花が咲いた。
2.I like to talk with you. We can have a lively conversation. – I know! I always enjoy talking with you.
いつもあなたと話せて嬉しいわ。話に花が咲くもの。ー私もよ。いつも楽しみにしてる。
3.I hope Jason and Bob can have a lively conversation. – I’m sure they can. They have a same hobby.
ジェイソンとボブの話に花が咲くといいな。ーきっとそうなるよ。共通の趣味があるんだから。
「a lively conversation」と似たような英語表現・フレーズは?
最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。
似た表現「have a nice long talk about 〇〇」
言い回しは異なりますが、下記でも「have a lively conversation」と同じような意味を表現することができます。
それは「have a nice long talk about 〇〇」です。「lively conversation」の代わりに「nice long talk」という言葉が使われていますね。こちらの表現の方が簡単で、どこででも使えそうです。
それではどんなふうに使えるか例文で考えましょう。
\次のページで「「話に花が咲く」を英語で言ってみよう」を解説!/