
1.When my classmate criticized me harshily, I ran about in confusion.
クラスメイトから、散々に批判された時、私は右往左往した。
2.Today I saw an accident. The driver ran about in confusion. – Oh really? That’s horrible.
今日事故を見ちゃったの。運転手は右往左往してたわ。ーえ、本当に?それは大変だったね。
3.When he faced with the problem, he didn’t run about in confusion and he sloved it smoothly.
彼は問題にぶつかった時、右往左往することなく問題をスムーズに解決した。

なるほど、日本語の「右往左往」に含まれている二つの意味にぴったりあった表現が、それぞれ英語表現にもあるんだな。場面を想定して、どんなふうに使えるか練習してみよう。
「右往左往」を英語で言ってみよう
この記事では「右往左往」の意味・使い方・英訳を説明しました。
混乱や、混沌とした状態を表現する時に用いられる言葉である「右往左往」。いろいろな場面でつかわれるので、英語表現もマスターして、話せるようになりましょう。
英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。