この記事では「首を捻る」について解説する。

端的に言えば「首を捻る」の意味は「あれこれ考えこむさま」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「首を捻る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「首を捻る」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「首を捻る」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「首を捻る」の意味は?

「首を捻る」には、次のような意味があります。辞書や辞典で正確な内容を確認しましょう。

1.理解できずに考えこむ。また、疑わしく思ったり不賛成の意を示したりする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「首を捻る」

あなたは最近何かに疑問を感じ腕を組み、首を捻ることはあったでしょうか。「首を捻る」とは「ある物事に対して疑問や不満、不賛成を感じ考え込んでいるさま」の意。読み方は「くびをひねる」です。慣用句としては「理解出来ずに考え込む様子」や「納得できず思案するさま」、「ものごとに同意できない様子」を示しています。また、スポーツの最中に首を捻挫するような怪我を示すこともありますよ。正しい意味を覚えておきましょう。

「首を捻る」の語源は?

次に「首を捻る」の語源を確認しておきましょう。「首を捻る」は「人間が物事を深く考えている時の動作」から由来するとされています。あなたがある物事に疑問や不満を感じているシーンを思い浮かべてみましょう。自然と首を横に傾けていることが多いのではないでしょうか。このように人間は納得ができない場面や疑問を感じ考え込んでいる時は首を少し横に倒す動作を行います。この動作から派生して「首を捻る」=「考え込む・思案する」という意味を表すようになったとされていますよ。慣用句には人間の動作や姿勢が語源になっている日本語がたくさんあります。この他にどんな言葉があるのか考えてみましょう。

\次のページで「「首を捻る」の使い方・例文」を解説!/

「首を捻る」の使い方・例文

「首を捻る」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この用語は、たとえば以下のように用いられます。

1.今日の英語のテストは難問ばかりでたくさんの生徒が首を捻っていた。
2.仕事熱心ではない同僚がプロジェクトリーダーに任命された。グループのメンバー全員が首を捻っている。
3.  上司は部下が提出した企画書を見ると、厳しい顔つきになり首を捻った

「首を捻る」の使い方を例文から学びましょう。例文1は「理解できずに考え込んでいるさま」を表しています。「英語のテストはとても難しく、多くの生徒が考え込んでいた様子」を示していますよ。生徒たちが頭を抱えている光景が目に浮かびますね。例文2は「不満」を示しています。「あまり仕事ができない同僚がリーダーになったことにみんなが不満な場面」を表していますよ。

例文3は「不賛成」を意味しています。「上司は部下が提案した企画書には賛同できず首を傾げている場面」を表現していますよ。例文1~3のように「首を捻る」は「疑問・不満・不賛成」を表現する慣用句です。様々な場面で活用してみましょう。

「首を捻る」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「首を捻る」の類義語にはどのような表現が考えられるのでしょうか。一緒に確認しましょう。

「頭を捻る」

「首を捻る」の類義語には「頭を捻る」が考えられるでしょう。「頭を捻る」とは「1.疑問を解決しようと考え工夫すること 2.考え込むこと」の意。読み方は「あたまをひねる」です。「首を捻る」と同様に「疑問に思い考え込むこと」を示しますが、「ある物事に対していろいろ知恵を絞り、一生懸命に考えを巡らす」という意味を示すことがポイント

使い方を例文から学びましょう。例文1は「思案する」を示しています。「病気の治療費をどのようにして支払おうか考え込んでいる場面」を表していますよ。例文2は「問題解決のためよい方法を考えていること」を意味してます。「ミステリー小説の事件の真相を考えている状況」を言い表していますよ。「首を捻る」とのニュアンスの違いを味わって下さいね。

\次のページで「「首を捻る」の対義語は?」を解説!/

1.彼は病気で治療中だ。治療費をどこから捻出しようか頭を捻っている。

2.彼女はミステリー小説を読んでいる。事件の真相を解明するために頭を捻っている。

「首を捻る」の対義語は?

「首を捻る」の対義語にはどのような表現が考えられるのでしょうか。関連する言葉を一緒に確認しましょう。

「腑に落ちる」

「首を捻る」の対義語には「腑に落ちる」が考えられるでしょう。「腑に落ちる」とは「納得がいくこと」の意。読み方は「ふにおちる」です。「腑に落ちる」の「腑」は「1.内臓やはらわた 2.心」という意味。ここでは「心」という意味で用いられていますよ。「落ちる」にはとてもたくさんの意味がありますが、ここでは「納得する」を表しています。

「腑=心」と「落ちる=納得する」を組み合わせることで「物事が心の中にストンと落ちてすんなり理解できる」というニュアンスとなり「心の底から納得できるさま」を示していますよ。「腑に落ちない=納得できない」という反対語もとても有名です。セットで覚えておきましょう。

「首を捻る」の英訳は?

image by iStockphoto

「首を捻る」は英語でどのように翻訳するのでしょうか。キーワードとなる英単語を一緒にチェックしましょう。

「get suspicious about」

「首を捻る」は「get suspicious about」を使って英語訳できるでしょう。「get suspicious about」とは「疑問に思う」を意味するイディオムです。「suspicious」は「疑問を持つ・怪しいと思う」という意味を持ち、「首を捻る」の「疑問を感じる」を示す英語訳と考えられるでしょう。では、例文で使い方を確認しましょう。

例文1は「彼は今回の人事異動について疑問を持った」という場面を示しています。人事異動について不満や疑問を感じていることが伝わってきますね。例文2は「彼女はキッチンの設計図に対して疑問を感じている場面」と表しています。キッチンの設計について何か気がかりなことがあるのでしょう。「suspicious」は「get」だけでなく「be動詞」と一緒に用いることもできる形容詞です。いろいろな英単語と組み合わせて例文を作ってみましょう。

1. He got suspicious about these personnel changes.
(彼は今回の人事異動について首を捻った。)

2.She gets suspicious about the design blueprint for kitchen.
(彼女はキッチンの設計図について首を捻っている。)

\次のページで「「首を捻る」を使いこなそう」を解説!/

「首を捻る」を使いこなそう

この記事では「首を捻る」の意味・使い方・類語などを説明しました。日常生活や仕事、学校などでいろいろな疑問を感じることがあるでしょう。疑問に感じたことはそのままにしておくのではなく、まずは自分自身で調べてみましょう。また、その物事に精通している人に質問することも良いかもしれません。分からないことに出会うことは絶好の学びのチャンスです。チャンスを上手く活用して下さいね。

" /> 【慣用句】「首を捻る」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「首を捻る」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「首を捻る」について解説する。

端的に言えば「首を捻る」の意味は「あれこれ考えこむさま」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「首を捻る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「首を捻る」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「首を捻る」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「首を捻る」の意味は?

「首を捻る」には、次のような意味があります。辞書や辞典で正確な内容を確認しましょう。

1.理解できずに考えこむ。また、疑わしく思ったり不賛成の意を示したりする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「首を捻る」

あなたは最近何かに疑問を感じ腕を組み、首を捻ることはあったでしょうか。「首を捻る」とは「ある物事に対して疑問や不満、不賛成を感じ考え込んでいるさま」の意。読み方は「くびをひねる」です。慣用句としては「理解出来ずに考え込む様子」や「納得できず思案するさま」、「ものごとに同意できない様子」を示しています。また、スポーツの最中に首を捻挫するような怪我を示すこともありますよ。正しい意味を覚えておきましょう。

「首を捻る」の語源は?

次に「首を捻る」の語源を確認しておきましょう。「首を捻る」は「人間が物事を深く考えている時の動作」から由来するとされています。あなたがある物事に疑問や不満を感じているシーンを思い浮かべてみましょう。自然と首を横に傾けていることが多いのではないでしょうか。このように人間は納得ができない場面や疑問を感じ考え込んでいる時は首を少し横に倒す動作を行います。この動作から派生して「首を捻る」=「考え込む・思案する」という意味を表すようになったとされていますよ。慣用句には人間の動作や姿勢が語源になっている日本語がたくさんあります。この他にどんな言葉があるのか考えてみましょう。

\次のページで「「首を捻る」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: