この記事では「聞き捨てならない」について解説する。

端的に言えば聞き捨てならないの意味は「無視できない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

絵本から専門書まで読み漁る本の虫、シクロを呼んです。一緒に「聞き捨てならない」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/シクロ

絵本から専門書まで読み漁る本の虫。

絵本のかわいらしい一言から専門書の難解な引用に至るまで、毎日のように聞き捨てならないと思う言葉に出会う日々。

「聞き捨てならない」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんは聞き捨てならないという言葉にどのようなイメージを持っているでしょうか。人によっては刺々しい言葉という印象が強いかもしれませんが、使い方によっては相手の感情を引き出せる魅力溢れる言葉なのです。

それでは早速「聞き捨てならない」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「聞き捨てならない」の意味は?

「聞き捨てならない」には、次のような意味があります。

1.黙って聞き流すわけにはいかない

出典:デジタル大辞泉(小学館)「聞き捨てならない」

「聞いて捨てる」と言われた時には「捨てるとは一体どういうことだ」と、混乱してしまったかもしれません。しかし、「黙って聞き流すわけにはいかない」と言われれば納得していただけるのではないでしょうか。それもそのはず。聞き流すという言葉の意味は聞こえていても反応を返さない、という意味だからです。

また、「それを聞いては黙っていられない」、と言葉を入れ替えてみればさらにわかりやすくなることでしょう。それだけ心に訴えかける何かが耳に入ってきた、ということですね。

「聞き捨てならない」の使い方・例文

「聞き捨てならない」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「聞き捨てならない」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.いくらお客様からの評価といえども、その内容は不当で聞き捨てならないものであった。

2.こそこそ叩かれる誰かの陰口は、どうにも聞き捨てならない。

3.極楽温泉特集という、旅行好きとしては聞き捨てならない番組が放送された。

例文1では、いくら敬意を払って丁寧に接しなければならない相手であっても、抑えきれないほどの怒りや悔しさが伝わってくるようですね。

例文2を見てみましょう。こちらはどうやら正義感溢れる、爽やかな心の持ち主が発している言葉のように感じられるのではないでしょうか。

そして例文3では無類の旅行好きが耳寄り情報にテンションが有頂天、というシーンが想像できるようですね。

このように、聞き捨てならないという言葉には「黙って聞き流すわけにはいかない」という意味があることから、どのようなキーワードに対して黙っていられないのかを表すのに最適な言葉なのです。筆者はバトルやアクションの漫画、アニメ、映画を好みますが、キャラクターが「聞き捨てならない」と口にして怒りも顕わに戦闘に突入するシーン等は、特にキャラクターの内面がよく伝わってきますよ。

「聞き捨てならない」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 74108834

「聞き捨てならない」の意味は「黙って聞き流せない」でした。「聞き流せない」と聞いて、あなたの頭の辞書からはどのような言葉が出てきましたか。

それでは類義語を見てみましょう

「許容できない」「看過できない」

どちらの言葉も漢字の意味そのまま、「許すことができない」「見過ごすことができない」という意味です。この他にも「放置できない」なども類義語として良いでしょう。いずれの言葉においても、「反応しないわけにはいかない」という意味が含まれる言葉であれば類義語として使うことができます。

あなたにとって許せないライン、見過ごせないラインはどこでしょうか。そしてそのラインは人によって様々です。誰かにとって大切なことが誰にとっても大切というわけではない。「聞き捨てならない」という言葉を使おうと思ったとき、このような当たり前のことを再度実感する気がします。

「聞き捨てならない」の対義語は?

ここまでの解説で「聞き捨てならない」の意味は十分理解していることでしょう。つまり、聞き捨てならないの類義語はその意味と正反対というわけです。さて、頭の中にはどのような言葉が浮かんできましたか。

それでは対義語を見てみましょう。

\次のページで「「聞き流す」「歯牙にもかけない」」を解説!/

「聞き流す」「歯牙にもかけない」

まずは聞き流すわけにはいかないという言葉をそのまま反対にした「聞き流す」が対義語です。

少々聞きなれない言葉を使ってみたい方には、「歯牙にもかけない」という言葉をお勧めします。意味は無視をして全く問題ともしない、です。例文としては「彼女は有名になり批判も増えたが、それらの言葉を歯牙にもかけなかった」というように使うことができますよ。

一風変わった表現としては「どこ吹く風」という言葉も素敵ですね。この言葉は物語などで出会うと、登場人物のマイペースさや周りに惑わされないキャラクター性を良く表現してくれますよ。

「聞き捨てならない」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に英訳でなんと表現するのか学んでみましょう。

「I can't let it pass.」

英語表現では「黙って聞き逃せない」という意味を直訳、または「放置できない」と言った類語に意訳すれば良いです。

I can't let it pass.」は「それを流す(通り過ぎさせる)わけにはいかない」という意味から「聞き捨てならない」の英訳として使うことができます。

この他にも「Do you understand what you are saying?」といった表現も使うことができますが、このような表現は喧嘩腰に聞こえてしまうので、余程腹に据えかねる場合でなければ使わないほうが良いでしょう。

逆に日本語の例文3のように、耳寄りな情報を聞いた場合などは「I must not miss it!」というような表現で感情を伝えられますよ。

「聞き捨てならない」を使いこなそう

聞き捨てならないという言葉には黙っていられないという意味がありました。

この言葉を使うためにも是非とも日頃の生活の中であなたの内面、価値観に心の聞き耳を立ててはいかがでしょう。そうすることで新たな発見があるかもしれませんよ。

また、ともすると相手の言葉の真意を引き出すために使われがちなこの言葉ですが、日常の会話でも使い方次第で話を楽しく盛り上げることができます。

例えば、会社の同僚などと「先日新発売の商品を試してみた」といった話題が始まった際には、「それは聞き捨てなりませんなあ!」と多少馬鹿っぽいくらいに大げさに切り込んでいく、といった具合です。

是非、自由に使いこなしてみてくださいね。

" /> 「聞き捨てならない」の意味や使い方は?例文や類語を超読書家Webライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「聞き捨てならない」の意味や使い方は?例文や類語を超読書家Webライターがわかりやすく解説!

この記事では「聞き捨てならない」について解説する。

端的に言えば聞き捨てならないの意味は「無視できない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

絵本から専門書まで読み漁る本の虫、シクロを呼んです。一緒に「聞き捨てならない」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/シクロ

絵本から専門書まで読み漁る本の虫。

絵本のかわいらしい一言から専門書の難解な引用に至るまで、毎日のように聞き捨てならないと思う言葉に出会う日々。

「聞き捨てならない」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんは聞き捨てならないという言葉にどのようなイメージを持っているでしょうか。人によっては刺々しい言葉という印象が強いかもしれませんが、使い方によっては相手の感情を引き出せる魅力溢れる言葉なのです。

それでは早速「聞き捨てならない」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「聞き捨てならない」の意味は?

「聞き捨てならない」には、次のような意味があります。

1.黙って聞き流すわけにはいかない

出典:デジタル大辞泉(小学館)「聞き捨てならない」

「聞いて捨てる」と言われた時には「捨てるとは一体どういうことだ」と、混乱してしまったかもしれません。しかし、「黙って聞き流すわけにはいかない」と言われれば納得していただけるのではないでしょうか。それもそのはず。聞き流すという言葉の意味は聞こえていても反応を返さない、という意味だからです。

また、「それを聞いては黙っていられない」、と言葉を入れ替えてみればさらにわかりやすくなることでしょう。それだけ心に訴えかける何かが耳に入ってきた、ということですね。

「聞き捨てならない」の使い方・例文

「聞き捨てならない」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「聞き捨てならない」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: