
端的に言えば聞き捨てならないの意味は「無視できない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
絵本から専門書まで読み漁る本の虫、シクロを呼んです。一緒に「聞き捨てならない」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/シクロ
絵本から専門書まで読み漁る本の虫。
絵本のかわいらしい一言から専門書の難解な引用に至るまで、毎日のように聞き捨てならないと思う言葉に出会う日々。
「聞き捨てならない」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto
皆さんは聞き捨てならないという言葉にどのようなイメージを持っているでしょうか。人によっては刺々しい言葉という印象が強いかもしれませんが、使い方によっては相手の感情を引き出せる魅力溢れる言葉なのです。
それでは早速「聞き捨てならない」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
「聞き捨てならない」の意味は?
「聞き捨てならない」には、次のような意味があります。
1.黙って聞き流すわけにはいかない
出典:デジタル大辞泉(小学館)「聞き捨てならない」
「聞いて捨てる」と言われた時には「捨てるとは一体どういうことだ」と、混乱してしまったかもしれません。しかし、「黙って聞き流すわけにはいかない」と言われれば納得していただけるのではないでしょうか。それもそのはず。聞き流すという言葉の意味は聞こえていても反応を返さない、という意味だからです。
また、「それを聞いては黙っていられない」、と言葉を入れ替えてみればさらにわかりやすくなることでしょう。それだけ心に訴えかける何かが耳に入ってきた、ということですね。
「聞き捨てならない」の使い方・例文
「聞き捨てならない」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
\次のページで「「聞き捨てならない」の類義語は?違いは?」を解説!/