
「~が早いか」の英語での表現は?

image by iStockphoto
日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。
「~が早いか」を意味する英語表現はいくつか考えられます。文法の書き換え問題にもよく使われるので、複数覚えておく必要があるでしょう。
「~が早いか」の英語表現
「~が早いか」は「as soon as」で言い表すことができます。
「as soon as」は、「~するとすぐに」という意味で習いましたね。「~が早いか」の意味で使うことができますが、「as soon as」の方は過去に限らず未来のことも言い表すことができます。日本語の「~が早いか」の方は、過去に起こったことに対して使う表現なので、その違いに注意してください。
1.As soon as they arrived, they started to play vudeo games.
彼らは到着するが早いかテレビゲームを始めた。
2.She went to the UK as soon as she graduated from unversity.
彼女は大学を卒業するが早いかイギリスへ渡った。
3.As soon as I went out, it began to rain heavily.
私が出かけるが早いか雨が激しく降り始めた。
「as soon as」と似たような英語表現・フレーズは?
最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。
次は「as soon as」の文を同じ意味に書き換える時によく使われる「no sooner ~ than」について解説します。
似た表現「no sooner ~ than」
「no sooner ~ than」でも「~が早いか」の意味になります。
「no sooner ~ than」は未来のことを言い表すこともできますが、ほとんどの場合は過去のことを述べる場合に使われます。その際には過去完了形「S + had no sooner + 過去分詞」になり、「than」の後ろには過去形が来るというのが基本です。
また「no sooner」が文頭に来る形もありますが、その場合は倒置が起こり主語の前に「had」が来ます。倒置した形のものは例文2を参照してください。
\次のページで「「~が早いか」を英語で言ってみよう」を解説!/