
この言葉の代表的な英訳は「as soon as」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「~が早いか」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。
「~が早いか」の意味と使い方は?
「~が早いか」はあまり会話の中では使いませんね。少し古いイメージの文語表現だと言えるでしょう。それでは、「~が早いか」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「~が早いか」の意味
「~が早いか」には、次のような意味があります。
[連語]《「が」は格助詞、「か」は副助詞》…するとすぐに。…するやいなや。「話を聞くが早いか家を飛び出した」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「が早いか」
「~が早いか」の使い方・例文
「~が早いか」は「~するとすぐに」という意味です。ほぼ同時に二つの動きが起こったということを強調する場合に使います。また「~が早いか」は過去に起こったことに対して使う表現で、現在や未来のことを言い表すことはできません。
次に「~が早いか」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.チャイムが鳴るが早いか、僕はトイレに駆け込んだ。
2.娘は玄関にランドセルを置くが早いが、友達の家に遊びに行った。
3.子どもたちは一日中外で遊んだので、布団に入るが早いか寝息を立て始めた。
\次のページで「「~が早いか」の英語での表現は?」を解説!/