この記事では「~が早いか」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「as soon as」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「~が早いか」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「~が早いか」の意味と使い方は?

「~が早いか」はあまり会話の中では使いませんね。少し古いイメージの文語表現だと言えるでしょう。それでは、「~が早いか」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~が早いか」の意味

「~が早いか」には、次のような意味があります。

[連語]《「が」は格助詞、「か」は副助詞》…するとすぐに。…するやいなや。「話を聞くが早いか家を飛び出した」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「が早いか」

「~が早いか」の使い方・例文

「~が早いか」は「~するとすぐに」という意味です。ほぼ同時に二つの動きが起こったということを強調する場合に使います。また「~が早いか」は過去に起こったことに対して使う表現で、現在や未来のことを言い表すことはできません。

次に「~が早いか」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.チャイムが鳴るが早いか、僕はトイレに駆け込んだ。
2.娘は玄関にランドセルを置くが早いが、友達の家に遊びに行った。
3.子どもたちは一日中外で遊んだので、布団に入るが早いか寝息を立て始めた。

\次のページで「「~が早いか」の英語での表現は?」を解説!/

「~が早いか」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「~が早いか」を意味する英語表現はいくつか考えられます。文法の書き換え問題にもよく使われるので、複数覚えておく必要があるでしょう。

「~が早いか」の英語表現

「~が早いか」は「as soon as」で言い表すことができます

「as soon as」は、「~するとすぐに」という意味で習いましたね。「~が早いか」の意味で使うことができますが、「as soon as」の方は過去に限らず未来のことも言い表すことができます。日本語の「~が早いか」の方は、過去に起こったことに対して使う表現なので、その違いに注意してください。

1.As soon as they arrived, they started to play vudeo games.
彼らは到着するが早いかテレビゲームを始めた。

2.She went to the UK as soon as she graduated from unversity.
彼女は大学を卒業するが早いかイギリスへ渡った。

3.As soon as I went out, it began to rain heavily.
私が出かけるが早いか雨が激しく降り始めた。

「as soon as」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

次は「as soon as」の文を同じ意味に書き換える時によく使われる「no sooner ~ than」について解説します。

似た表現「no sooner ~ than」

「no sooner ~ than」でも「~が早いか」の意味になります

「no sooner ~ than」は未来のことを言い表すこともできますが、ほとんどの場合は過去のことを述べる場合に使われます。その際には過去完了形「S + had no sooner + 過去分詞」になり、「than」の後ろには過去形が来るというのが基本です。

また「no sooner」が文頭に来る形もありますが、その場合は倒置が起こり主語の前に「had」が来ます。倒置した形のものは例文2を参照してください。

\次のページで「「~が早いか」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.We had no sooner arrived home than it stopped raining.
私たちが家に着くが早いか雨が止んだ。

2.No sooner had he saw the police officer than he ran away.
彼は警察官を見るが早いか逃げ出した。

3.Tom had no sooner finished dinner than started his homework.
トムは夕食を食べ終わるが早いか宿題を始めた。

「~が早いか」を英語で言ってみよう

この記事では「~が早いか」の意味・使い方・英訳を説明しました。「as soon as」と「no sooner ~ than」は、同じような意味なので、「As soon as I got home, it started snowing.(私が家に着くが早いか雪が降り始めた)」を、「I had no sooner got home than it started snowing.」のように書き換えることが可能です。他にも「the moment」を使い「The moment I got home, it started snowing.」などと言うこともできますよ。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「~が早いか」 は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「~が早いか」 は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「~が早いか」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「as soon as」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「~が早いか」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「~が早いか」の意味と使い方は?

「~が早いか」はあまり会話の中では使いませんね。少し古いイメージの文語表現だと言えるでしょう。それでは、「~が早いか」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~が早いか」の意味

「~が早いか」には、次のような意味があります。

[連語]《「が」は格助詞、「か」は副助詞》…するとすぐに。…するやいなや。「話を聞くが早いか家を飛び出した」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「が早いか」

「~が早いか」の使い方・例文

「~が早いか」は「~するとすぐに」という意味です。ほぼ同時に二つの動きが起こったということを強調する場合に使います。また「~が早いか」は過去に起こったことに対して使う表現で、現在や未来のことを言い表すことはできません。

次に「~が早いか」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.チャイムが鳴るが早いか、僕はトイレに駆け込んだ。
2.娘は玄関にランドセルを置くが早いが、友達の家に遊びに行った。
3.子どもたちは一日中外で遊んだので、布団に入るが早いか寝息を立て始めた。

\次のページで「「~が早いか」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: