この記事では「臍を曲げる」について解説する。

端的に言えば臍を曲げるの意味は「不機嫌になる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

自治体広報紙の編集を8年経験した弘毅を呼んです。一緒に「臍を曲げる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/八嶋弘毅

自治体広報紙の編集に8年携わった。正確な語句や慣用句の使い方が求められるので、正しい日本語の使い方には人一倍敏感。

「臍を曲げる」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「臍を曲げる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「臍を曲げる」の意味は?

「臍を曲げる」には、次のような意味があります。

何かがきっかけとなり、機嫌を悪くし、人の言うことに耳を傾けなくなる。

出典:新明解国語辞典第七版(三省堂)「臍を曲げる」

「臍(へそ)を曲げる」とは、なにか不満があったりしたときに意固地になり、不機嫌な態度を取ることです。いろいろな原因があるでしょうが、みんなが一緒に仕事をしようとするときなどに臍を曲げられたりしては、人間関係がうまくいきません。

すぐに「臍を曲げる」人は自分中心の性格の場合が多く、素直に友達と協力して物事を進めたりできず、投げやりな態度を取ったりするものです。そうすると次第にみんなに相手にされなくなり、周囲から無視されるようになります。

「臍を曲げる」の語源は?

次に「臍を曲げる」の語源を確認しておきましょう。「臍」とはお腹の中心にあるあののことです。人のお願いを素直に聞かなかったり、意見に従いたくないときに横を向くと、臍の形が曲がります。その状態を「臍を曲げる」と言うのです。普通は「臍」と漢字で表記することはなく「へそを曲げる」とか「へそ曲がり」とひらがなで表記します。

誰でも虫の居所が悪かったりして意地悪をしたいときもあるでしょう。しかし、そんな時こそいらだつ気持ちをぐっと抑えて、機嫌よくみんなとやりとりしたほうがあなたの人気も上がります。

\次のページで「「臍を曲げる」の使い方・例文」を解説!/

「臍を曲げる」の使い方・例文

「臍を曲げる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、例えば以下のように用いられます。

1.彼は会議で自分の意見が多数決で否決されたから、臍を曲げてしまった。
2.部長は文系で英語のスペシャリストだって自慢していたけど、講師に間違いを指導されて臍を曲げちゃったよ。
3.最近の試験は学歴重視だから残念ながら採用されなかった。しかし臍を曲げることなく就職浪人を覚悟して、もう一度挑戦しよう。

誰でも自分の思いどおりにいかなかったり、意見が通らなかったりしたときはおもしろくないものです。学校で得意科目なのに発表された点数が、予想より下回っていたときなどは特に気分も悪くなるでしょう。しかしそんなことで臍を曲げるのは愚かなことです。

身体的、精神的に不具合があったとしてもすばらしい成果を残した人はたくさんいます。皆さんも長い人生のなかで機嫌が悪くなるような事態もたくさんあるでしょう。それでも腐ることなく努力を続けてください。

「臍を曲げる」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ここでは「臍を曲げる」の類義語を見ていきましょう。

その1「つむじを曲げる」

「つむじ」とは頭頂部の髪の毛が渦を巻いているように見える部分のことで、漢字では「旋毛」と書きます。つむじはもともとまっすぐではなく、曲がったように生えているのに「つむじを曲げる」という表現は、なんだかおかしいですね。しかしこれは、気分を損ねて頭部、つまり顔全体を横向きにするところから生まれた慣用句です。機嫌を悪くする意味で使いますから「臍を曲げる」の類義語と言えます。

\次のページで「その2「機嫌を損ねる」」を解説!/

その2「機嫌を損ねる」

「機嫌を損ねる」は、自分が不愉快な気分になることのほか、誰か他人の気持ちを害したときにも使います。自分が一生懸命つくったサイトを人に馬鹿にされて「機嫌を損ねる」場合もあれば、デートの約束時間に遅れて彼女の「機嫌を損ねる」こともあるでしょう。このように「機嫌を損ねる」は自分ばかりではなく、第三者にも使える言葉です。

その3「ふてくされる」

「ふてくされる」とは、人から注意されたり非難されるなどして反抗的になったりするときに使う言葉です。漢字を使って「不貞腐れる」と書くこともあります。いずれにしても、誰かに不満を持っておもしろくない態度を言いますから「臍を曲げる」と同じような意味を持っていると言えるでしょう。

「臍を曲げる」の対義語は?

次に「臍を曲げる」の対義語を見ていきましょう。

その1「上機嫌」

「上機嫌」とは、文字どおり非常に機嫌がいい様子を表す言葉で「臍を曲げる」とは対極にある言葉と言えます。人は誰でも物事が自分の思いどおりに進んだり、学校のテストでいい点数を取れたり会社で昇進できたりしたら「上機嫌」になるものです。ただ、あまり浮かれすぎるのは禁物と言えます。なぜなら、あなたが「上機嫌」である一方で、それを妬んで「臍を曲げる」人がいないとも限りません。喜ぶのもほどほどにしておきましょう。

その2「有頂天になる」

「有頂天になる」「臍を曲げる」の対義語と言えます。あまりの喜びに、我を忘れて得意の絶頂になることです。「有頂天」はもともと仏教に関連した言葉で、天上界での最高位のことを言います。「有頂天」には物事に夢中になるという意味もありますから覚えておいてください。

その3「得意満面」

「得意満面」とは、自分の計画どおりに物事が進み、得意そうな気持ちが顔面いっぱいに満ちあふれる様子を言います。したがって「臍を曲げる」とはまったく反対の意味を持つ言葉と言えるでしょう。

\次のページで「「臍を曲げる」の英訳は?」を解説!/

「臍を曲げる」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に「臍を曲げる」の英訳を見ていきましょう。

その1「to get angry」

「to get angry」は簡単な英語で「怒る」という意味です。「臍を曲げる」のような微妙なニュアンスはありません。それでも「臍を曲げる」を英語で表現する場合は、このような言い方しかできない場合があります。

その2「to become perverse」

「 perverse」には「ひねくれた」という意味があります。「to become perverse」「ひねくれた状態になる」様子を表しますから「to get angry」のような直接的な表現より「臍を曲げる」の意味合いをよく表した言い方と言えるでしょう。

「臍を曲げる」を使いこなそう

この記事では「臍を曲げる」の意味・使い方・類語などを説明しました。何事にもすぐに「臍を曲げる」人はいるものです。特にゲームをしているとその人の性格がよくわかります。負けたりしようものならすぐに臍を曲げてあからさまに不満な様子を表すものです。そのような人のペースに巻きこまれたりしないようにして、常に機嫌よく振る舞って過ごすことをおすすめします。

" /> 【慣用句】「臍を曲げる」の意味や使い方は?例文や類語を元広報紙編集者がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「臍を曲げる」の意味や使い方は?例文や類語を元広報紙編集者がわかりやすく解説!

その2「機嫌を損ねる」

「機嫌を損ねる」は、自分が不愉快な気分になることのほか、誰か他人の気持ちを害したときにも使います。自分が一生懸命つくったサイトを人に馬鹿にされて「機嫌を損ねる」場合もあれば、デートの約束時間に遅れて彼女の「機嫌を損ねる」こともあるでしょう。このように「機嫌を損ねる」は自分ばかりではなく、第三者にも使える言葉です。

その3「ふてくされる」

「ふてくされる」とは、人から注意されたり非難されるなどして反抗的になったりするときに使う言葉です。漢字を使って「不貞腐れる」と書くこともあります。いずれにしても、誰かに不満を持っておもしろくない態度を言いますから「臍を曲げる」と同じような意味を持っていると言えるでしょう。

「臍を曲げる」の対義語は?

次に「臍を曲げる」の対義語を見ていきましょう。

その1「上機嫌」

「上機嫌」とは、文字どおり非常に機嫌がいい様子を表す言葉で「臍を曲げる」とは対極にある言葉と言えます。人は誰でも物事が自分の思いどおりに進んだり、学校のテストでいい点数を取れたり会社で昇進できたりしたら「上機嫌」になるものです。ただ、あまり浮かれすぎるのは禁物と言えます。なぜなら、あなたが「上機嫌」である一方で、それを妬んで「臍を曲げる」人がいないとも限りません。喜ぶのもほどほどにしておきましょう。

その2「有頂天になる」

「有頂天になる」「臍を曲げる」の対義語と言えます。あまりの喜びに、我を忘れて得意の絶頂になることです。「有頂天」はもともと仏教に関連した言葉で、天上界での最高位のことを言います。「有頂天」には物事に夢中になるという意味もありますから覚えておいてください。

その3「得意満面」

「得意満面」とは、自分の計画どおりに物事が進み、得意そうな気持ちが顔面いっぱいに満ちあふれる様子を言います。したがって「臍を曲げる」とはまったく反対の意味を持つ言葉と言えるでしょう。

\次のページで「「臍を曲げる」の英訳は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: