
その1「裏手」
「裏手」は「建物などの後方にあたる場所」という意味です。相手にとっての後ろは、裏とも言えますよね。同じ意味で「背後、後部、背側」といった言葉もあります。
その2「ひっそり」
相手の「後ろ手」に回るときというのは、気付かれたくないという心理があるのではないでしょうか。そんな心理を表せるのが「ひっそり」です。「隠れて、見えないように、影のように」なども使えそうですね。
「後ろ手」の対義語は?
残念ながら「後ろ手」の辞書的な対義語はありません。「前に手を回す」など、説明的に表現することになります。「後方」という意味の対義語には「前方」が使えますよ。
その1「hold one’s hand behind one’s back」
「後ろ手を組む」姿勢を説明的に述べているのが「hold one’s hand behind one’s back」です。やや長いようにも感じますが、口語でも使える表現なので押さえておきましょう。 「clasp[ lock ] one’s hands behind one’s back」という表現も、同じように使うことができます。
Don’t hold your hands behind your back !
「後ろ手を組むのはやめなさい!」
\次のページで「その2「behind」」を解説!/