分裂組織は植物にみられる組織のひとつです。植物のからだの構造について学習するときに目にする言葉ですが、我々のような動物の身体と植物のつくりは大きく異なるため、苦手意識をもつやつも少なくない。実際の植物をイメージしながら理解を進めていこう。
大学で生物学を学び、現在は講師としても活動しているオノヅカユウに解説してもらうぞ。
ライター/小野塚ユウ
生物学を中心に幅広く講義をする理系現役講師。大学時代の長い研究生活で得た知識をもとに日々奮闘中。「楽しくわかりやすい科学の授業」が目標。
分裂組織
分裂組織(ぶんれつそしき)とは、名前の通り「分裂を盛んに行っている組織」のことを言います。一般的に、分裂組織という言葉は植物の組織について使われる用語です。
ここでいう”分裂”とは、もちろん細胞分裂のこと。”組織”というのは、同じような機能・形態をもった細胞の集まりを指します。
こちらの記事もおすすめ
体液の一種「組織液」とは?何のためにあるの?現役講師がわかりやすく解説します
image by Study-Z編集部
分裂組織と反対に、細胞分裂を活発に行わない組織はまとめて永久組織とよばれます。
植物のからだを構成する細胞は、分裂組織と永久組織に大きく大別できるのです。
分裂組織の細胞の特徴
分裂組織の細胞は、十分に成長する間もなくどんどん細胞分裂を行っています。そのため、基本的にサイズは小さく、細胞壁も薄いままのものが多いです。また、内部は原形質で満たされ、物質の貯蔵する役目を果たす液胞はあまり発達していません。
一般に、分裂組織の細胞は未分化(みぶんか)な細胞である、と表現されます。
細胞の分化というのは、その細胞が特定の機能や構造をもった状態に変化することですね。
分裂組織と違い、永久組織の細胞はすでに分化した細胞からなります。例えば、液体の通り道となる道管や師管の細胞(通道組織)、葉緑体をたくさん含んだ葉の細胞(柔組織)…などがあげられるでしょう。それぞれが、機能を果たすために特別な構造や形に変化した細胞です。
\次のページで「分裂組織の種類」を解説!/