この記事では「買いかぶる」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「overestimate」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「買いかぶる」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「買いかぶる」の意味と使い方は?

「買いかぶる」の「かぶる」は、漢字では「被る」と書きます。「被る」は引き受ける必要のないものを引き受けるというような意味がありますが、「買い被る」はどのような意味があるのでしょうか。それでは、「買いかぶる」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「買いかぶる」の意味

「買いかぶる」には、次のような意味があります。

実際以上に高く評価すること。「買い被る」と書く。

出典:実用日本語表現辞典「買いかぶる」

「買いかぶる」の使い方・例文

「買いかぶる」は、元々は「値段以上の高値で買う」という意味で用いられていましたが、今では「人を実力以上に評価する」という意味。「かぶる(被る)」は、高値で買ったために受けた損害を引き受けるという意味です。次に「買いかぶる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.それは買いかぶり過ぎですよ。
2.経営陣は彼を高く評価しているようだが、少し買いかぶっているのではないか。
3.彼は鳴り物入りで入団した期待の選手だったが、どうやら買いかぶっていたようだ。

\次のページで「「買いかぶる」の英語での表現は?」を解説!/

「買いかぶる」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「過大評価する」という意味の「買いかぶる」。英語では似たような意味の表現はあるのでしょうか。

「買いかぶる」の英語表現

「買いかぶる」を一言で表すと「overestimate」になります

「estimate」は「見積る」「(人を)評価する」という意味。そこに接尾辞の「over」を付けると、「過度な」という意味が加わるので、「overestimate」で「過大に評価する」「買いかぶる」という意味になります。

1.Everybody in my class overestimates me too much.
クラスのみんなは、私を買いかぶり過ぎている。

2.Most parents tend to overestimate their child's capacity.
ほとんどの親は、自分の子供の能力を買いかぶりがちだ。

3.They overestimate the president's ability to lead.
彼らは大統領の指導力を買いかぶっている。

「overestimate」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

「overestimate」と似たような意味を持つ熟語を紹介します。

似た表現「give too much credit」

「give too much credit」でも「買いかぶる」の意味になります

「credit」には「信用」「称賛」などの意味があるため、「give too much credit」を直訳すると「多すぎる称賛を与える」。つまり「買いかぶる」「過大評価する」と似たような意味になります。

\次のページで「「買いかぶる」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.My boss gives me too much credit.
上司は私を買いかぶっている。

2.I understand I gave myself too much credit.
自分を買いかぶり過ぎていたことは分かっている。

3.Please look at this before you give him too much credit..
彼を買いかぶる前にこれを見てください。

「買いかぶる」を英語で言ってみよう

この記事では「買いかぶる」の意味・使い方・英訳を説明しました。人や人の実績などを過大評価するという場合「overestimate」や「give too much credit」などを使います。他にも同じような意味を持つ単語として「overrate」がありますが、こちらも「評価する」という意味の「rate」に「over」を付けたものです。接尾辞の「over」の使い方も一緒に覚えておきましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「買いかぶる」 は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「買いかぶる」 は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「買いかぶる」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「overestimate」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「買いかぶる」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「買いかぶる」の意味と使い方は?

「買いかぶる」の「かぶる」は、漢字では「被る」と書きます。「被る」は引き受ける必要のないものを引き受けるというような意味がありますが、「買い被る」はどのような意味があるのでしょうか。それでは、「買いかぶる」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「買いかぶる」の意味

「買いかぶる」には、次のような意味があります。

実際以上に高く評価すること。「買い被る」と書く。

出典:実用日本語表現辞典「買いかぶる」

「買いかぶる」の使い方・例文

「買いかぶる」は、元々は「値段以上の高値で買う」という意味で用いられていましたが、今では「人を実力以上に評価する」という意味。「かぶる(被る)」は、高値で買ったために受けた損害を引き受けるという意味です。次に「買いかぶる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.それは買いかぶり過ぎですよ。
2.経営陣は彼を高く評価しているようだが、少し買いかぶっているのではないか。
3.彼は鳴り物入りで入団した期待の選手だったが、どうやら買いかぶっていたようだ。

\次のページで「「買いかぶる」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: