国語言葉の意味

【故事成語】「肝胆相照らす」の意味や使い方は?例文や類語を元広報紙編集者がわかりやすく解説!

その2「to be inseparable」

「to be inseparable」「切っても切れない」という意味です。「inseparable」という単語だけで「不可分」「別れられない」を意味します。「inseparable friends」「離れがたい友人たち」と訳せるのです。したがって「to be profoundly compatible」より「肝胆相照らす」に近い意味と言えるでしょう。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

日本で今でも普通に使われている言葉は、古代中国の故事に関連したものがいかに多いかがよくわかるな。それでも知識をひけらかそうと安易に使うと、まったく違う意味であることも多いから注意しろよ。

「肝胆相照らす」を使いこなそう

この記事では「肝胆相照らす」の意味・使い方・類語などを説明しました。中国の歴史書には私たちの語彙力を高める故事がたくさんあります。「肝胆相照らす」もその一つです。就職するまでは損得抜きの友情が簡単に成りたちますが、会社などの組織に入るとお互いがライバルになり、なかなか「肝胆相照らす」友達をつくることは難しくなります。そのため中学、高校、大学時代の「肝胆相照らす」友はたいせつにしたいものです。

1 2 3 4
Share: