端的に言えば鬼の首を取ったようの意味は「功名を上げたように振る舞うこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
元国語科教員ライターのminを呼んです。一緒に「鬼の首を取ったよう」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/min
高等学校の国語科教員として、授業や受験対策、小論文の講座を3年間経験。主に現代文を担当し、言葉に関する指導を幅広く経験してきた。現在はWebライターとして活動中。
「鬼の首を取ったよう」の意味は?
「鬼の首を取ったよう」には、次のような意味があります。
鬼(おに)の首(くび)を取(と)ったよう
大変な功名・手柄を立てたかのように得意になるさま。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「鬼の首を取ったよう」
「大手柄を立てたかのように」得意になって喜ぶさまを表現した慣用句(ことわざ)です。「立てたかのように」とありますので、「ほかの人から見たら大したことない」ということが前提になっているのが、大事なポイントになります。
つまり、本当にすごい手柄を立てたときにはあまり使われない、ちょっと悪い意味の表現なのです。
「鬼の首を取ったよう」の語源は?
次に「鬼の首を取ったよう」の語源を確認しておきましょう。
「鬼」は昔から「怖いもの」「悪いもの」として扱われてきた存在です。そんな強くて怖い鬼をやっつけ、ましてや首を切り落とすなんてことは非常に大変なことですよね。それくらい「難しいこと」「できるはずないこと」を成し遂げたかのように振る舞う人に対する皮肉として、この表現が生まれたと言われています。
いい意味としては使われませんので、くれぐれも注意が必要です。
\次のページで「「鬼の首を取ったよう」の使い方・例文」を解説!/