この記事では「一世を風靡する」について解説する。

端的に言えば「一世を風靡する」の意味は「ブレイクする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「一世を風靡する」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「一世を風靡する」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「一世を風靡する」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「一世を風靡する」の意味は?

「一世を風靡する」には、次のような意味があります。辞書や辞典で正確な内容を確認しましょう。

1.その時代の人々がことごとく受け入れ従うようにする。ある時代に圧倒的に流行する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「一世を風靡する」

「一世を風靡した歌手」や「一世を風靡したドラマ」、「一世を風靡したファッション」。このようなフレーズで「一世を風靡する」という表現を聞いたことがあるかもしれませんね。「一世を風靡する」とは「世の中に広く知れ渡り流行すること」の意。読み方は「いっせいをふうびする」です。その時代にブームになった物事やたくさんの人が注目し、もてはやされている物事に対して使われている言葉。四字熟語では「一世風靡」と表記します。合わせて覚えておきたいですね。

「一世を風靡する」の語源は?

次に「一世を風靡する」の語源を確認しておきましょう。「一世を風靡する」の「一世」とは「その時代」の意。「風靡」の「靡」は「なびく」という意味を持っており、「風靡」は「風が草木をなびかせるように広範囲に渡りなびき従うこと」を意味しています。「風によって草木が同じ方向になびくさま」から派生して「その時代において広く影響を及ぼし、大勢の人たちの心を一つの方向に向けさせるさま」を意味するようになったと考えられていますよ。「一世を風靡する」の由来について理解が深まりましたね。

\次のページで「「一世を風靡する」の使い方・例文」を解説!/

「一世を風靡する」の使い方・例文

「一世を風靡する」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この用語は、たとえば以下のように用いられます。

1.20年前に一世を風靡した歌手の曲がカバーされ、再び人気を集めている。
2.日本で一世を風靡したおもちゃが今、海外で注目され人気となっている。
3.彼女はかつて一世を風靡した女優だった。彼女が出演していたドラマはいつも高視聴率だった。

例文から「一世を風靡する」の使い方を学びましょう。例文1は「音楽」です。「昔流行した曲がカバーされ再び人気を集めている状況」を示しています。再びブームとなるリバイバル現象が起こっているのでしょう。例文2は「おもちゃ」です。「日本で人気があったおもちゃが海外で流行している場面」を表していますよ。日本のおもちゃが海外で高く評価されていることが伝わってきますね。

例文3は「芸能人」です。「かつてブレイクしていた女優のドラマはいつも高い視聴率だったこと」を説明してますよ。たくさんの人たちから注目されていた女優であることがイメージできますね。例文のように「一世を風靡する」は「ある時代にブレイクした物事を示す場面」で広く使われていますよ。使い方をマスターして下さいね。

「一世を風靡する」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「一世を風靡する」の類義語にはどのような表現が考えられるのでしょうか。今回は2つの言葉をご紹介しましょう。

その1「時代の寵児」

「一世を風靡する」の類義語には「時代の寵児」が考えられるでしょう。「時代の寵児」とは「時代に合った才能を発揮して成功をおさめ、数多くの人からもてはやされる人」の意。読み方は「じだいのちょうじ」です。「寵児」は少し難しい漢字ですね。「寵児」とは「1.とても愛されている子ども 2.人気者」の意。ここでの「寵児」は「2.人気者」の意味で使われています。「一世を風靡する」と同じく「たくさんの人からもてはやされること」を示していますが、「人気者や有名人」のように人に対して使うことがポイント。

使い方を例文から学びましょう。例文1は「スポーツ選手」です。「陸上選手としてとても活躍し人気を集めている選手」を表しています。例文2は「有名人」です。「たくさんの大人気アイドルを育ててきた名プロデューサーであることを示していますよ。例文3は「社長」です。「IT業界ではとても有名なカリスマ社長であること」を意味しています。例文が示すように「スポーツ選手や経営者などのような有名人や著名人」に対して使われることが特徴。ニュースや新聞、書籍などで広く使われていますよ。探してみて下さいね。

\次のページで「その2「ブレイクする」」を解説!/

1.彼は2000年代の日本陸上界を引っ張り続け時代の寵児となった。

2.彼女は数々のアイドルグループをプロデュースしてきた。時代の寵児と言えるだろう。

3.A社の社長は幅広くインターネット関連の事業を展開してきたIT業界の先駆者であり、時代の寵児と言われている。

その2「ブレイクする」

「一世を風靡する」の類義語には「ブレイクする」も考えられるでしょう。「ブレイクする」とは「爆発的に人気が集まること」の意。英単語の「break」は「割れる・壊れる」という意味を示していますが、「ブレイクする」という形では「急激に人気が出てて注目を集めているさま」を表しています。英単語の「break」がカタカナ語として広まったと考えられていますよ。話題になった芸能人や著名人などの人に対して使うことがポイント。日常会話でも馴染みのあるカタカナ語ですね。様々な場面で使ってみましょう。

「一世を風靡する」の対義語は?

「一世を風靡する」の対義語はありません。

「一世を風靡する」の英訳は?

image by iStockphoto

「一世を風靡する」は英語でどのように表現するのでしょうか。キーワードとなる英単語を一緒にチェックしましょう。

「Be lauded all over the world.」

「一世を風靡する」は「Be lauded all over the world.」と英語訳できるでしょう。「Be lauded all over the world.」の「laud」とは「褒めたたえる・賛美する」を意味する動詞です。「all over the world」は「世界中で」を示すとても有名なイディオム。直訳すると「世界中で称賛される」となり「一世を風靡する」の英語訳と考えられるでしょう。「一世」=「all over the world」、「風靡する」=「Be lauded」と表現していることがポイント。特徴をしっかりとおさえておきましょう。

\次のページで「「一世を風靡する」を使いこなそう」を解説!/

「一世を風靡する」を使いこなそう

この記事では「一世を風靡する」の意味・使い方・類語などを説明しました。一世を風靡したものにはたくさんの人たちを引き付ける何かキラキラとした魅力があるのでしょう。忙しい日々でも一世を風靡した音楽や映画、ドラマ、小説などに触れてどんな魅力があるのか体験してみましょう。

" /> 【ことわざ】「一世を風靡する」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【ことわざ】「一世を風靡する」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「一世を風靡する」について解説する。

端的に言えば「一世を風靡する」の意味は「ブレイクする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「一世を風靡する」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「一世を風靡する」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「一世を風靡する」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「一世を風靡する」の意味は?

「一世を風靡する」には、次のような意味があります。辞書や辞典で正確な内容を確認しましょう。

1.その時代の人々がことごとく受け入れ従うようにする。ある時代に圧倒的に流行する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「一世を風靡する」

「一世を風靡した歌手」や「一世を風靡したドラマ」、「一世を風靡したファッション」。このようなフレーズで「一世を風靡する」という表現を聞いたことがあるかもしれませんね。「一世を風靡する」とは「世の中に広く知れ渡り流行すること」の意。読み方は「いっせいをふうびする」です。その時代にブームになった物事やたくさんの人が注目し、もてはやされている物事に対して使われている言葉。四字熟語では「一世風靡」と表記します。合わせて覚えておきたいですね。

「一世を風靡する」の語源は?

次に「一世を風靡する」の語源を確認しておきましょう。「一世を風靡する」の「一世」とは「その時代」の意。「風靡」の「靡」は「なびく」という意味を持っており、「風靡」は「風が草木をなびかせるように広範囲に渡りなびき従うこと」を意味しています。「風によって草木が同じ方向になびくさま」から派生して「その時代において広く影響を及ぼし、大勢の人たちの心を一つの方向に向けさせるさま」を意味するようになったと考えられていますよ。「一世を風靡する」の由来について理解が深まりましたね。

\次のページで「「一世を風靡する」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: