端的に言えば「一世を風靡する」の意味は「ブレイクする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「一世を風靡する」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/くふ
語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。
「一世を風靡する」の意味は?
「一世を風靡する」には、次のような意味があります。辞書や辞典で正確な内容を確認しましょう。
1.その時代の人々がことごとく受け入れ従うようにする。ある時代に圧倒的に流行する。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「一世を風靡する」
「一世を風靡した歌手」や「一世を風靡したドラマ」、「一世を風靡したファッション」。このようなフレーズで「一世を風靡する」という表現を聞いたことがあるかもしれませんね。「一世を風靡する」とは「世の中に広く知れ渡り流行すること」の意。読み方は「いっせいをふうびする」です。その時代にブームになった物事やたくさんの人が注目し、もてはやされている物事に対して使われている言葉。四字熟語では「一世風靡」と表記します。合わせて覚えておきたいですね。
「一世を風靡する」の語源は?
次に「一世を風靡する」の語源を確認しておきましょう。「一世を風靡する」の「一世」とは「その時代」の意。「風靡」の「靡」は「なびく」という意味を持っており、「風靡」は「風が草木をなびかせるように広範囲に渡りなびき従うこと」を意味しています。「風によって草木が同じ方向になびくさま」から派生して「その時代において広く影響を及ぼし、大勢の人たちの心を一つの方向に向けさせるさま」を意味するようになったと考えられていますよ。「一世を風靡する」の由来について理解が深まりましたね。
\次のページで「「一世を風靡する」の使い方・例文」を解説!/