この記事では「肝が太い」について解説する。
端的に言えば「肝が太い」の意味は「大胆である、豪胆である」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「肝が太い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「肝が太い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 75238199

それでは早速「肝が太い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「肝が太い」の意味は?

「肝が太い」には、次のような意味があります。

胆力が大きい。大胆だ。また、ずぶとい。

出典:コトバンク

「肝が太い」は何事にも驚いたり物おじしたりしない性格を比喩的に言い表しています。この場合の「太い」は「肝(っ玉)」「神経」「線」など、感受性を比喩的に表す名詞を主語にとる述語となって、大胆で細かいことを気にしないという意味になりますよ。

「肝が太い」の語源は?

次に「肝が太い」の語源を確認しておきましょう。それでは「肝」と「太」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「肝」は体を表す「月」とおおもとの意味の音を示す「干」とを合わせた字。体のおおもとであるところ、つまり「肝」「肝臓」を表します。また「太」は大きい意味を表す「大」と、さらにもうひとつ同じ意味を表す文字とを合わせた字。「大」を二つ重ねることから、「非常に大きい」意味を表しますよ。後に「ふとい」「はなはだ」の意味に使われるようになりました。

\次のページで「「肝が太い」の使い方・例文」を解説!/

「肝が太い」の使い方・例文

「肝が太い」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.駆除のスペシャリストは危険なスズメバチの大群に鉢合わせても動揺することなく、恐怖心そっちのけでランダムに蜂を捕獲していく。彼女は女の割に肝っ玉がふとい。

2.長年、学習塾の講師を務める健太は肝が太いと専らの噂だ。なぜなら彼は同僚の意見をモノともせず学長に直談判したからだ。

例文1からは蜂駆除のノウハウを学んだからこそのなせる技であることが伺えますし、例文2からは健太は学長と激しくやりとりできるほどの度胸があると周囲から認められていることが分かりますね。

「肝が太い」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 75238196

「肝が太い」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「いけ図々しい」

「いけ図々しい」は「のこのこ上がり込んでくるなんて、全くいけずうずうしいったらありゃしない」などあたりを憚らず無遠慮に行動するのを不快に思う様子を表し、無遠慮な行為に対する激しい嫌悪感を表す語。「図々しい」よりもさらに感情的でしかもはっきりした嫌悪が示されます。「いけ図々しい」は「図々しい」より用法が狭く、人間の性格全体を評して言うことが多いでしょう。

したがって、行為そのものを修飾する形で用いられることは少ないです。また「彼はいけずうずうしくも頼み込んだ」のように「いけ図々しくも」「も」を入れることによって、「いけ図々しい」がその行為によって表される「彼」の人間全体を評する意味に用いられることになりますよ。ちなみに「肝が太い」との違いは、「いけ図々しい」は無遠慮な行為に対する激しい嫌悪感を表す語という点です。

その2「たくましい」

「たくましい」は頑丈でエネルギーを内に感じさせる様子を表す形容詞。例えば「彼はたくましい腕で荷物をかかえた」は具体的な肉体について頑丈で力強い様子を表し、「彼女は子供たちをたくましく育てた」は抽象的なものが力強く活力がある様子を表します。肉体がたくましいという場合、多くは男性の肉体について用いることが多く、体格のよい女性の肉体について用いることはあまり多くありません。また「たくましい」はただ頑丈なだけでなく仕事を達成するのに必要なエネルギーの存在を暗示するので、仕事を行わないことが前提になっている部分についてはふつう用いられません

また、「たくましい」は「したたか」に似ていますが、「したたか」は逆境に負けない強さをマイナスイメージでとらえているのに対して、「たくましい」はプラスイメージでとらえている点が異なります。なお「たくましい」は「ずぶとい」にも似ていますが、「ずぶとい」が他人の目を無視し周囲に影響されないというニュアンスがあるのに対して、「たくましい」は客観的に外から見て力強いというのにとどまる点が異なりますよ。なお「肝が太い」との違いは、「たくましい」は客観的に外から見て力強いというのにとどまるという点です。

「肝が太い」の対義語は?

「肝が太い」と反対の意味に近い言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「しとやか」

「しとやか」は「彼女は空腹にもかかわらずしとやかに食事した」「彼は傍らにしとやかな女性を連れていた」などのように女性の言動が活動的でなく、落ち着いていて上品な様子を表します女性が活動的でなく、あまり自分の欲求を表に出さないことをプラスに評価する日本文化ならではの語でしょう。「しとやか」は「おくゆかしい」に似ていますが、「おくゆかしい」が控え目な言動にうかがえる内面の奥深さへの感動を表し、ある人の性格全体を評する語であるのに対して、「しとやか」は女性の特定の言動や外見が落ち着いていて上品な様子を表す点で異なります。

また、外見の静かさを意味する点で「しとやか」は「たおやか」にも似ていますが、「たおやか」が女性の弱さに対する感動の暗示された表現であるのに対して、「しとやか」は女性の弱さは暗示せず言動の上品さをやや客観的に表すのにとどまる点が異なりますよ。そのため「泣き崩れた彼女の姿態はしとやかだった」は誤用となり、正しくは「泣き崩れた彼女の姿態はたおやかだった」となります。

\次のページで「その2「小さい」」を解説!/

その2「小さい」

「小さい」は大小を表す最も基本的な形容詞の一つで、形態・数量・年齢などが小である様子を表します。「ちっちゃい」は「ちいさい」の俗語的な表現で、日常会話において女性や子供によく用いられますよ。「彼の家は小さい」は形態が漠然と小であるという意味、「彼は社長におさまるには人物が小さいね」は「人物が小さい」という形で慣用的に用いられ人間の度量が小であるという意味、「課長は気の小さい男だ」は「気が小さい」という慣用句で用いられ臆病であるという意味です。

また「その子は教室のはしで小さくなっていた」は「小さくなる」という慣用句の形で用いられ遠慮しておとなしくするという意味物の形態が小であることを意味する「小さい」は「細かい」に似ていますが、「細かい」は同種の物がたくさんある場合に用いられ、一個しかないものの形態が小である場合には用いられません名詞にかかる修飾語として用いられた「小さい」は多くの場合「小さな」に置き換え可能ですが、例えば「小さな妹」というと体の小さな妹を意味するのがふつうになり、一番年少の妹を意味することは少なくなります。

「肝が太い」の英訳は?

image by PIXTA / 57594569

「肝が太い」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「肝が太い」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

「daring」

「daring」は「大胆」という意味です。「He daring so He'll be fine」で「彼は肝が太いので大丈夫だろう」、「People around her think she daring」で「彼女は周りから肝が太いと思われている」と表現することができますよ。

「肝が太い」を使いこなそう

この記事では「肝が太い」の意味・使い方・類語などを説明しました。「肝が太い」は何事にも驚いたり物おじしたりしない性格を比喩的に言い表す言葉だと解説しましたね。また、人の外見や性質がいかにも男性のように見える様子を表す言葉に「男っぽい」があります。男性・女性両方について用いられますが、男性について用いる時には外見を評するというよりは、性質・態度・言動などを評することが多く、女性について用いる時は外見・内面双方に用いられます。なお、女性について「男っぽい」を用いる時はその人の男性的な性質が好ましい時であって、好ましくない時には「男みたい」などを用いますよ。

" /> 【慣用句】「肝が太い」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「肝が太い」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

この記事では「肝が太い」について解説する。
端的に言えば「肝が太い」の意味は「大胆である、豪胆である」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「肝が太い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「肝が太い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 75238199

それでは早速「肝が太い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「肝が太い」の意味は?

「肝が太い」には、次のような意味があります。

胆力が大きい。大胆だ。また、ずぶとい。

出典:コトバンク

「肝が太い」は何事にも驚いたり物おじしたりしない性格を比喩的に言い表しています。この場合の「太い」は「肝(っ玉)」「神経」「線」など、感受性を比喩的に表す名詞を主語にとる述語となって、大胆で細かいことを気にしないという意味になりますよ。

「肝が太い」の語源は?

次に「肝が太い」の語源を確認しておきましょう。それでは「肝」と「太」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「肝」は体を表す「月」とおおもとの意味の音を示す「干」とを合わせた字。体のおおもとであるところ、つまり「肝」「肝臓」を表します。また「太」は大きい意味を表す「大」と、さらにもうひとつ同じ意味を表す文字とを合わせた字。「大」を二つ重ねることから、「非常に大きい」意味を表しますよ。後に「ふとい」「はなはだ」の意味に使われるようになりました。

\次のページで「「肝が太い」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: