

端的に言えば「何の事は無い」の意味は「たいしたことではない、取り上げて問題とするほどのことではない」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んだ。一緒に「何の事は無い」の意味や例文、類語などを見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/flicker
仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。
「何の事は無い」の意味は?
「何の事は無い」には、次のような意味があります。
① 大したことではなく、簡単だ。
② あれこれ論ずることはない。言ってみればつまり。多く、あっけなかったり、意外であったりする状態についていう。
出典コトバンク
「何の事は無い」は取り立てて問題にするようなことではない様子を表します。取り上げる価値がないという意味ですが、客観的にみて価値がないというのではなく、話者の主観的な判断として大問題でないという意味ですよ。
「何の事は無い」の語源は?
次に「何の事は無い」の語源を確認しておきましょう。「何の事は無い」は「何の」と「事は」と「無い」とが組み合わさってできた言葉。この場合の「何の」は「どうということもない」という意味で「無い」にかかる修飾語的用法になっています。
\次のページで「「何の事は無い」の使い方・例文」を解説!/