国語言葉の意味

「あんぐり」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

「あんぐり」の英訳は?

image by PIXTA / 70455063

「あんぐり」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「あんぐり」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

「open-mouthed」

「open-mouthed」は「あんぐり」という意味です。「He opened his mouth to gape in surprise」で「彼は驚きのあまりあんぐりと口を開いた」、「I open-mouthed to hear the news of my idol’s marriage」で「アイドルの結婚報道を聞いてあんぐりした」と表現することができますよ。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

驚きの気持ちを表す語に「まあまあ」がある「まあまあ」は主に女性が感動詞として日常会話でのみ用いるぞ。また、対象の状態を見聞しそれに触発されて起こる驚きを表し、自分自身の切実なことについてはふつう用いない。「まあ」よりも驚きが強調され、意図的に驚きを表明する場合によく用いられる。なお、文脈によって驚きの他に慨嘆・感嘆などの暗示を伴う。ちなみに「まあまあ」には「まあ」の程度を感情的に強調する用法はない。覚えておこう。

「あんぐり」を使いこなそう

この記事では「あんぐり」の意味・使い方・類語などを説明しました。「あんぐり」は口を大きく開ける様子を表す表現。また「あんぐり」は「あーん」に似ていますが、「あーん」は口を開け始めることに視点があると解説しましたね。そのため「(子供に)お口、あんぐりとしてごらん」とは言わず、「お口、あーんとしてごらん」と言いますよ。それぞれのニュアンスの違いをしっかり覚えておきましょう。

1 2 3
Share: