この記事では「慣用句」について解説する。

端的に言えば慣用句の意味は「一方的に評価をつけること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

幼少期から様々な分野の本を読み続け、知識を深めてきた川瀬を呼んです。一緒に「レッテルを貼る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/川瀬

幼少期から多種多様な本を与えられて育ち、分からない言葉があれば辞書で引く癖がついていた。本を読む度に、細やかで表現力豊かな美しい日本語に魅了される。これまでの読書量を活かし、丁寧に言葉の意味を解説していく。

「レッテルを貼る」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんも、一度は「レッテル」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。私達は、人と関わるうちに無意識に周りの人たちにレッテルを貼っている事が少なからずあります。それでは早速「レッテルを貼る」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「レッテルを貼る」の意味は?

「レッテルを貼る」には、次のような意味があります。

ある人物などに対して一方的・断定的に評価をつける。「卑怯者の―・られる」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「レッテルを貼る」

「レッテルを貼る」とは、ある人物や物事に対して「この人は〇〇な人だ」などと、偏見や先入観だけで評価のタグを貼り付ける事を意味する言葉です。例えば、初対面の人を見た目だけで「怖い人」と先入観だけで評価をしてしまった経験があるでしょうか?それを「レッテルを貼る」と言います。このように、「偏った見方」「先入観だけで評価を決める」行為を、「レッテルを貼る」というのです。

「レッテルを貼る」の語源は?

次に「レッテルを貼る」の語源を確認しておきましょう。まずそもそも、「レッテル」とは商品の名称や内容を書き付けたラベルの事を言い、その商品に張り付ける行為を「レッテルを貼る」と呼びます。それが語源となっており、出会った人に対して、目にした物事だけでタグを貼り付ける行為から想像され、「レッテルを貼る」と言われるようになりました。

\次のページで「「レッテルを貼る」の使い方・例文」を解説!/

「レッテルを貼る」の使い方・例文

「レッテルを貼る」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.自社の商品であることを示すためにも、レッテルを貼りつける。
2.平日に休暇を取っただけなのに、「祝日でもない平日のこの時間にSNSをするなんて無職だ」とレッテル貼りをされた。
3.自分は仕事で簡単なミスが多いために、ダメな奴だとレッテルを貼りつける。

これらの例文について、1つ1つ詳しく見ていきましょう。例文1は、商品に貼る紙の事を表す例文です。前述でも紹介したように、元々は商品の名称や内容などを書いた紙を、その商品に貼りつける行為の事を「レッテルを貼る」と表現します。

例文2のように、「レッテルを貼る」人というのは、極端な言葉で人を評価する事が多いです。更に、とても些細な事から極端な「レッテル貼り」をすることがあります。例文2では、ただ休みの日にSNSで発言をしただけで、「平日の昼間に書き込みをするなんて無職だ!」と、極端な言葉で決めつけてしまっているのです。

例文3では、「自分自身」に対して「レッテルを貼る」という行為を行っています。「レッテルを貼る」人は、実は自分自身に対してもレッテルを貼りやすいのです。

「レッテルを貼る」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「レッテルを貼る」には「商品名や内容が書かれた紙を商品に貼りつける行為」「人物や物事に対して、偏見や先入観だけで評価する行為」という意味がありました。そんな「レッテルを貼る」の類義語についても見ていきましょう。

その1「偏見」

「レッテルを貼る」の類義語には、「偏見」が挙げられます。「偏見」は「へんけん」と読み、「客観的に見て根拠がないのにもかかわらず、偏った見方をすること」という意味。「偏見や先入観だけで評価する行為」という意味を持っている「レッテルを貼る」の類義語と言えます。

\次のページで「その2「フィルターをかける」」を解説!/

・国籍だけで人間に偏見を持つのはいけない行為だ。

・彼は確かに思ったことをすぐに口に出すし、意見をズバズバと言う性格だが、わがままというのは偏見でしかない。

・他人がその人の事をよく知りもしないで、偏見を持つのはやめなさい。

その2「フィルターをかける」

もう1つの類義語には、「フィルターをかける」という言葉が挙げられます。「フィルターをかける」とは、「物事を判断するときに、事前のイメージや第一印象に影響されること」という意味。こちらも、「偏見や先入観だけで評価する行為」という意味を持っている「レッテルを貼る」の類義語と言っていいでしょう。

・彼女はフィルターをかけて人を評価したり、ものを考えたりする人で、不快な気分にさせられる。

・映像信号のデジタルデータの最適にフィルターをかける。

その3「色眼鏡で見る」

3つ目の類義語には、「色眼鏡で見る」という言葉があります。「色眼鏡で見る」とは「いろめがねでみる」と読み、「人や物事を、先入観・偏見をもって見る」「偏った物の見方。先入観にとらわれた物の見方」という意味。「偏見や先入観だけで評価する行為」という意味を持っている「レッテルを貼る」の類義語と言えます。

・「男だから」「女だから」と、人を色眼鏡で見る人は現代では古い考えの人だ。

・学歴関係なくみんな一生懸命に仕事に取り組んでいるんだから、彼らを色眼鏡で見るのはやめよう。

・人気な著名人が、最近SNS上で政治的発言を行った事が原因で、人から色眼鏡で見られてしまっていた。

「レッテルを貼る」の対義語は?

「レッテルを貼る」の意味や類義語を見てきましたが、次に対義語について見ていきましょう

\次のページで「「レッテルを剥がす」」を解説!/

「レッテルを剥がす」

image by iStockphoto

「レッテルを貼る」の対義語は、「レッテルを剥がす」になります。「レッテルを剥がす」は「レッテルを貼る」に対する言い回しの1つで、「汚名返上をする」「不名誉を払拭する」といった意味です

・冤罪であっても、一度貼られた犯罪者のレッテルを剥がすのは大変なことだ。

・エラーのレッテルが剥がされるのは、ずっと後になってからのことだった。

・周りに一度レッテルを貼られた場合、剥がすのは大変だ。

「レッテルを貼る」を使いこなそう

この記事では「レッテルを貼る」の意味・使い方・類語などを説明しました。「レッテルを貼る」は「商品名や内容が書かれた紙を商品に貼りつける行為」「人物や物事に対して、偏見や先入観だけで評価する行為」という、2つの意味があります。類義語には「フィルターをかける」「偏見」という言葉があり、それぞれニュアンスに違いがあるため、上手に使い分けていきましょう。

皆さんも日常生活で、ついついレッテルを貼ってしまう事があるのではないでしょうか。「レッテルを貼る」クセがある人は、人に嫌われてしまったり、様々な困難にあってしまう事が多いです。皆さんも「レッテルを貼る」クセがつかないよう、日々気をつけて人と関わっていきましょう。

" /> 【慣用句】「レッテルを貼る」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「レッテルを貼る」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

「レッテルを貼る」の使い方・例文

「レッテルを貼る」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.自社の商品であることを示すためにも、レッテルを貼りつける。
2.平日に休暇を取っただけなのに、「祝日でもない平日のこの時間にSNSをするなんて無職だ」とレッテル貼りをされた。
3.自分は仕事で簡単なミスが多いために、ダメな奴だとレッテルを貼りつける。

これらの例文について、1つ1つ詳しく見ていきましょう。例文1は、商品に貼る紙の事を表す例文です。前述でも紹介したように、元々は商品の名称や内容などを書いた紙を、その商品に貼りつける行為の事を「レッテルを貼る」と表現します。

例文2のように、「レッテルを貼る」人というのは、極端な言葉で人を評価する事が多いです。更に、とても些細な事から極端な「レッテル貼り」をすることがあります。例文2では、ただ休みの日にSNSで発言をしただけで、「平日の昼間に書き込みをするなんて無職だ!」と、極端な言葉で決めつけてしまっているのです。

例文3では、「自分自身」に対して「レッテルを貼る」という行為を行っています。「レッテルを貼る」人は、実は自分自身に対してもレッテルを貼りやすいのです。

「レッテルを貼る」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「レッテルを貼る」には「商品名や内容が書かれた紙を商品に貼りつける行為」「人物や物事に対して、偏見や先入観だけで評価する行為」という意味がありました。そんな「レッテルを貼る」の類義語についても見ていきましょう。

その1「偏見」

「レッテルを貼る」の類義語には、「偏見」が挙げられます。「偏見」は「へんけん」と読み、「客観的に見て根拠がないのにもかかわらず、偏った見方をすること」という意味。「偏見や先入観だけで評価する行為」という意味を持っている「レッテルを貼る」の類義語と言えます。

\次のページで「その2「フィルターをかける」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: