英訳英語

【英語】「腹に据えかねる」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例をドラゴン桜桜木とわかりやすく解説!

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では「腹に据えかねる」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「can’t stomach」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んだ。一緒に「腹に据えかねる」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「腹に据えかねる」の意味と使い方は?

「腹に据えかねる」は、体の一部を使った慣用句の一つです。それでは、「腹に据えかねる」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「腹に据えかねる」の意味

「腹に据えかねる」には、次のような意味があります。

怒りを心中におさめておくことができなくなる。がまんができない。「あの発言はどうにも―・ねる」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「腹に据えかねる」

「腹に据えかねる」の使い方・例文

「腹に据えかねる」は、怒りががまんの限界に達しているという意味の慣用句です。「腹」には「心中」や「感情」などの意味もあることから、「腹に据えかねる」で心を落ち着けてこらえることができないという意味になります。

次に「腹に据えかねる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.夜遅くに階上から聞こえてくる騒音は、いいかげん腹に据えかねる。
2.温厚な先生があれほど怒っていたのは、よほど腹に据えかねることがあったのだろう。
3.妻の傲慢な態度が腹に据えかねるからといって、暴力をふるっていいわけではない。

\次のページで「「腹に据えかねる」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: