この記事では「腹に据えかねる」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「can't stomach」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「腹に据えかねる」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「腹に据えかねる」の意味と使い方は?

「腹に据えかねる」は、体の一部を使った慣用句の一つです。それでは、「腹に据えかねる」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「腹に据えかねる」の意味

「腹に据えかねる」には、次のような意味があります。

怒りを心中におさめておくことができなくなる。がまんができない。「あの発言はどうにも―・ねる」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「腹に据えかねる」

「腹に据えかねる」の使い方・例文

「腹に据えかねる」は、怒りががまんの限界に達しているという意味の慣用句です。「腹」には「心中」や「感情」などの意味もあることから、「腹に据えかねる」で心を落ち着けてこらえることができないという意味になります。

次に「腹に据えかねる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.夜遅くに階上から聞こえてくる騒音は、いいかげん腹に据えかねる。
2.温厚な先生があれほど怒っていたのは、よほど腹に据えかねることがあったのだろう。
3.妻の傲慢な態度が腹に据えかねるからといって、暴力をふるっていいわけではない。

\次のページで「「腹に据えかねる」の英語での表現は?」を解説!/

「腹に据えかねる」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「腹に据えかねる」は心の中ががまんできないほどの怒りでいっぱいになっている状態です。「angry」などで言い表すこともできますが、もう少し日本語の「腹に据えかねる」に近いイメージの表現を探してみましょう。

「腹に据えかねる」の英語表現

「can't stomach」で「腹に据えかねる」の意味になります

「stomach」は名詞では「胃」や「お腹」などの意味ですが、動詞では「(不快な人やモノなどを)我慢する」という意味。つまり「can't stomach」で「がまんできない」「腹に据えかねる」ということになります。

1.I can’t stomach seeing my parents argue with each other.
私は両親が言い争っているのを見ることが腹に据えかねる。

2.She can’t stomach the fact that he's ready to quit work.
彼女は彼が仕事を辞めようとしていることが腹に据えかねている。

3.She cannot stomach to hear a complaint from her husband
彼女は夫から不平不満を聞くことが腹に据えかねる。

「can't stomach」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

「can't stomach」の「stomach」は、「がまんする」という意味で使われています。そこで次に説明するのは、「stomach」の代わりに、同じく「がまんする」という意味の「put up with」使った表現についてです。

似た表現「can't put up with」

「can't put up with」でも「腹に据えかねる」の意味になります

「put up with」は「我慢する」「耐える」という意味の熟語です。その前に「can't」を置いて「can't put up with」の形にすると「腹に据えかねる」の意味になります。

「with」のない「put up」の意味は、「上に掲げる」「(テントなどを)張る」という意味。「with」を忘れないように気を付けてください。

\次のページで「「腹に据えかねる」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.Most of them could not put up with their low wages.
彼等のほとんどが、低賃金を腹に据えかねていた。

2.I can't put up with the noise from my neighbors.
隣人からの騒音は腹に据えかねる。

3.He said that he could not put up with his younger brother's prank.
彼は弟のいらずらは腹に据えかねると言った。

「腹に据えかねる」を英語で言ってみよう

この記事では「腹に据えかねる」の意味・使い方・英訳を説明しました。「腹に据えかねる」は怒りが限界に達しているためがまんができないというような意味でしたね。つまり「怒っている」または「がまんできない」というような意味合いの英語表現を使えば「腹に据えかねる」の意味を表すことができます。「be angry」や「can't stand」などでも「腹に据えかねる」の意味になると考えてもいいでしょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「腹に据えかねる」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「腹に据えかねる」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「腹に据えかねる」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「can’t stomach」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「腹に据えかねる」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「腹に据えかねる」の意味と使い方は?

「腹に据えかねる」は、体の一部を使った慣用句の一つです。それでは、「腹に据えかねる」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「腹に据えかねる」の意味

「腹に据えかねる」には、次のような意味があります。

怒りを心中におさめておくことができなくなる。がまんができない。「あの発言はどうにも―・ねる」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「腹に据えかねる」

「腹に据えかねる」の使い方・例文

「腹に据えかねる」は、怒りががまんの限界に達しているという意味の慣用句です。「腹」には「心中」や「感情」などの意味もあることから、「腹に据えかねる」で心を落ち着けてこらえることができないという意味になります。

次に「腹に据えかねる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.夜遅くに階上から聞こえてくる騒音は、いいかげん腹に据えかねる。
2.温厚な先生があれほど怒っていたのは、よほど腹に据えかねることがあったのだろう。
3.妻の傲慢な態度が腹に据えかねるからといって、暴力をふるっていいわけではない。

\次のページで「「腹に据えかねる」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: