国語言葉の意味

「明け暮れる」の意味や使い方は?例文や類語を読書好きWebライターがわかりやすく解説!

「明け暮れる」の対義語は?

次に「明け暮れる」の対義語を見ていきましょう。

その1「退屈」

「退屈」とは「たいくつ」と読み、することが無く暇を持て余す状態を指す言葉です。時間を忘れて没頭するさまとは反対の意味ですので、対義語としてふさわしいでしょう。

その2「倦怠」

「倦怠」「けんたい」と読み、「物事に飽きて嫌になる」の意。「明け暮れる」の対義語としてピンと来ないと思いますが、「没頭」の対義語ですので紹介しました。

「明け暮れる」の英訳は?

image by iStockphoto

次に「明け暮れる」の英訳を見ていきましょう。

「spend」

「spend」「費やす・過ごす・~にかける」などの意味で、「明け暮れる」のニュアンスに近いので使いやすいかと思います。「spend」を使わずに表現する方法もあるので例文をご参照ください。

「I spent to clun activities when I was in junnior high school.」

(私は中学生の頃、部活に明け暮れていた。)

「All I did in the hospital was reading.」

(入院中は読書に明け暮れていた。)

\次のページで「「明け暮れる」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: