この記事では「口が堅い」について解説する。
端的に言えば「口が堅い」の意味は「秘密をむやみに口外しない性格、あまり物を言わないたち」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「口が堅い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「口が堅い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 59478283

それでは早速「口が堅い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口が堅い」の意味は?

「口が堅い」には、次のような意味があります。

言ってはならないことを他言しない。また、そのような性質である。饒舌(じょうぜつ)ではない。

出典:コトバンク

「口が堅い」は「やたらに口外しない、秘密をよく守る」という意味この場合の「堅い」は意思が強く他に屈しない様子を表します。類義語に比喩的な意味を表す「口が重い」は「おしゃべりでない」「寡黙である」という意味ですが、必ずしもプラスイメージではなく、当然話すべきことについても言わないで黙っているというニュアンスがありますよ。この反対語は慣用句の「口がかるい」で、「よくしゃべる」「秘密が守れない」というマイナスイメージの表現となります。

「口が堅い」の語源は?

次に「口が堅い」の語源を確認しておきましょう。語源は分かっていませんが、「堅い」は柔軟性がなく適応力に欠ける様子を表す形容詞ですが、この場合の「堅い」は意思が強くて他に屈しない様子を表します。それでは「堅」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「堅」は「土」とかたい意味の音を示す「ケン」とを合わせた字。土地が「かたい」「しっかりしている」意味を表します。

\次のページで「「口が堅い」の使い方・例文」を解説!/

「口が堅い」の使い方・例文

「口が堅い」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.彼は口が堅いから相談しても大丈夫だ。他人に悪口を言ったりするようなひとじゃない。

2.かれは口が堅い人間なのでぜったいひみつはもらさない。人気のカウンセラーでもあるんだ、あなたの悩みを手軽に解決してくれるかもしれないよ。

3.彼女は口が堅いので物静かに思われるが、かもくなだけで会話してみると話題の豊富さに驚かされる。

4.健太は口が堅いのでぐちを言ってもそう簡単に口外しない。

例文1からは彼が相談した内容をたにんに言いふらすような人ではないことが、例文2からはたくさんの人が彼に悩み相談していたことが読み取れます。また、例文3からは彼女がむだばなしは好まないタイプであることが分かりますし、例文4からは健太が信頼されている人だということが読み取れますね。

「口が堅い」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 59478285

「口が堅い」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「大人しい」

「大人しい」は性質が従順で落ち着いている様子を表す形容詞。「よその家ではおとなしくするんですよ」は子供が従順で静かであるという意味、「秋田犬は大きいがとてもおとなしい」は動物が従順で落ち着いているという意味、「ふだんはおとなしい人なんですが、お酒を飲むとあばれて困るんです」は大人が控え目で静かであるという意味です。子どもや動物について用いられた時は、はっきりプラスイメージになりますが、例のように大人について用いられた場合には「覇気がない」「精力的でない」などのニュアンスをもちやすく、使われ方によっては必ずしもプラスイメージになりません

例えば「鎮静剤を注射したらやっとおとなしくなった」は活動的で暴れていた者が静かになるという意味、「しばらくおとなしくしていたほうがいいな。今度こそクビだぞ」は「大人しくする」という形で用いられ、それまでの反抗的な活動や酒を飲んでの乱暴を自重するという意味です。この「大人しい」は表面に現れた状態としては「静か」に近いですが、「静か」が騒がない状態を客観的に述べた語であるのに対して、「大人しい」には従順、控えめ、素直などの暗示が加わり、とても主観的な表現となっている点が異なりますよ。したがって「大人しい人」は「穏やかで自己主張しない人」、「静かな人」は「大声で騒がない人」というニュアンスになります。なお「口が堅い」との違いは、「口が堅い」はやたらに口外しない人というニュアンスだという点。

その2「穏やか」

「穏やか」は静かで落ち着いている様子を表しますよ。「海はおだやかで波も静かだった」などの具体物についても、「老後をおだやかに暮らす」など人の性格や行為についても用いられます。具体物の場合には外から見て静かで荒れていない様子を表すでしょう。人の性格や行為について用いられる場合は静かで騒ぎ立てない様子を表します。また「穏やか」の指す状況は「静か」と共通する場合が多いですが、「静か」が客観的な平静さを暗示するのに対して、「穏やか」はより主観的・気分的見る者を落ち着かせるような影響力をもつ暗示があるでしょう。ちなみに「口が堅い」との違いは、「口が堅い」は秘密をよく守る人というニュアンスだという点です。

「口が堅い」の対義語は?

「口が堅い」と反対の意味に近い言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

「口さがない」

「口さがない」は「世間の人は口さがなくうわさするものだ」や「口さがない連中の言うことだ。ほっとけよ」などのように無遠慮に人のうわさをしたがる様子を表します。「口うるさい」に似ていますが、「口うるさい」に暗示されている被害者意識はなく、やや客観的な表現になっていますよ。また「口さがない」はとかくうわさしたがる一般的な傾向を言うことが多く、特定の行為について言うことは少ないでしょう。

「口さがない」は「口やかましい」にも似ていますが、「口やかましい」には無遠慮さの暗示はなく、発言が不快できびしいというニュアンスになる点が異なります。そのため「口さがない批判家が多いからうかつな作品は発表できない」は誤用となり、正しくは「口やかましい批判家が多いからうかつな作品は発表できない」となりますよ。

「口が堅い」の英訳は?

image by PIXTA / 60831797

「口が堅い」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「口が堅い」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

「be discreet」

「be discreet」は「慎む、謹む、虔む、口が堅い、慎む、軽々しい事をしない」という意味です。「He's discreet and doesn't want to tell me everything」で「彼は慎み深いので全部を話したがらない」、「My sister is a talker, but she's discreet」で「姉は話し好きだが、妹は大人しく控え目だ」と訳すことができますよ。

\次のページで「「口が堅い」を使いこなそう」を解説!/

「口が堅い」を使いこなそう

この記事では「口が堅い」の意味・使い方・類語などを説明しました。「口が堅い」は「やたらに口外しない、秘密をよく守る」という意味で、この場合の「堅い」は意思が強く他に屈しない様子を表す表現。また、必ずしもプラスイメージではなく、当然話すべきことについても言わないで黙っているというニュアンスがあると解説しましたね。参考にしてくださいね。

" /> 【慣用句】「口が堅い」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「口が堅い」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

この記事では「口が堅い」について解説する。
端的に言えば「口が堅い」の意味は「秘密をむやみに口外しない性格、あまり物を言わないたち」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「口が堅い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「口が堅い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 59478283

それでは早速「口が堅い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口が堅い」の意味は?

「口が堅い」には、次のような意味があります。

言ってはならないことを他言しない。また、そのような性質である。饒舌(じょうぜつ)ではない。

出典:コトバンク

「口が堅い」は「やたらに口外しない、秘密をよく守る」という意味この場合の「堅い」は意思が強く他に屈しない様子を表します。類義語に比喩的な意味を表す「口が重い」は「おしゃべりでない」「寡黙である」という意味ですが、必ずしもプラスイメージではなく、当然話すべきことについても言わないで黙っているというニュアンスがありますよ。この反対語は慣用句の「口がかるい」で、「よくしゃべる」「秘密が守れない」というマイナスイメージの表現となります。

「口が堅い」の語源は?

次に「口が堅い」の語源を確認しておきましょう。語源は分かっていませんが、「堅い」は柔軟性がなく適応力に欠ける様子を表す形容詞ですが、この場合の「堅い」は意思が強くて他に屈しない様子を表します。それでは「堅」の漢字の成り立ちについて説明しましょう。「堅」は「土」とかたい意味の音を示す「ケン」とを合わせた字。土地が「かたい」「しっかりしている」意味を表します。

\次のページで「「口が堅い」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: