この記事では「何くれとなく」について解説する。
端的に言えば「何くれとなく」の意味は「何と定まったこともなくいろいろと、なにやかやと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「何くれとなく」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「何くれとなく」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 74892482

それでは早速「何くれとなく」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「何くれとなく」の意味は?

「何くれとなく」には、次のような意味があります。

「なにくれと」を否定した形だが、意味は「なにくれと」にほぼ同じ。あれこれと定めることもなく、いろいろ。

出典:コトバンク

「何くれとなく」は細かな点まで行き届いている様子を表しますよ。用法は非常に限定されていて、「世話をする、面倒を見る」などの述語にかかる修飾語になることが多く、主体の配慮の暗示があります

「何くれとなく」の語源は?

次に「何くれとなく」の語源を確認しておきましょう。「何くれとなく」の読み方は「なにくれとなく」で、「何くれと無く」とも書きます。また、「何くれとなく」は「何くれ」と「なく」が組み合わさった言葉。「何くれ」を否定した形ですが、人や事物を明示せずに列挙する場合にいう「何くれ」とほぼ同意義で、「何くれとなく」はことわざでも慣用句でもありませんが、覚えていて損はないフレーズです。精選された情報をお届けしていきますので、語彙力アップを目指しましょう。

\次のページで「「何くれとなく」の使い方・例文」を解説!/

「何くれとなく」の使い方・例文

「何くれとなく」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.下宿の奥さんはお母さんのようになにくれとなく面倒を見てくれる。テストでいい点数をとると夕食のメニューが豪華になる。

2.彼女は入院中の夫に付き添ってなにくれとなく世話を焼いた。

3.ともこは健太君になにくれとなく経済の質問をしてみた。

例文1からは高校生が勉強を頑張れるように下宿先の寮母さんが気を配ってくれている様子が伺えますし、例文2のように病気の時にそばで介抱してくれる相手がいると安心できますよね。また、例文3からは健太君が博識であることが読み取れます。

「何くれとなく」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 74892473

「何くれとなく」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「さりげない」

「さりげない」は意図や重要性を目立たせずに行動する様子を表しますよ。日本文化においては、何事もはっきり言及せず態度においても意図を表さないことを美徳とするので、実際には重要な価値のあることをするにあたって、言葉や態度に出さず目立たないように振舞うのは好ましいことになります。したがって、「彼女はさりげないおしゃれをしている」のような場合には「さりげないおしゃれ」は「目立つおしゃれ」よりランクが高くなりますよ。この場合にはおしゃれそのものの質を問題にしているのではなく、目立たないようにするという心遣いについての評価になります。「彼はさりげなく目くばせした」はそれとはっきりわからないようにという意味で、「うまくごまかして」というニュアンスになるでしょう。「さりげない」は目立たないようにする心遣いを感じ取る受け手の存在を意識した表現で、ある行為が他人の目にどう見えるかという前提があります

「さりげない」は「なにげない」に似ていますが、「なにげない」では行為の外見に表れた意図や重要性のなさを暗示し、目立たせないようにする配慮があるかないかまでは言及していません。また、「さりげない」は「何ごころない」の暗示する行為は受け手の存在を前提としていません。したがって「彼のさりげない一言が彼女をひどく傷つけた」「彼女はさりげなく窓の外を眺めた」は誤用となり、正しくは「彼の何気ない一言が彼女をひどく傷つけた」「彼女は何心なく窓の外を眺めた」となります。なお「何くれとなく」との違いは「何くれとなく」は細かな点まで行き届いている様子を表すという点。

その2「何気ない」

「何気ない」は「彼のなにげない一言が彼女をひどく傷つけた」や「彼女はなにげなく夫のカバンを開けた」などのように深い考えもなく行動する様子を表します「何気ない」は行動するにあたって明確な意図や意識が働いていないという暗示があり、それが行動の外見に表れている場合に用いますよ。人間の行為について用いるのが最も一般的で、「なにげない都会の風景もよく見ると美しい」のように「目立たない、人目を引かない」という意味で無生物について用いることはあまり多くありません。「何気ない」は「さりげない」に似ていますが、「さりげない」が意図や重要性を目立たせないようにする配慮の存在を暗示するのに対して、「何気ない」は配慮までは暗示せず、行為の外見に表れた状態を中心に述べる点が異なります。

そのため「彼女の何気ないおしゃれが素敵だ」「彼は何気なくごまかした」は誤用となり、正しくは「彼女のさりげないおしゃれが素敵だ」「彼はさりげなくごまかした」となりますよ。行為の意図が明確でないという点では「何気ない」は「何ごころない」に似ていますが、「何ごころない」が行う行為はおもに自分自身に向かうことが多く、相手への働きかけの意図を表さないという暗示のある「何気ない」とニュアンスの上で異なります。ちなみに「何くれとなく」との違いは、「何くれとなく」は用法が非常に限定されているという点。

「何くれとなく」の対義語は?

「何くれとなく」と反対の意味に近い言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

「いい加減」

「いい加減」は程度が適当で好ましい様子を表す表現。「ああ、ほんとにいいかげんだ」のように積極的に評価する意味で用いることは少なく、現在では「いくら相手が悪くても、追及はいいかげんのところでやめておいたほうがいい」のように勧誘や命令の表現を伴って「…するな」という禁止を表すか、「これだけくどく言ってるんだから、いいかげんでわかったらよさそうなものを」のように逆説願望の表現を伴って「そろそろ…すべきだ」という意味を表すことが多いです。後者の用法は感情的で強い憤慨と怒りの暗示がこもりますよ。この「いい加減」は「ほどほど」に似ていますが、「ほどほど」はとても冷静な表現。したがって「甘えるのもいい加減にしろ」は「甘えるな」、「甘えるのもほどほどにしろ」は「もう少し遠慮しろ」というニュアンスになります。

「何くれとなく」の英訳は?

image by PIXTA / 62658419

「何くれとなく」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「何くれとなく」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

\次のページで「「in various ways」」を解説!/

「in various ways」

「in various ways」は「様々な形で」という意味です。「He cares about me in various ways」で「彼はなんくれとなく僕のことをきにかけてくれる」、「She talked to me for in various ways」で「彼女はなんくれとなく話しかけてきた」と訳すことができますよ。

「何くれとなく」を使いこなそう

この記事では「何くれとなく」の意味・使い方・類語などを説明しました。「何くれとなく」は細かな点まで行き届いている様子を表す副詞用法は非常に限定されていて述語にかかる修飾語になることが多く、主体の配慮の暗示があると解説しましたね。また「何くれとなく」は「なにくれとなく」と読みますが、「何(なん)」は「なに」のくだけた発音で、「の・だ・で・と・に」などの助詞・助動詞を伴う時、数詞の答えを期待するときに用いられます。例えば、結婚式場のホテルにおいて「ここはなに室ですか」と聞いた場合は、宴会場や控室などの部屋の種類を尋ねていることが分かるでしょう。また「ここはなん室ですか」と問えば、このホテルの宿泊室の数を尋ねていることが分かりますね。

" /> 「何くれとなく」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「何くれとなく」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

「in various ways」

「in various ways」は「様々な形で」という意味です。「He cares about me in various ways」で「彼はなんくれとなく僕のことをきにかけてくれる」、「She talked to me for in various ways」で「彼女はなんくれとなく話しかけてきた」と訳すことができますよ。

「何くれとなく」を使いこなそう

この記事では「何くれとなく」の意味・使い方・類語などを説明しました。「何くれとなく」は細かな点まで行き届いている様子を表す副詞用法は非常に限定されていて述語にかかる修飾語になることが多く、主体の配慮の暗示があると解説しましたね。また「何くれとなく」は「なにくれとなく」と読みますが、「何(なん)」は「なに」のくだけた発音で、「の・だ・で・と・に」などの助詞・助動詞を伴う時、数詞の答えを期待するときに用いられます。例えば、結婚式場のホテルにおいて「ここはなに室ですか」と聞いた場合は、宴会場や控室などの部屋の種類を尋ねていることが分かるでしょう。また「ここはなん室ですか」と問えば、このホテルの宿泊室の数を尋ねていることが分かりますね。

1 2 3
Share: