この記事では「恰好良い」について解説する。
端的に言えば「恰好良い」の意味は「見栄えがよくて好ましく思えるさま」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「恰好良い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「恰好良い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 57025626

それでは早速「恰好良い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「恰好良い」の意味は?

「恰好良い」には、次のような意味があります。

〘形口〙 姿、形、様子などがすぐれていて好ましい。見ばえがよい。

出典:コトバンク

「恰好良い」は人や物の外見や行動が現代的で感嘆すべき様子を表します。ただし、主に若い人から見ての美的共感を表し、どの年齢の人にも通ずる絶対的な価値基準はありません。とても俗語的で日常会話で主に用いられ、文章中に用いられることは少ないでしょう。また、日常会話ではしばしば「かっくいい」と発音されます。

「恰好良い」の語源は?

次に「恰好良い」の語源を確認しておきましょう。「恰好良い」は「恰好がいい」が縮まってできた語ですが、意味の範囲は「恰好がいい」より狭く、現代的でないもの(不変のもの)について用いられることは稀です。

\次のページで「「恰好良い」の使い方・例文」を解説!/

「恰好良い」の使い方・例文

「恰好良い」の使い方について例文を挙げて解説していきます。この言葉は、たとえば以下のように用いられますよ。

1.そのなりはなんだ、もうちょっとかっこうよくしろよ。子どもじゃないんだから見た目にも気を配れよ。

2.ちょうど今すれ違ったあの青い車、かっこういいわねえ。外観が適当だわ。

3.女子高校生ともなると、かっこういい男の子と並んで歩きたいものなんだ。あなたが体裁や世間体を気にするのと同じよ。

4.「これ、僕のサイン」「かっくい~い」「サンキュ!絵本に書いてあげるよ」

例文1は基本的な意味で、「なり(身なり・服装)を美的に整えよ」という意味です。この場合の美的とは飾り立てることは意味せず、むしろ現代風にあか抜けた身なりを意味します。例文2.3は全体の外見や雰囲気が現代的・行動的で素晴らしいという意味。この場合「かっこういい」と評される人は男性であることが多く、女性について「かっこういい」が用いられることは多くありません。また例文4は感動詞的に用いられた例で、何か見事な物や行動などに接したとき感嘆を表す意味で、男性・女性の区別なく用いられます。

「恰好良い」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 57051411

「恰好良い」と似たような意味をもつ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

その1「なうい」

「なうい」は現代的である様子を表し、「ナウ・ナウい」とカタカナ書きすることが多い。「最近は老人といえどもナウな服装をしている」「このメット(ヘルメット)のイラストがナウい」などのように名詞にかかる修飾語、または述語で用いることが多くその他の修飾語ではあまり用いられません。また、俗語的であって日常会話中心に用いられ、文章中で用いられることは少ないです。英語の「Now」から来た語ですが、今風・当世風というより現代の若者の感覚に合致するという意味で用いられ、しばしば先鋭的であるという暗示がありますよ。

語としては「なうい」の方が「なう」よりも後から登場したので、意味においても「なう」よりも「なうい」の方がより先鋭的であるというニュアンスを持ちます。若者の感覚に合致するという意味では「なうい」は「かっこいい」に似ていますが、「かっこいい」は対象の内容を説明することなく、ただ漠然と肯定の感嘆を表すニュアンスがあるのに対して、「なうい」は現代的であるという客観的な意味内容をもち、感嘆までは暗示していない点が異なるでしょう。なお「恰好良い」との違いは、「恰好良い」は現代的でないものについて用いられることは稀だという点です。

その2「垢抜けた」

「垢抜けた」は身なり・服装・態度などが都会ふうで、洗練されている様子を表します具体物の外見について用いられることが多く、「新人作家にしてはあかぬけた文体だ」のような例は少ない。「あか抜けた」は「洗練された」に似ていますが、世慣れて都会ふうであるというニュアンスが強く、「洗練された」よりも賞賛の暗示が少ないです(疑惑・意外・不可解の暗示を含むことさえある)。

そのため「彼女のあか抜けた態度にみんな目を見張った」は「いつもの彼女に似合わず都会ふうで素敵だ」、「彼女の洗練された態度にみんな目を見張った」は「彼女の都会ふうの態度が素晴らしい」というニュアンスになりますよ。また「あか抜けた」は「恰好良い」にも似ていますが、「恰好良い」が物についても用いられるのに対して、「あか抜けた」は主に人に関するものについて用いられる点が異なります。なお「恰好良い」の方が意味がより先鋭的になり、若い人に好んで用いられますよ。

「恰好良い」の対義語は?

「恰好良い」と反対の意味に近い言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。

「ださい」

「ださい」は身なり・服装・態度などが洗練されていない様子を表す表現俗語的で日常会話でのみ用いられ文章中には登場しません「ださい」の使用者は若い人が多く、一定年齢以上の人は用いない傾向にあります。洗練されていないという意味で、「ださい」は「あか抜けない」「田舎くさい」「野暮ったい」「泥臭い」などに似ていますが、もっと直接的で泥臭い状態に対する嫌悪がはっきり主張されており、音節が短く発音しやすいので、ののしりの現場などで気軽に用いられることが多いでしょう。また「ださい」は目に見えるものについて用いることが多く、目に見えない心理などについてはふつう用いられません。

「恰好良い」の英訳は?

image by PIXTA / 56891804

「恰好良い」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「恰好良い」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。

\次のページで「「voguish」」を解説!/

「voguish」

「voguish」は「最新の流行と一致して、華麗で粋な」という意味です。「When my father was young, he was voguish」で「父は若い頃とても格好良かった」、「I practiced guitar desperately to be thought of as voguish」で「格好良いと思われたいがために必死でギターを練習した」と訳すことができますよ。

「恰好良い」を使いこなそう

この記事では「恰好良い」の意味・使い方・類語などを説明しました。「恰好良い」は人や物の外見や行動が現代的で感嘆すべき様子を表す形容詞主に若い人から見ての美的共感を表し、どの年齢の人にも通ずる絶対的な価値基準はないと解説しましたね。また「恰好良い」は用いられる場面場面によって、「なうい」「素晴らしい」「見事」「あか抜けた」などさまざまの意味を表しますが、それぞれを細かく説明することなく、ただ漠然と肯定の感嘆を表すというのが現代語の用法になっています。したがって、さまざまの語に置き換えられますが、「恰好良い」はこれらの客観的意味の他に、感嘆・羨望・尊敬のニュアンスを併せ持っており、対象への心理的な傾斜を表現する語になっていますよ。暗示されている心理の違いを正しく理解しましょう。

" /> 「恰好良い」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「恰好良い」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!

この記事では「恰好良い」について解説する。
端的に言えば「恰好良い」の意味は「見栄えがよくて好ましく思えるさま」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「恰好良い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/flicker

仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。

「恰好良い」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 57025626

それでは早速「恰好良い」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「恰好良い」の意味は?

「恰好良い」には、次のような意味があります。

〘形口〙 姿、形、様子などがすぐれていて好ましい。見ばえがよい。

出典:コトバンク

「恰好良い」は人や物の外見や行動が現代的で感嘆すべき様子を表します。ただし、主に若い人から見ての美的共感を表し、どの年齢の人にも通ずる絶対的な価値基準はありません。とても俗語的で日常会話で主に用いられ、文章中に用いられることは少ないでしょう。また、日常会話ではしばしば「かっくいい」と発音されます。

「恰好良い」の語源は?

次に「恰好良い」の語源を確認しておきましょう。「恰好良い」は「恰好がいい」が縮まってできた語ですが、意味の範囲は「恰好がいい」より狭く、現代的でないもの(不変のもの)について用いられることは稀です。

\次のページで「「恰好良い」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: