
その2「冷ややか」
「冷ややか」は「彼はひややかなまなざしで見た」や「姑はひややかに嫁を迎えた」など物に動かされず愛情に乏しい様子を表します。愛情がないというよりは感情が動かず落ち着いているという冷静さの暗示のある語。「冷たい」にも似た意味がありますが、「冷たい」の方が無情である暗示があり程度が高くなっていますよ。
「romantically attached」
「romantically attached」は「お安くない」という意味です。「It’s her again. romantically attached」で「また彼女からだよ、お安くないね」、「An anniversary date… romantically attached」で「記念日にデートだなんてお安くないね」と書き表すことができますよ。

人間関係が濃厚で粘着しており、濃厚・厄介・不快の暗示が強くなる語に「べたべた」がある。この「べたべた」は「ぺたぺた」や「べとべと」に似ているが、「ぺたぺた」は平面が連続して衝突・密着する様子を表し、粘着する度合いは弱い。また「べとべと」は液体の粘度が非常に高くて物に粘着しやすい様子を表し、厄介・不快・慨嘆の暗示がるぞ。
「お安くない」を使いこなそう
この記事では「お安くない」の意味・使い方・類語などを説明しました。「お安くない」は男女が親密な間柄であることをひやかして言う言葉。揶揄するニュアンスはありますが、羨望や嫉妬のニュアンスはないことが多いと解説しましたね。また「お安い」は「安い」の丁寧語。さらに「お安い御用」は慣用句で「容易い」「容易だ」という意味になり、人からの依頼を快く引き受けるときに用いられる挨拶語です。ただし俗語的な表現ですので、改まった場所では用いられません。