この記事では「純然」について解説する。

端的に言えば純然の意味は「まじりけのないさま」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

日本語が好きで日本文学科を卒業したハルを呼んです。一緒に「純然」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ハル

日本語が大好きで日本文学科を卒業。現在は子供が言葉を覚えていく様子を見ながら日本語の奥深さを実感中。多くの人にそのよいところを紹介したいとの思いを込めて丁寧に解説する。

「純然」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 76697014

「純然」という言葉をご存知ですか。なんとなく知っているけれど、説明しろと言われると不安になる。そんな言葉かもしれませんね。どんな意味を持つ言葉でしょうか。それでは早速「純然」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「純然」の意味は?

まず初めに、国語辞典で「純然」の意味を確認してみましょう。「純然」には、次のような意味があります。

1.まじりけのないさま。
2.まさしくそれに相違ないさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「純然」

「純然」は「じゅんぜん」と読みます。「物にまじりけのないさま」「他の要素がなく、まったくそれに違いないさま」という二つの意味を持つ言葉です。「まじりけのないさま」を表す場合には「純然たる在来種」などと用いますね。また、「まさしくそれに相違ないさま」を表す場合には「純然たる違法行為」などと用います。「純然たる」のように連体形で用いられることの多い言葉です。

「純然」の語源は?

次に「純然」の語源を確認しておきましょう。

「純然」の「純」は「糸」と「屯」から成り立っていますね。「屯」は、たばねた髪飾りを付けた女児の象形で「まじりけの無い美しさ」の意味を表しています。そこに「糸」を合わせ、「まじりけのない糸」から、「まじりけがない」という意味を持つ漢字として成り立ちました。また「ありのままであること」「いつわりや飾りがないこと」の意味も持っています。

一方「然」は、「他の語に後ろに付いて状態を表す字」です。「愕然」「突然」「平然」など、「然」を用いた熟語はたくさんありますね。名詞に付いて「紳士然」「学者然」などと言うこともあります。この二つの文字を合わせて、「まじりけのない、まさしくそれに違いない」という意味を表す言葉となったのです。

「純然」の使い方・例文

「純然」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「純然」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.親子、兄弟、家族それぞれの関係性をありのままに表現したこの作品は、純然たる芸術である。
2.彼等は、純然たる独身生活をあえて楽しんでいるようだ。
3.純然たる古語を保存する活動に参加し、王朝時代の書物を読みこんでいる。

「純然」は「純然たる~」の形で用いられることが多い言葉です。まじりけがなく、正統であることを表現したい場合、また、それ以外であることが考えられないくらい明白な様子、完全に間違いなくそのものであることを表現したい場合に使われます。「純然たる事実」「純然たる科学の問題」「純然たる精神主義」「純然たる宮家の出」など、様々な形で用いることができますよ。

「純然」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 37511314

「純然」の類義語を見ていきましょう。

その1「純粋」

「純粋(じゅんすい)」は「まじりけのないこと、雑多なものがまじっていないこと」を意味する言葉です。他にも「邪念や私欲のないこと、気持ちに打算や掛け引きのないこと」「そのことだけをいちずに行うこと」といった意味を持っています。まじりけがないという意味が「純然」と共通していますね。「純粋な(の)アルコール」などと用います。

その2「純血」

「純血(じゅんけつ)」は「同種の動物の雌雄間に生まれたもの、異なった種族の血が混らない純粋の血統」を意味する言葉です。「まじりけのない」と共通した意味を持つ言葉ですね。「純血を保つ」などと用います。

その3「純一」

なにやら人の名前のようですね。「じゅんいち」と読むと名前によく使われる漢字になりますが、この場合「じゅんいつ」と読みます。「純一」は「まじりけがないこと。飾りけや、うそ偽りがないこと」を意味する言葉なのです。「純一な人柄」などと用います。

\次のページで「その4「完璧」」を解説!/

その4「完璧」

「完璧(かんぺき)」は「欠点がまったくないこと」を意味する言葉です。足りない部分や欠けている部分が一切なく、完全無欠であることを表します。「まさしくそれに相違ない」という意味の「純然」と似た意味を持つ言葉であると言えますね。「完璧な演技」などと用います。

その5「完全」

「完全(かんぜん)」は「欠けたところや足りないところがまったくないこと」「必要な条件がすべてそろっていること」を意味する言葉です。この言葉も、「まさしくそれに相違ない」を意味する「純然」と似た意味を持っていると言えます。「完全に失敗だ」などと用いますね。

「純然」の対義語は?

「純然」の対義語を見ていきましょう。

その1「混在」

「混在(こんざい)」は「いくつかのものがいりまじって存在すること」を意味する言葉です。複数のものがごちゃごちゃに入り混じっていることを表しています。「まじりけのない」を意味する「純然」とは反対の意味を持つ言葉ですね。「さまざまな要素が混在する」などと用います。

その2「混然」

「混然(こんぜん)」は「すべてがとけ合って区別がないさま」を意味する言葉です。「渾然」と書くこともあります。「渾然一体」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。「すべてがとけ合って一つのものになるさま」を意味する四字熟語です。「混然」も「まじりけのない」を意味する「純然」とは反対の意味を持つ言葉ですね。「混然とした雰囲気」などと用います。

その3「混和」

「混和(こんわ)」は「よくまじり合うこと」「よくまぜ合わせること」を意味する言葉です。「法律で、別々の所有者に属する米や酒などが混合・融和して識別ができなくなること」を意味する言葉でもあります。この言葉も、「純然」とは反対の意味を持つ言葉ですね。「混和して一体となる」などと用います。

その4「複合」

「複合(ふくごう)」は「複数のものが合わさって一つのものになること」を意味する言葉です。二つ以上のものが混ざり合って一つのものになることを表しています。この言葉も、「純然」とは反対の意味を持つ言葉ですね。

\次のページで「「純然」の英訳は?」を解説!/

「純然」の英訳は?

image by PIXTA / 62652097

「純然」を英語に訳すとどのように表現できるか見ていきましょう。

その1「purely」

「purely」は「まったく、単に、純粋に、まじりけなく、清く、貞淑に」といった意味を持つ単語です。「まじりけのない」を意味する「純然」を表現するのにはぴったりの言葉であると言えますね。

その2「absolute」

「absolute」は「絶対の、完全な、まったくの、純粋の、無条件の、制疑問の余地のない、明白な、確かな」といった意味を持つ単語です。「まさしくそれに相違ない」を意味する「純然」を表現するのにこの言葉を使うことができます。

She is purely Japanese.
彼女は純然たる日本人だ。

It's the absolute truth.
それは純然たる真実だ。

「純然」を使いこなそう

この記事では「純然」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「純然」は「まじりけのないさま」「まさしくそれに間違いないこと」の二つの意味を持つ言葉でしたね。「純然たる」という響きが少し堅苦しく聞こえるかもしれませんが、使ってみると思ったよりも簡単なのですよ。ぜひ実際に使ってみてくださいね。

" /> 「純然」の意味や使い方は?例文や類語を日本文学科卒Webライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

「純然」の意味や使い方は?例文や類語を日本文学科卒Webライターがわかりやすく解説!

1.親子、兄弟、家族それぞれの関係性をありのままに表現したこの作品は、純然たる芸術である。
2.彼等は、純然たる独身生活をあえて楽しんでいるようだ。
3.純然たる古語を保存する活動に参加し、王朝時代の書物を読みこんでいる。

「純然」は「純然たる~」の形で用いられることが多い言葉です。まじりけがなく、正統であることを表現したい場合、また、それ以外であることが考えられないくらい明白な様子、完全に間違いなくそのものであることを表現したい場合に使われます。「純然たる事実」「純然たる科学の問題」「純然たる精神主義」「純然たる宮家の出」など、様々な形で用いることができますよ。

「純然」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 37511314

「純然」の類義語を見ていきましょう。

その1「純粋」

「純粋(じゅんすい)」は「まじりけのないこと、雑多なものがまじっていないこと」を意味する言葉です。他にも「邪念や私欲のないこと、気持ちに打算や掛け引きのないこと」「そのことだけをいちずに行うこと」といった意味を持っています。まじりけがないという意味が「純然」と共通していますね。「純粋な(の)アルコール」などと用います。

その2「純血」

「純血(じゅんけつ)」は「同種の動物の雌雄間に生まれたもの、異なった種族の血が混らない純粋の血統」を意味する言葉です。「まじりけのない」と共通した意味を持つ言葉ですね。「純血を保つ」などと用います。

その3「純一」

なにやら人の名前のようですね。「じゅんいち」と読むと名前によく使われる漢字になりますが、この場合「じゅんいつ」と読みます。「純一」は「まじりけがないこと。飾りけや、うそ偽りがないこと」を意味する言葉なのです。「純一な人柄」などと用います。

\次のページで「その4「完璧」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: