国語言葉の意味

【慣用句】「目が合う」の意味や使い方は?例文や類語を元新聞記者がわかりやすく解説!

その2「見つめ合う」

「見つめ合う」は、お互いにじっと見ること互いに互いを見つめること。特に、親しさやむつまじさから行われるものやことを指す表現です。この、親しさやむつまじさという点が、目が合うとの違い。

ちなみに、「見合う」という言葉は、目が合うに近い見つめ合うという意味のほか、「仕事に見合った給料」(つりあう)「僧侶に見合った」(出くわす)などの意味もあります。

「目が合う」の対義語は?

「目が合う」の対義語(反対語)として、はっきりとした言葉はありません。

ただ、目を合わせない、目をそらす、など、逆の意味として考えられる言葉が、いくつか存在します。

「目をそらす」

「目をそらす」(目を逸らす)とは、あるものを見ずに別の方向を見ること。これが、目が合うの逆の意味に近いです。ほかに、ある対象から気をそらす、対象となるものに視線を向けないという意味もあります。

類義語として、視線をそらす、目を背ける、直視しない、目を合わせない、そっぽを向く、目線を外すなどがあり、いずれも目が合うとほぼ反対の意味です。

「目が合う」の英訳は?

image by iStockphoto

さらに、「目が合う」について、英訳も確認しておきましょう。

「目が合う」を英語に訳すと、主に、for two people’s eyes to meet、 catching someone’s eye、 making eye contactmeeting a person’s gaze などがあります。

「catching someone’s eye」

目が合う、の英訳はいずれも、目と目が合う、という意味が英語となっています。

catching someone’s eye の場合、いくらかの人々の目をキャッチする(合う)という意味。その他の言葉も見ても、eye contact(アイコンタクト)、gaze(視線)などの単語が用いられています。

例文を見てみましょう。

・My eyes met hers when I looked up in surprise.

驚いて顔を上げたら、彼女と目が合った。

・The man and woman looked at each other.

その男女はお互いに目が合った。

・I have the feeling that I sometimes catch his eyes.

彼とたまに目が合う気がする。

・The moment she met his eye she blushed crimson.

彼と目が合う瞬間、彼女はたちまち真っ赤になった。

\次のページで「「目が合う」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: