この記事では「当て擦り」について解説する。

端的に言えば当て擦りの意味は「皮肉などを意味する言い回し」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

幼少期から様々な分野の本を読み続け、知識を深めてきた川瀬を呼んです。一緒に「当て擦り」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/川瀬

幼少期から多種多様な本を与えられて育ち、分からない言葉があれば辞書で引く癖がついていた。本を読み続けていく中で、細やかで表現力豊かな美しい日本語に魅了される。これまでの読書量を活かし、丁寧に言葉の意味を解説していく。

「当て擦り」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんは、周囲の人に「当て擦り」をされた経験はあるでしょうか。「当て擦り」と聞くと、言葉の響きからなんとなく皮肉や小言を想像してしまうでしょう。実は少し違います。日本語の正しい意味と使い方を知る事は大切です。それでは早速「当て擦り」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「当て擦り」の意味は?

「当て擦り」には、次のような意味があります。

皮肉や当て付け、などを意味する言い回し。「当て擦り」とも書く。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「当て擦り」

「当て擦り」は「あてこすり」と読み、「ある事柄において周囲の人や第三者が遠回しに皮肉や批判、悪口を言う」という意味の言葉です。「遠回し」とあるように、露骨に表現せず、他の何かにかこつけて、伝える事を言います。「当て擦り」は、自分がそういう意図で発言した訳でもないのに、「そういう意味だ」と周囲に言い当てられる事を指すため、言った本人は困惑してしまう事がほとんどです。また、「当て擦り」は、受け手の捉え方によっては、悪口と映ってしまう事もあるのが特徴になります。

「当て擦り」の語源は?

次に「当て擦り」の語源を確認しておきましょう。「当て擦り」の語源は特にこれといって明らかなものはありません。しかし、「当て擦り」の言葉を「当てる」「擦る」の2つに分けると、語源が見えてきます。

「当てる」とは「ねらった所を、力を込めて打ったりぶつけたりする」という意味。「擦る」とは「力を入れ、押し付けるように擦る」「 遠回しにいやみや皮肉を言う。あてこする。」という意味です。この2つが組み合わさって「当て擦り」という言葉が出来たと考えられます。

\次のページで「「当て擦り」の使い方・例文」を解説!/

「当て擦り」の使い方・例文

「当て擦り」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.上司が私のミスを酷く批判しているみたいだけど、全くの当て擦りだ。
2.すぐにでも就職を決めてこいと言いたのだろうか。当て擦りにも程があるだろう。
3.彼女は鈍感なのか、あて擦りが通じない

これらの例文について、1つ1つ詳しく見ていきましょう。

職場での人間関係はとても複雑です。「文句や注文をつけたいけど、直接言えない」という状況は体験したことあるのではないでしょうか。表面上は仲が良い後輩や同僚でも、「言いたい事はあるけど言えない」ことは沢山あるでしょう。ほんの小さなミスをした際に上司から「君のせいではないが、あのミスがなければ契約もスムーズに進んだろう」などと言われたら、これは「当て擦り」と解釈出来ます。

例文2のように、「当て擦り」はビジネスシーンのみに関わらず、日常生活でも使う事が出来るのです。例えば、子供が就職活動で悩んでいる時、親が「〇〇さんのお子さんはもう就職が決まったみたいだけれど、努力の差なのかしらねぇ」などと話しているとしましょう。これは、子供からすると「当て擦り」に聞こえますね。

例文3のように、相手に意思が全く伝わらない際に「当て擦りが通じない」という言い回しを使う事があります。例えば、多忙を理由にして何度も会うのを断ったりしても、懲りずにメールを送ってくる相手に、本音を言うのは難しいですよね。そんな時に「いつも誘ってくださってありがとう。お断りしてばかりなので、他の方を誘ってください」と返信しても、何度もメールを送ってくる人は「当て擦りが通じない」と言います。

「当て擦り」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「当て擦り」には「遠回しに皮肉や当て付けを言う」という意味がありました。そんな「当て擦り」の類義語についても見ていきましょう。

その1「当てつけ」

「当て擦り」の類義語には、「当てつけ」が挙げられます。「当てつけ」とは、「あてつけること。あてこすり」という意味。遠回しに相手を非難したり、相手の気に障ることを他の行動や言葉に変えて示す事を言います。「当てつけ」の意味に「当て擦り」とあるように、意味はほぼ同じですが、「当て擦り」の方がネチネチとした嫌味さが含まれているでしょう。

\次のページで「その2「嫌味」」を解説!/

・もちろん、彼氏へのあてつけめいた気持ちがないといったら嘘になる。

・病気で会社を早退した。でも社長の機嫌を損ねたと非難されるのは当てつけだろう。

・当て付けもいいとこだ。配達の遅れは配送会社が営業所の振り分けをうっかり間違えたからだ。

その2「嫌味」

「嫌味」とは「人に不快な感じを与える言葉や態度」という意味です。「嫌味」は「いやらしく振舞う様子」「当然の事を言い放って気取る様子」という意味があります。「当て擦り」にはそういったニュアンスが無いのが違いです。

・普通に言えば良いのにわざわざ嫌味な言い方をする人は、周りに1人は居るものだ。

・見た目も性格も地味な僕は、嫌味を言われやすい人なのかもしれない。

・付き合ってみたらかなりの嫌味を言う女性だったので、不満が募ってすぐにお別れした。

「当て擦り」の英訳は?

image by iStockphoto

次に「当て擦り」の英訳についても、確認しておきましょう。

「be sarcastic to」

「当て擦り」を表現する場合、「be sarcastic to」が最も適しています。be sarcastic toは皮肉を言うという意味で、もう少しネイティブに表現すると、「She is hitting at me(これは彼女の私に対して当てつけだ)」というといいでしょう。

「当て擦り」を使いこなそう

この記事では「当て擦り」の意味・使い方・類語などを説明しました。「当て擦り」は「あてこすり」と読み、「遠回しに皮肉や当て付けを言うこと」「他にかこつけて皮肉めいたことを言うこと」という意味です。類義語には「当てつけ」や「嫌味」が挙げられます。それぞれ意味は似ており、言い換える事も可能ですが、ニュアンスの違いなどをしっかり覚えて使い分けていきましょう。

社会に出ると、「当て擦り」をされる事もあるかもしれません。されて喜ぶ人もおそらくいないでしょう。しかし、仕事では職場での人間関係、日常生活では複雑な友人関係などで、根拠もなく他にかこつけて自分が悪者にされる事もあると思います。自分に非がある場合はしっかり認めて改善するに務め、実際はただの「当て擦り」であれば自分が正しい事を明確にする事が大切です。

" /> 「当て擦り」の意味や使い方は?例文や類語を読書家Webライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「当て擦り」の意味や使い方は?例文や類語を読書家Webライターがわかりやすく解説!

この記事では「当て擦り」について解説する。

端的に言えば当て擦りの意味は「皮肉などを意味する言い回し」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

幼少期から様々な分野の本を読み続け、知識を深めてきた川瀬を呼んです。一緒に「当て擦り」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/川瀬

幼少期から多種多様な本を与えられて育ち、分からない言葉があれば辞書で引く癖がついていた。本を読み続けていく中で、細やかで表現力豊かな美しい日本語に魅了される。これまでの読書量を活かし、丁寧に言葉の意味を解説していく。

「当て擦り」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

皆さんは、周囲の人に「当て擦り」をされた経験はあるでしょうか。「当て擦り」と聞くと、言葉の響きからなんとなく皮肉や小言を想像してしまうでしょう。実は少し違います。日本語の正しい意味と使い方を知る事は大切です。それでは早速「当て擦り」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「当て擦り」の意味は?

「当て擦り」には、次のような意味があります。

皮肉や当て付け、などを意味する言い回し。「当て擦り」とも書く。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「当て擦り」

「当て擦り」は「あてこすり」と読み、「ある事柄において周囲の人や第三者が遠回しに皮肉や批判、悪口を言う」という意味の言葉です。「遠回し」とあるように、露骨に表現せず、他の何かにかこつけて、伝える事を言います。「当て擦り」は、自分がそういう意図で発言した訳でもないのに、「そういう意味だ」と周囲に言い当てられる事を指すため、言った本人は困惑してしまう事がほとんどです。また、「当て擦り」は、受け手の捉え方によっては、悪口と映ってしまう事もあるのが特徴になります。

「当て擦り」の語源は?

次に「当て擦り」の語源を確認しておきましょう。「当て擦り」の語源は特にこれといって明らかなものはありません。しかし、「当て擦り」の言葉を「当てる」「擦る」の2つに分けると、語源が見えてきます。

「当てる」とは「ねらった所を、力を込めて打ったりぶつけたりする」という意味。「擦る」とは「力を入れ、押し付けるように擦る」「 遠回しにいやみや皮肉を言う。あてこする。」という意味です。この2つが組み合わさって「当て擦り」という言葉が出来たと考えられます。

\次のページで「「当て擦り」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: