その2「救いようがない」
続いて「救いようがない」という言葉について。
この言葉は、手を差し伸べてより良い状態や改善された状態で導いてやることができない、といった意味です。手の施しようがなく、愛想を尽かした様子を表現する場合に用いられます。
「世も末」が、救い難い世という意味で、こちらは「救いようがない」なので難易度100%と表現するとわかりやすいかもしれません。
その3「駄目」
「駄目」という言葉についても、ここで改めて確認しておきます。
この駄目には、とても多くの意味があり、「世も末」に近いのは、良くない状態、効果がない、無駄、しようとしてもできない、不可能といった意味。ほかに、演劇などでの「駄目出し」や、囲碁でどちらの所有にもならない目を「駄目」とも言います。駄目の語源は、囲碁です。
「世も末」の対義語は?
「世も末」の対義語は、はっきりとした言葉はありません。
ただ、敢えて言うと、「希望」「望み」「有望」などでしょうか。
また、「世の中捨てたもんじゃない」という言葉があります。これは慣用句でもことわざでもないものの、悪いことがあった後に良いことがあった時によく使われる表現です。
「世も末」の英訳は?
image by iStockphoto
さらに、「世も末」について、英訳も見ておきましょう。
「世も末」を英語に訳すと、the end of the world; the world is beyond saving; there’s no hope for the future; this degenerate age; what is this world coming to などがあります。
その1「the end of the world」
「世も末」を英語にそのまま訳すと、the end of the world となります。
「world」は、世界という意味で知られる有名な英単語ですが、「世」という意味も。「末」は「end」です。
一方、the world is beyond saving だと、「saving」の意味は「救い」でありながら、「beyond saving」で、救いようがないという意味になります。他の言葉の意味もほぼ同様です。
それでは、例文を見ていきます。
・There’s no decency left in the world.
これでは世も末である。
・The world is degenerate. / What is the world coming to, that something like this should happen.
こうなっては、世も末だ。
・There’s no justice in this world if such behavior goes unchallenged.
このような不正がまかり通ってしまうようでは、世も末だ。
・The country is going to the dogs.
あのような男が大臣になるようでは世も末だ。
\次のページで「「世も末」を使いこなそう」を解説!/