この記事では「世も末」について解説する。

端的に言えば、世も末の意味は「どうしようもない世の中」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元新聞記者で、ライター歴20年のトラコを呼んです。一緒に「世も末」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/トラコ

全国紙の記者を7年。その後、雑誌や書籍、Webでフリーの記者などとして活動中。文字の正確さ、使い方に対するこだわりは強い。

「世も末」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速、「世も末」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「世も末」の意味は?

「世も末」には、次のような意味があります。

《仏教の末法思想による言葉》この世も終わりであること。救いがたい世であること。「こんな歌がはやるとは世も末だ」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「世(よ)も末(すえ)」

「世も末」は慣用句で、その意味は、この世の終末、あるいは、どうしようもない世であることです。この世の終わり、救うのが難しい世の中という意味も。仏教の末法思想による言葉でもあります。

つまり、今ある現状を嘆いて言う言葉です。

「世も末」の語源は?

次に、「世も末」の語源を確認しておきましょう。先の意味で説明した通り、世も末という言葉は、仏教の「末法思想」に由来します。

末法思想とは、仏教における時代観の1つ。釈迦が入滅した後、その釈迦の教えが生きる時期(入滅後1000年)を「正法」、教えが形骸化した時代(さらにその1000年後)が「像法」、教えが忘れ去られた時代(10000年後まで)は「末法」と呼ばれ、3つの時代区分、三時思想が由来です。

日本では、平安時代末から末法に入ったと考えられ、中世は社会背景が不安定だったこともあって、末法思想が信じられてきました。

ちなみに、完全に忘れ去られた未来は「滅法」と言います。

\次のページで「「世も末」の使い方・例文」を解説!/

「世も末」の使い方・例文

次に、「世も末」の使い方を、例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.子どもたちは、日本語の簡単な内容とヒントが書かれた文章の質問にも答えられなかった。世も末だ。
2.現在進行中の汚職が悪いと判断できず、解決もできない政治家の責任は重い。まじめだと馬鹿を見る、世も末だ。
3.世も末である。教員による教育が、子供への虐待だといくら言っても、信ぴょう性に欠けると取り合ってくれない。
4.メディアによる人気料理番組の紹介方法が間違っていた。世も末だ。

それでは、それぞれの例文について、使い方を見ていきましょう。

例文1は、子どもたちに対する嘆きとして、「世も末」という表現が用いられています。そして、例文2は、どうしようもない世という意味。

例文3は、救いがたい世という意味での使われ方。例文4もほぼ同様の意味で、なにかの末期症状というニュアンスも感じられます。

「世も末」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

続いて、「世も末」の類義語(類語)について、見ていきましょう。

類義語として、無茶、滅茶苦茶、救いようがない、この世の終わり、どうしようもない、駄目、世の中腐ってる、お先真っ暗、暗澹たる、絶望的などがあります。

その1「無茶」「滅茶苦茶」

まずは「無茶」という言葉について。意味は3つあります。軌道が立たず、道理が合わない/程度がはなはだしい、度を越している/知識がない、です。

「世も末」は、救いようがない世、という意味であり、無茶とは意味が通じるものはあるものの、世の中を表現しているわけではないのが、意味の違いと言えます。

さらに、「滅茶苦茶」というと、無茶よりさらに度が過ぎたような意味です。「世も末」「無茶」がややネガティブな意味である一方、近年は「滅茶苦茶楽しい」など、副詞的にポジティブな表現で用いられることもあります。

 

\次のページで「その2「救いようがない」」を解説!/

その2「救いようがない」

続いて「救いようがない」という言葉について。

この言葉は、手を差し伸べてより良い状態や改善された状態で導いてやることができない、といった意味です。手の施しようがなく、愛想を尽かした様子を表現する場合に用いられます。

「世も末」が、救い難い世という意味で、こちらは「救いようがない」なので難易度100%と表現するとわかりやすいかもしれません。

その3「駄目」

「駄目」という言葉についても、ここで改めて確認しておきます。

この駄目には、とても多くの意味があり、「世も末」に近いのは、良くない状態、効果がない、無駄、しようとしてもできない、不可能といった意味。ほかに、演劇などでの「駄目出し」や、囲碁でどちらの所有にもならない目を「駄目」とも言います。駄目の語源は、囲碁です。

「世も末」の対義語は?

「世も末」の対義語は、はっきりとした言葉はありません。

ただ、敢えて言うと、「希望」「望み」「有望」などでしょうか。

また、「世の中捨てたもんじゃない」という言葉があります。これは慣用句でもことわざでもないものの、悪いことがあった後に良いことがあった時によく使われる表現です。

「世も末」の英訳は?

image by iStockphoto

さらに、「世も末」について、英訳も見ておきましょう。

「世も末」を英語に訳すと、the end of the world; the world is beyond saving; there's no hope for the future; this degenerate age; what is this world coming to などがあります。

その1「the end of the world」

「世も末」を英語にそのまま訳すと、the end of the world となります。

「world」は、世界という意味で知られる有名な英単語ですが、「世」という意味も。「末」は「end」です。

一方、the world is beyond saving だと、「saving」の意味は「救い」でありながら、「beyond saving」で、救いようがないという意味になります。他の言葉の意味もほぼ同様です。

それでは、例文を見ていきます。

・There’s no decency left in the world.

これでは世も末である。

・The world is degenerate. /  What is the world coming to, that something like this should happen.

こうなっては、世も末だ。

・There’s no justice in this world if such behavior goes unchallenged.

このような不正がまかり通ってしまうようでは、世も末だ。

・The country is going to the dogs.

あのような男が大臣になるようでは世も末だ。

\次のページで「「世も末」を使いこなそう」を解説!/

「世も末」を使いこなそう

この記事では、「世も末」の意味・使い方・類語などを説明しました。

世も末は、現在もよく使われる慣用句の1つであり、特に、どうしようもない世、救いがたい世といった意味で用いられます。文末に「世も末だ。」と断言されることが多いです。

" /> 【慣用句】「世も末」の意味や使い方は?例文や類語を元新聞記者がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「世も末」の意味や使い方は?例文や類語を元新聞記者がわかりやすく解説!

その2「救いようがない」

続いて「救いようがない」という言葉について。

この言葉は、手を差し伸べてより良い状態や改善された状態で導いてやることができない、といった意味です。手の施しようがなく、愛想を尽かした様子を表現する場合に用いられます。

「世も末」が、救い難い世という意味で、こちらは「救いようがない」なので難易度100%と表現するとわかりやすいかもしれません。

その3「駄目」

「駄目」という言葉についても、ここで改めて確認しておきます。

この駄目には、とても多くの意味があり、「世も末」に近いのは、良くない状態、効果がない、無駄、しようとしてもできない、不可能といった意味。ほかに、演劇などでの「駄目出し」や、囲碁でどちらの所有にもならない目を「駄目」とも言います。駄目の語源は、囲碁です。

「世も末」の対義語は?

「世も末」の対義語は、はっきりとした言葉はありません。

ただ、敢えて言うと、「希望」「望み」「有望」などでしょうか。

また、「世の中捨てたもんじゃない」という言葉があります。これは慣用句でもことわざでもないものの、悪いことがあった後に良いことがあった時によく使われる表現です。

「世も末」の英訳は?

image by iStockphoto

さらに、「世も末」について、英訳も見ておきましょう。

「世も末」を英語に訳すと、the end of the world; the world is beyond saving; there’s no hope for the future; this degenerate age; what is this world coming to などがあります。

その1「the end of the world」

「世も末」を英語にそのまま訳すと、the end of the world となります。

「world」は、世界という意味で知られる有名な英単語ですが、「世」という意味も。「末」は「end」です。

一方、the world is beyond saving だと、「saving」の意味は「救い」でありながら、「beyond saving」で、救いようがないという意味になります。他の言葉の意味もほぼ同様です。

それでは、例文を見ていきます。

・There’s no decency left in the world.

これでは世も末である。

・The world is degenerate. /  What is the world coming to, that something like this should happen.

こうなっては、世も末だ。

・There’s no justice in this world if such behavior goes unchallenged.

このような不正がまかり通ってしまうようでは、世も末だ。

・The country is going to the dogs.

あのような男が大臣になるようでは世も末だ。

\次のページで「「世も末」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: